寄り道をしないで下校しよう。

【4年】ゆめいろらんぷ鑑賞会

パソコンルームを暗くして行いました。みんなのライトを
一斉に点灯すると、色とりどりの光の世界が現れました。
最後は全員の作品を教室の中央に集めて眺めました。
「光の街みたい!」と、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】カラフル版画

小さな版木で作った版画を構成して作品を作っています。
6年生は4年生、5年生のときも木版画に取り組んでおり
版画がとても上手です。今回は、グラデーションを作ったり
部分的に色分けをしたり、色にもとてもこだわっています。
何度も何度も刷りを重ねて、絵の具のつけ具合のこつを
つかみました。刷り上がった版画を切って、台紙にきれいに
貼る作業も実はとても細かくて難しい作業です。苦労した
かいがあって、とても華やかな作品に仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】児童集会〜環境委員会の紹介〜

環境委員会の仕事を、劇とクイズで紹介しました。
環境委員は、八幡ファームの水やりや雑草抜き、
道具の整理などをしています。
また、節電や節水の呼びかけも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2・4・6年】初プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれた先週、プールでの学習を楽しみました。
6年生では、新検定級へ対応するために、
平泳ぎについて、それぞれの課題を確認しました。

【2年】ラッキー20ゲーム

外国語活動で、「ラッキー20ゲーム」を行いました。
教室内のフルーツショップで英語で買い物をする活動です。
20個ぴったりのフルーツを買うには、何個ずつ買えば
よいかを考えながら、英語で買い物をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】光と影の美しさ(図工)

ペットボトルや透明な容器を使ってライトを作っています。
段ボールの中でライトを光らせて、材料見え方の変化や
光の具合いを楽しみました。
「段ボールの天井に光が反射してきれいだよ!」と
教えてくれた子がいました。
光と影の美しさに気付きながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】児童集会〜答え合わせ〜

まちがい探しの答えは・・・2か所でした。
集会委員は練習を積み重ね、答え合わせの仕方にも
工夫を凝らしました。
1年生から6年生まで、大盛り上がりの集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、宝来公園に行きました。
班で協力しながら、様々な形の葉や色を探しました。
色探しでは、初夏を感じる植物や虫を
たくさん見付けることができました。

【5年】川場移動教室 帰校中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは、三芳パーキングエリアでトイレ休憩し、一路学校へ。子どもたちはビデオ観賞中。足元にはお土産のダイコンが?!

【5年】川場移動教室 リンゴ農家

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リンゴ農家の方から、濃厚で美味しいリンゴジュースをいただき、リンゴ栽培についてのお話を伺いました。さあ、次は田園プラザでお土産購入!ワクワク!

【5年】川場移動教室 村めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛宕山に登りました。この山は、鬼が金棒で地面を突いた時に
金棒に付いていた泥が落ちてできたという伝説が残り、
地元の方に愛されているそうです。
山頂から川場の田園風景を眺めました。

【5年】川場移動教室 帰校準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
枕カバーやシーツをきれいにたたみ、部屋の中の片付けも完了。
閉室式では宿舎の方へお礼を言いました。
さあ、村めぐりへ出発します。

【5年】川場移動教室 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。3日目の朝を迎えました。元気よく体操をした後は朝食。美味しくいただきました。皆元気です。

【5年】川場移動教室 就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
A7班の部屋は昨日も今日もきれいに整理整頓ができました。荷物もまとめて置いてあり、皆のお手本となりました。2日目の夜。消灯です。

【5年】川場移動教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤー係の素敵な企画運営のおかげで、皆が楽しいひと時を過ごすことができました。

【5年】川場移動教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤー係のリードで盛り上がっています。猛獣狩りに行こう、恋ダンス、ジャンケン列車…

【5年】川場移動教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました!

【5年】川場移動教室 コースター作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
萱を編んでコースターを作ります。一人で編むのは難しいので友だちと共同作業をします。仕上がり具合はいかがでしょうか。

【5年】川場移動教室 わら縄作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
補助員さんに教えていただきながら、わらを打ち、
縄をないました。悪戦苦闘中。上手にできましたか?

【5年】川場移動教室 鉱石山ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉱石山頂上で弁当を食べました。冷たい風が吹き付け、
寒くてレインコートを羽織る子どももいました。
下山は傾斜が厳しく、皆で声を掛け合いながら慎重に。
全行程12キロ。全員頑張って歩き切りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/4 休日
3/5 委員会活動 避難訓練
3/6 保護者会(高)
3/7 6年生を送る会
3/8 保護者会(低)
3/10 土曜授業日 金管バンドスプリングコンサート