寄り道をしないで下校しよう。

2年生 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、3月14日(月)に講師の先生を招いて、プログラミング学習を行いました。
1時間目は、教室でプログラミングについての講義がありました。
身近な生活でコンピュータが活用されていること、問題の解決には必要な手順がある ことを教えていただきました。
2時間目は、体育館で、実際にボール型ロボット、スフィロを使用して、プログラミングを体験しました。 「自分の命令したとおりにボールが動いて楽しい。」「ボールは動くのに、 自分の思い描いたように動いてくれない。」 「前回は遠くまで行き過ぎたから、次はもっと移動時間を短くしよう。」などと、「考える→試す→修正する 」を繰り返して活動していました。
子どもたちは楽しく活動し、「もっとプログラミングをしたい。」「将来に向けて、プログラミングの技術を高めたい。」 と、意欲を高めていました。

3年生 2回目のそろばん授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日、2回目のそろばんの授業がありました。
前回に引き続き、東京都珠算教育連盟の方に講師としていらしていただきました。
復習から始まり、5の補数表を作って前回よりも難しい計算問題に取り組みました。最後に読み上げ算をやりながらビンゴゲームを楽しみました。
そろばんの仕組みを学習したことで、計算方法に新たな視点が加わり、算数の面白さを再発見した子どもたちです。

3年生 地域めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期になって、3年生は学校の近くに出かけて学習する機会がありました。
まずは、九品仏浄真寺です。お寺はお参りをするところですので、静かにお話を聞こうと心に決めて行ってきました。建物内や仏像を見せていただき、お寺の方に詳しくお話をしていただきました。

それから、しばらくたって、今度は災害対策について学ぶために、校外にでかけました。学校の周辺を中心に、自分たちの住んでいる地域にある防火水槽や消火栓、消火器を探して歩きました。学校が避難所になっていることもわかりました。
九品仏地区社会福祉協議会では「九品仏地区安心安全マップ」というものを作成しています。その資料も参考に、3年生は学習をしています。

3年生 そろばん学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生、初めてのそろばんの学習です。
東京都珠算教育連盟の方に講師としていらしていただきました。
授業では、はじき方や数の作り方、簡単な計算の仕方を教えてもらいました。とても分かりやすく教えてもらい、みんな楽しく取組みました。
そろばんを使った計算ができるようになって、「もっと問題に取り組みたい」と、次回を楽しみにしています。
次のそろばんの授業は、3月3日です。

5年生「プログラミング学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT支援員の青木さんを講師に招いて、5年生がプログラミング学習を行いました。
教材はレゴの「WeDo」です。
プログラミングの基礎について学んだあと、レゴブロックの出番です。
ブロックで扇風機や人工衛星などいろいろなものを作り、それをプログラミングして自分の思い通りに動かしました。
子どもたちはみんな真剣です。
あっという間の2時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式