創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10/31 5年川場移動教室その5

今、高坂サービスエリアです。2時25分に出発予定です。




10/31 5年川場移動教室その4

予定通り川場を出発して、関越自動車道路を走っています。高崎当たりです。順調です。




10/31 5年川場移動教室その3訂正版

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
SLホテルにあるSL機関車をすぐ手で触れる距離でゆっくり見学できました。

10/31 5年川場移動教室その2訂正版

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐりの最大のイベント、リンゴもぎができました。試食してから1人一個だけもいで家にお土産に持って帰ります。みんな念入りに品定めしてもいでいました。

10/31 5年川場移動教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。さわやかな秋空です。気持ちのよい朝を迎えて朝会風景、朝食風景です。ふじやまビレッジ最後の朝食、ほとんどの子どもたちが元気に完食です。健康状態も良好です。

10/30 5年川場移動教室その8

画像1 画像1 画像2 画像2
川場移動教室最後の夕食です。みんな元気に食べていました。病人もけが人も今のところ0です。川場移動教室7と8が順番が逆です。

10/30 5年川場移動教室その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めてのキャンプファイアが大成功の内に無事終了しました。キャンプファイア係が準備段階から実施まで、実によく活躍してくれました。子どもたちの心に燃え盛る炎と満天の星が焼きついたことと思います。玉小ソーランが素晴らしかった!

10/30 5年川場移動教室その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレッジでの子どもたちの様子です。家に葉書を書いていたり、ウノで遊んでいたり楽しく過ごしています。

10/30ふれあい給食 3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、玉川福寿会のみなさんと3年2組のお友だちでふれあい給食を行いました。マジックなどを披露した後、昔遊びを一緒に楽しみました。今日の給食は、「さといもごはん 牛乳 卵焼き みそ汁」秋にふさわしい献立でしたが、福寿会のみなさんは、おいしかったと喜んでいらっしゃいました。

10/30 5年川場移動教室その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎で創作活動を行いました。白樺の壁掛け作りです。まずは板磨きです。約一時間磨きに磨き、ツルツルな面になりました。次に下書き、色付け。本格的には 帰ってから学校で仕上げさせます。出来上がりをお楽しみに!

10/30 5年川場移動教室その3

画像1 画像1
21世紀の森の様子です。

10/30 5年川場移動教室その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよハイキングです。行動班で山歩きです。4つのチェックボイントを無事に通過できるかチーム力が試されます。

10/30 5年川場移動教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。多くの子どもたちは6時の起床ぎりぎりまでしっかり寝ていました。6時20分からの朝会の様子と朝食の様子です。

10/29 5年川場移動教室その6

画像1 画像1
第1日目の夜の様子です。夕食の後、入浴し、寝る準備をし、室長会議を行いました。そして、就寝!?

10/29 5年川場移動教室その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日の最大の山場、カレーライスつくりです。自分たちの夕食を作ります。時間との勝負です。協力して進めていますが、何せ大人数なのでてんやわんやです。何とかすべての班が食べ終わったのが6時頃でした。食べている時の顔はどの顔も満足そうでした。冷たい北風が吹いてきて夕方、結構寒かったです。

ふれあい給食 3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中町寿会の方たちとふれあい給食を行いました。初めに子どもたちによるリコーダーの演奏・合唱があり、その後お手玉やけん玉、おはじきなど昔の遊びを一諸に楽しみました。そして、今日の給食は「煮込みうどん 牛乳 擬製豆腐 ふかしいも」 グループに分かれて色々な会話を楽しみながらの会食となりました。 

10/29 5年川場移動教室その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勤労体験学習でさつまいもの収穫作業を行いました。たくさんのおいもが採れました。お家に3こお土産です。お楽しみに。次は、カレーライス作りです。

10/29 5年川場移動教室その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場に無事に到着しました。川場民俗資料館を見学して、宿舎のふじやまビレッジまで来ました。広場でおいしいお弁当を食べました。外気温は14度。ちょっと涼しいです。

10/29 5年川場移動教室その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環八から関越道に入りました。関越道までに一時間かかりましたが、川場に向かっています。途中のインターチェンジでトイレ休憩です。天気が素晴らしく山がとてもきれいで浅間山や赤城山がよく見えています。

10/29 5年川場移動教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生にとって待ちに待った川場移動教室の日を迎えました。出発式も無事に終え、7時20分、いざ川場へ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針