TOP

3月5日(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の「児童集会」を行いました。“じゃんけん列車”音楽で自由に動き、異学年の児童とじゃんけんをして、負けたら勝った人の後ろにつく・・・・というものです。
 全校児童が仲よく、楽しみました。6年生は、小学校生活最後の「児童集会」でした。

縦割り班給食風景 3/4・水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班給食風景です。

縦割り班給食風景 3/4・水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班給食風景です。 

たてわり班給食風景 3/4・水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たてわり班給食風景です。

3月4日(水)は、お弁当給食!

画像1 画像1
 「6年生を送る会」が終了後、縦割り班で給食をいただきました。5年生がリーダ−になって、6年生をエスコート・・・一年間のたてわり班の仲間たちと教職員とでおいしくいただきました。

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の合唱・合奏・・・・
   そして、退場・・・・。九品仏小学校6年間のいろいろな場面を思い浮かべて、「6年生を送る会」を楽しんでいました。しんみりする場面、笑い声が体育館に響く場面などなど、いろいろな企画があった会でした。保護者・地域の方々が30余名参観していただきました。

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の合唱・合奏です。

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は、“6年生のお礼のことばと合唱・合奏”です。

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲーム・・・プレゼントの後は、全員合唱・・。指揮は、3年生。

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「6年生と遊ぼう」
  6年生と縦割り班の子どもたちと“王様じゃんけん”を行いました。6年生もじゃんけんに負けないように楽しんでいました。

 「プレゼント」縦割班の写真を表紙に、全員のコメントをのせた“カレンダー”を贈りました。いい記念になることでしょう。

「6年生を送る会」

画像1 画像1
 各学年の出し物です。
 5年生は、“6年生の後は、自分たち5年生が引き継ぐ・・・という気持ちを込めて、エールを送りました。”

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の出し物です。
 4年生−“感謝のことばと縄跳びなど教えてもらったことの劇と歌”を行いました。
 歌では、伴奏を担任の先生が行いました。

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の出し物です。
 4年生−“感謝のことばと縄跳びなど教えてもらったこと、歌”を行いました。
 歌では、伴奏を担任の先生が行いました。

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年の出し物です。
 3年生は、“6年生との思い出の劇(縦割遠足・学芸会など6年生が活躍した場面)とエール”を送りました。

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の出し物です。
 1年生は、“感謝のことばと歌”です。指揮者も1年生の子どもが行いました。
 6年生も真剣に下級生の行う出し物を見ていました。 

「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年の出し物です。
 2年生は、“劇と歌・感謝のことば”です。

3月4日(水)「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3、4時間目は、「6年生を送る会」です。
 6年生の入場から始まりました。

3月4日(水)6年生 “卒業を前に”

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生−
 “卒業を前に”・・・今、自分にぴったりの漢字を書き、その文字に気持ちを込めて、漢字の横の短冊に五・七・五のうたに表しました。
 子どもたちは、いろいろな思いを胸に抱いていることが分かります。

−お知らせ−
 今日の3、4時間目に“6年生を送る会”を行います。一年間共に過ごした思い出を胸に秘めて、5年生を中心に下学年の子どもたちが、準備してきました「温かい会」です。保護者の皆様のたくさんの方々も見守っていただけることと思います。午後に“6年生を送る会”の様子をお知らせしたいと思います。


 

3月4日(水) 6年生 “卒業を前に”

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生−
 6年生の旅立ちを前に・・・「今の気持ちにぴったりの漢字を表し、文字にこめた思いを五・七・五のうたに表しました。」

3月3日(火)の給食 “桃の節句”

画像1 画像1
 今日のメニューは、“桃の節句”らしいメニューです。菜の花ずし、牛乳、すまし汁、くだものです。おいしくいただきまhした。



 まだまだ寒い日が続きます。手洗いやうがいを頻繁に行い、風邪やインフルエンザの予防をしましょう!!学校とご家庭と協力することで予防効果が上がると思いますので、よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/5 避難訓練
3/6 保護者会(高)
3/9 保護者会(低)
3/10 クラブ決め(3〜5年) 安全指導