創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

耐震補強工事の様子

 本校舎1階と2階を対象に行っている耐震補強工事は、今、廊下と教室の間の壁を壊して、補強するために出入り口の扉と小さな窓一つだけの状態にするための工事に取り掛かっています。完成すると、1階と2階だけ教室や廊下の雰囲気が変わるかもしれません。正面玄関も柱の補強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

仮設校舎の工事の様子

 工事もそろそろ仕上げの段階に来ているようです。外側はほぼ出来上がっています。建物の中をのぞくと、教室も今までの広さとそんなに違いはないようです。窓が少ないですが、仮設校舎の各教室には、エアコンが装備されていますので、暑さ対策は心配ないようです。仮設校舎への引越しは、教職員用が8月10日前後、教室の荷物の移動は。8月25日ごろを考えています。又、職員室が移動になります。8月11日からは、仮設校舎1階になります。西門昇降口から、仮設校舎用廊下を通っていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日で前期のプールは終わり!

 今年の夏休みの前期プール指導は、好天に恵まれて一回も中止がなく実施できました。写真左は、元気にがんばっている子たち。写真右は、11時10分の受付を待っている低学年の子どもたちです。たくさんの子どもたちが参加して、体力と泳力がグンとついてきています。後期のプールは8月18日(月)からです。ぜひ参加しましょう、
画像1 画像1 画像2 画像2

日光速報21

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園(3日目)帰校式にて。全員無事に帰校いたしました。楽しい思いでの詰まった日光林間学園でした。6年生にとってこれからが夏休み。元気に二学期、会いましょう。

日光速報20-5

帰校情報-今、三軒茶屋から246に降りました。




日光速報20-4

帰校情報-今、渋谷あたり。渋滞情報では用賀まで15分の表示がありました。予定より少し早いかもしれません。




日光速報20-3

帰校情報-今、池袋あたり。渋滞情報では用賀まで40分の表示がありました。予定通りで進んでいます。




日光速報20-2

帰校情報-今、東領家あたり。渋滞が始まりました。




日光速報20-1

画像1 画像1
帰校情報-1今、羽生インターをでました。予定通りの時間ですが、首都高が渋滞しているようですので、これから連絡を随時入れます。

日光速報18-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園(3日目)日光江戸村続き。

日光速報18-1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園(3日目)日光江戸村にて。

日光速報17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園(3日目)おはようございます。こどもたち全員、元気に目覚め、しっかり食べている朝食風景です。後片付けも出来ています。

日光速報16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園(2日目)室内レクレーションにて。日光での最後の夜のお楽しみ会です。班ごとで、人間知恵の輪、連想ゲーム、先生によるジェスチャークイズなどで得点を競いあって楽しんでいます。

日光速報15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園(2日目)夕食風景。今日は随分歩いたので、食欲旺盛な子が多そうでした。

日光速報14

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園(2日目)宿舎にて。全員無事に宿舎に到着。お風呂とお土産タイム後にアイスクリームを食べました。

日光速報13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園(2日目)戦場が原のしゃくなげ橋付近にて。

日光速報13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園(2日目)戦場が原のしゃくなげ橋付近にて。

日光速報12

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園(2日目)小田代が原での弁当。天気にも恵まれて食も進みました。

日光速報11-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園(2日目)湯滝付近。

日光速報11-1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園(2日目)湯元にて。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針