TOP

3月16日(月)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、ふりかけ、牛乳、肉じゃがうま煮、かぶのあま酢かけです。
 画面は、「誕生日給食」のメニューです。今年度最後の誕生日給食です。栄養士さん、調理員さん、給食主任・・・校長と共に“誕生”を祝い・・特色ある給食の実現を目指してきました。

3月14日(土) 3校音楽会−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左画面は、八幡小学校・九品仏小学校一緒に仲よく、「ゆかいに歩けば」という曲を歌いました。
 真ん中画面は、八幡中学校のC組みの合奏で「さくら」「宇宙戦艦大和」を演奏しました。指揮の先生をしっかりみて、上手に演奏していました。
 右画面は、八幡中学校の2年生有志が30余名集まり、「校歌」「道」を歌いました。さすが、中学生!迫力がりました。
 このほか、八幡小学校、九品仏小学校児童の有志による演奏もありました。保護者、地域のたくさんの方々の参観を得て・・・子どもたちは、上手に歌っていました。

3月14日(土)3校合同音楽会−1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月14日(土) 「3校合同音楽会」を八幡小学校体育館で行いました。青少年九品仏地区委員会・八幡中学校・八幡小学校・九品仏小学校主催で行いました。
 昨年に続き第二回目の音楽会になります。今年は、3校の「校歌」も歌いました。
 始めに会長の挨拶があり、音楽会は始まりました。−右画面

 九品仏小学校合唱団は、「校歌」「カリブの夢の旅」「さびしいカシの木」「花色カメレオン」を歌いました。合唱団員一人一人は歌詞を読み取り、曲のイメージを浮かべて、歌っていました。−左画面 

3月13(金)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉とごぼうのごはん、牛乳、味噌汁、ししゃものからあげです。

3月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ツナトースト、牛乳、ポトフ、みかんゼリーです。今日の給食もツナサンドにマヨネーズを使用するために、除去食対応を調理員さんがしてくれました。

3月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ゆかりごはん、牛乳、筑前煮、おひたしです。

3月11日(水) 専科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、3年生がリコーダーの指導を受けていました。指使いを先生の実演をみて、各自が練習・・・全員でそろえて演奏を・・・。

 図画工作の授業では、5年生が地球環境を大切に・・・“エコポスター”を描いていました。ポスターの絵もことばも工夫されていました。

3月11日(水)朝の様子

画像1 画像1
 卒業へ向けて・・・
 4・5・6年生は、それぞれの学年で歌う曲を朝の会で練習しています。4,5年生は、卒業していく6年生に“感謝の気持ち”で、6年生は、九品仏小学校6年間の思い出や4、5年生と活動してきた“縦割り活動・委員会・クラブ活動”などの思い出を胸に刻み・・・・練習していました。

 5年生は、“読書活動”の一環として・・・児童による“読み聞かせ”をしていました。本を見やすくしての“読み聞かせ”です。

3月10日(火)卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目は、4、5年生合同の「音楽の授業」卒業式で歌う“少年の日はいま”の練習です。パートに分かれての練習では、お互いのパートの歌い方や表情などを共に確認しながら学習していました。歌詞の意味を思い浮かべて歌っていました。卒業式には、会場の体育館いっぱいに歌声が響き、きっと、6年生の心に残ることと思います。

3月9日(月)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、四川豆腐、ナムルです。

3月9日(月)図書委員の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の中休みに図書委員による“読み聞かせ”が図書室でありました。5、6年生の図書委員が、低学年の子どもたちに読み聞かせをしました。

3月9日(月)子どもの夢ー6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の子どもたちの“将来の夢”について掲示したありました。

3月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ガーリックトースト、牛乳、ビーンズシチュー、コーン入りフレンチサラダです。

3月6日(金) 卒業式歌の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(水)の卒業式の練習がはじまりました。今日は、2時間目に6年生、3時間目に4・5年生が歌の練習を行いました。研究でご指導をいただいている全日本合唱教育研究会副会長の先生の指導を受けました。

3月5日(木)リトミックに挑戦しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年がゲストティチャーを迎えて、“リトミック”の学習をしました。ゲストティチャーのピアノの音に合わせて体を動かしています。初めは緊張していましたが、やっていくうちにだんだんリズミカルに動くようになりました。

3月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、魚のごまだれかけ、和風サラダ、くだものです。

3月5日(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の「児童集会」を行いました。“じゃんけん列車”音楽で自由に動き、異学年の児童とじゃんけんをして、負けたら勝った人の後ろにつく・・・・というものです。
 全校児童が仲よく、楽しみました。6年生は、小学校生活最後の「児童集会」でした。

縦割り班給食風景 3/4・水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班給食風景です。

縦割り班給食風景 3/4・水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班給食風景です。 

たてわり班給食風景 3/4・水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たてわり班給食風景です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 八中 卒業式
3/20 春分の日