創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

2/03 展覧会の感想(5年生)

 5年2組の廊下の掲示板に、展覧会の作品についての子どもたちの感想が書かれたカードが掲示されていました。子どもたち同士で違う学年の作品に感動の言葉や自分の作品についての意見などが書かれてありました。子ども同士でいろいろな学年の作品を評価し認めあっていく雰囲気ってとてもステキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・03 「みんなで跳ぼう」がスタート!

 昨日の中休みの時間から、「みんなで跳ぼう」が始まりました。音楽に合わせていろいろな跳び方を5分間、低学年(1,2,3年)の日と高学年(4,5,6年)の日に分けて、取り組みます。今日は、高学年の日で、みんなが校庭に出て縄跳びをしていました。音楽が終わっても友達と二重とびの練習をしたり、縄跳びカードをやっていたり、みんな元気に過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/02 6年生のスピーチ

 2月に入って、最初の全校朝会。正門の紅梅が咲き、風にのって香りませんか?明日は節分、あさっては立春。もうすぐ、春がすぐそこに来ていますよ。季節を感じましょうという話をしました。そのあと、6年生のスピーチがありました。今月のスピーチでほぼ全員が1年生から今月末までの6年間で、全校の前でスピーチした体験を持つことになります。玉川小の伝統行事です。今日の6年生も素晴らしい話をしてくれました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針