TOP

日本語の研究授業-2

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業は、日本の年中行事「ひなまつり、端午の節句、お月見」などについて、グループが協力して調べ合いました。協力して取り組んでいました。授業のまとめの場面では、児童から、調べておけばよかった・・・辞書で調べればよかったなどの意見が出てきました。

日本語の研究授業-1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5時間目に3年生が、「日本語の研究授業」を行いました。これは、世田谷区教育委員会が小学校64校、中学校31校の全ての学校を訪問して、先生方の指導上の悩みや考えなどを聞き取り、改善していこうとするものです。
 単元名「日本の四季・年中行事」
 ねらい「日本の年中行事について、人々の願いや今のくらしと結びきについて知り、さ     らに調べようとする意欲を高める。」   
 写真は、授業風景です。子どもたちも日本語の授業を楽しんでいました。始めに既習教材の漢詩の音読をしました。暗唱している児童が多かったです。
 教育委員会からは、前松沢小学校長の先生を迎えました。授業後、指導上のねらいや悩み、考えなどの話し合いを行い、先生からも講評をいただきました。

9月30日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、シャキシャキ野菜です。

九品仏小学校公開週間終わる!

 9月20日(土)の道徳授業地区公開講座から始まった学校公開週間は、9月26日(金)で終わりました。
 道徳授業地区公開講座の日は、250余名の方々の参観がありました。意見交換会は、低・中・高学年ごとの少人数で実施しましたので、様々な意見の交換ができ有意義な会をもつことができました。
 意見交換でだされたご意見を今後の教育活動に生かしていきたい思います。
 また、翌週に入っても(1・2年生の祖父母との「ふれあい給食」もありましたが)たくさんの方々の参加がありました。
 学校公開週間の参観者を合計すると、300余名でした。参観された方々は、保護者、地域の方、学校評議員さん、学校運営委員さん、学校評価関者委員さん、世田谷区教育モニターの方々です。
 ご多用の中、「学び合い、育て合い学校 やすらぎのある家庭(いえ)、ふれあいのある地域(まち) 安心 安全 愛情の九品仏小学校」にご来校ありがとうございました。
 これからも教職員一丸となって、九品仏の子ども達を共に育てていきたいと思います。

九品仏地区防災訓練-4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 九品仏地区防災訓練の様子の続きです。

九品仏地区防災訓練-3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 九品仏地区防災訓練の様子です。

九品仏地区防災訓練-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 九品仏地区防災訓練では、避難所訓練、AED、応急救護訓練、地震体験訓練、煙中避難訓練、仮説トイレ設備訓練(災害用トイレの説明)、消防署・消防団による鳳雛訓練、炊き出し訓練などを行いました。

九品仏地区防災訓練-1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(土)は、九品仏地区防災訓練の日です。午前8時30分には、各担当の方々が来訪し、訓練の準備をしています。
 この訓練は、九品仏地区防災訓練実行委員会(九品仏地区防災会議、九品仏地区身近なまちづくり推進協議会安全部会、玉川田園調布会、奥沢中和会、九品仏自治会、八幡中学校PTA、八幡小学校PTA、九品仏小学校PTA)が主催し訓練をするものです。
 後援は、玉川消防署、玉川消防団、世田谷区です。
 
 訓練は、9時受付開始 9時30分訓練開始です。地域のたくさんの方々の訓練参加をお願いします。“備えあれば憂いなし”といいます。  

セーフティー教室- “保護者・地域”

画像1 画像1 画像2 画像2
 教職員・保護者・地域・学校運営委員、学校評議員さん対象にもセーフティー教室を行いました。
 不審者対応、ネット対応、振り込み詐欺などについて、玉川警察管内や東京都、全国で起きている状況などの説明があり、そのあと、参加した方々からの質問に答えてくれました。何より、学校・家庭、地域、学校関係者、玉川警察との連携を深め、共に事故や犯罪から、子どもを守る確認ができました。参加いただいた20余名の皆様、ありがとうございました。

セーフティー教室-高学年(4〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 セーフティー教室の高学年の学習では、携帯電話、インターネットにおける注意事項などを学びました。
 子ども達は、「インターネットの落とし穴」などの話から、自分が「被害者」にならない、自分が「加害者」にならないためには、どうしたらよいか考えながら、真剣に聞いていました。
 そして、携帯電話やインターネットで・・・困ったら、一人で悩まないで、大人(保護者や学校の先生、玉川警察署など)に相談することを確認しました。
 ご家庭でも、お子様とルールを決めていくとよいと思います。
 

セーフティー教室-低学年(1〜3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(9月26日・金)5時間目に低学年のセーフティー教室を行いました。
 玉川警察署の3名を迎えて、「不審者に対する対応の仕方」についてビデオ、ロールプレーなどを学びました。
 合い言葉は、
  「いか」・・・行かない
  「の」・・・・乗らない
  「お」・・・・大声を出す
  「す」・・・・すぐ逃げる
  「し」・・・・知らせる  などを学びました。   

ふれあい給食-1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(9月26日・金)1年生の「ふれあい給食」が行われています。1年生の祖父母の方々を招いて、1年生と共に給食を頂くというものです。食後には、子どもたちの自慢の「合唱」をプレゼントします。

9月26日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、わかめごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、くだものです。

9月25日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、バターロールパン、牛乳、スペイン風オムレツ、レタススープ、
もやしのカレーじょうゆかけです。

「ふれあい給食」−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ふれあい給食」には、2年生の半数の祖父母の方が出席しました。
 給食後に、九品仏小学校の「校 歌」と「小さい秋見つけた」の合唱と子どもたちの「手作りカレンダー」をプレゼントしました。
 写真は、プレゼントを開けて、参加した祖父母の方々が喜んでる場面です。

2年生の「ふれあい給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生の「ふれあい給食」の日です。2年生の祖父母を招いて一緒に給食をいただくものです。食後に音楽で、学習している歌をプレゼントしました。

9月24日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、さつまいもごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、きのこいり煮びたし、くだものです。

 学校公開週間2日目、今日も保護者、学校評議員、学校関係者評価委員など、たくさんの方々の参観がありました。今日は、2校時に5、6年生、3校時に2年生、4校時に3年生に渡辺陸雄先生(教育ビジョン「感性を育む教育」校内研究の一貫としての取り組み)を招いての授業も行いました。
 

道徳授業地区公開講座−4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校での道徳授業のあと、2:45〜3:30まで、意見交換会を視聴覚室にて、低学年、中学年、高学年の3分科会で開催しました。
 本日の道徳授業や日頃の子どものようす、躾けなど多様な意見交換ができました。
 いただいた意見をこれからの教育活動に生かしていきたいと思います。熱心な協議ありがとうございました。

道徳授業地区公開講座−3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳授業風景−3
 
 本日より、学校公開週間が始まりました。250余名の保護者、地域、学校評価委員、学校運営委員、世田谷区教育モニターなどの方々の参観を得ました。これは、児童数の1.5倍強なります。ご来校ありがとうございました。

道徳授業地区講座講座−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳授業風景 2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 前日登校(6) 
4/5 春季休業日終 
4/6 始業式 入学式