この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

桜丘中へ行きました(6年生)

画像1 画像1
雨で部活体験はできませんでしたが、桜丘小学校といっしょに中学生から部活動の説明を聞きました。

平成20年度 校内研究2

画像1 画像1
校内研究2回目は高学年です。
高学年の目指す子供像を「互いのよさや違いを認め、仲間を大切にする子ども」と設定しました。
「言葉のおくりもの」という題材を通して、友情について考えました。

連合運動会(6年生)の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
連合運動会は10月22日(水)です。児童一人一人がそれぞれのめあてをもって練習に取り組んでいます。

緑のカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室からのながめもすてきです。

千歳清掃工場見学

収集車で集められたごみは、千歳清掃工場でどうなるんだろう?
モニターでごみが燃えるところも見えたよ!
ここが千歳清掃工場の指令センターなんだね。
発電機って大きいな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スケルトンごみ収集車見学

スケルトンごみ収集車が来ました。
1人2こずつごみを回収車に入れてみることができました。
図書室では、ごみのリサイクルの仕方や埋立地について話をうかがいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光林間学園(日光江戸村)

画像1 画像1
3日目、日光江戸村へ行きました。ニャンまげと「はい、ポーズ。」

日光林間学園(肝試し)

肝試しをしている後ろ姿です。
画像1 画像1

日光林間学園(花火大会)

2日めの夜です。花火大会でナイアガラの滝を見ているところです。
画像1 画像1

日光林間学園(華厳の滝)

画像1 画像1
華厳の滝の前で記念写真を撮りました。

日光林間学園(出し物大会)

画像1 画像1
1日目の出し物大会の様子です。フラダンスを踊っている様子です。

日光林間学園(神橋)

神橋の周辺です。神秘的ですね。
画像1 画像1

平成20年度 川場移動教室6

〜愛宕山の頂上から見た田園風景〜
SLホテルでは「デゴイチ」が走っていました!


画像1 画像1 画像2 画像2

平成20年度 川場移動教室5

3日目
雲ひとつない青空のもとで、川場村めぐり♪  

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成20年度 川場移動教室4

午後は天気が回復し、ますつかみに挑戦!焼いたますはおいしくてニコニコ顔でした。
☆星空のもとでのキャンプファイヤー☆




画像1 画像1 画像2 画像2

平成20年度 川場移動教室3

2日目
お天気を心配しながら、朝の集い・・・
ポツポツ雨の中、ハイキングに出発・・・残念ながら、途中でビレジに戻りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

平成20年度 川場移動教室2

勤労体験でのサツマイモの苗植え
カレー作り大成功 格別においしかった!!



画像1 画像1 画像2 画像2

平成20年度 校内研究1

画像1 画像1
今年度の研究主題は「共に生きる心を育てる道徳の授業」です。
1回目は音楽です。専科の目指す子供像を「よさを見つけ、学び合う子ども」と設定しました。協力し合って、グループの旋律作りを行いました。

平成20年度 川場移動教室1

1日目
途中の赤木高原サービスエリアでひと休み♪
川場村歴史民族資料館で昔の道具などを見学
開室式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成20年度 運動会7

全校競技「大玉送り」
1年生から6年生まで力を合わせて、よ〜い、ドン!

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31