寄り道をしないで下校しよう。

避難訓練

10日(木)、11時15分から予告なしの避難訓練を行いました。今日の想定は近隣の家で火事がおこり、万が一に備えての避難です。予告をしていませんでしたから、びっくりした子もいたようですが、子どもたちは担任の誘導で整然と避難し、短時間で校庭に整列しました。人数確認後体育座りをして学校長の話を聞く態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シイタケが!

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、本校通用門のよこにある池の畔に立てかけてあるシイタケのコマを打ち込んだナラの木の丸太です。そこに、今朝シイタケを発見。・・・当たり前じゃないかと言われそうですが、2年間待ってやっと生えてきたシイタケです。
実は2年前の秋の川場移動教室に行ったときにもらってきたものなのです。条件的には生育にぴったりだと思ったのですが、なかなか生えてこないのであきらめかけていたところでした。たったひとつとはいえ、うれしいものです。ここ数日ですぐ大きくなりますから、傷つけないように観察してくださいね。

体育朝会 なわとび

10日(木)の体育朝会はなわとびをしました。朝早くから体育着に着替えて集合した子どもたち。気温はちょっと肌寒いくらいで風もなく、降り注ぐ朝の日差しをあびて半袖半ズボンの体育着で元気にがんばりました。最初に準備運動を行い、いよいよなわとび。前跳びで跳び続け、ひっかかったら座るというルールで2ラウンド行いました。結果はさすがの6年生がたくさん残り、大きな拍手をもらっていました。
体育朝会の時は体育着に着替えることになっています。今朝は残念ながら持ってきていない子がいて、見学になってしまいました。学校だより等をよく見て、忘れ物をしないように注意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 4・3年

今週は八幡小学校あいさつ週間です。昨日9日は4年生、今日10日は3年生が朝から元気に「おはようございます」のあいさつを門の前でしました。
今日はとってもうれしい光景に出会いました。あいさつ運動が始まる前のことですが、学校の前で、登校してきた子どもがすれちがう出勤途中の大人の方に元気に「おはようございます」のあいさつをしていました。それがまた、相手をしっかりと見てさわやかに、自然にできていたので、とても感心しました。みんながこのようにできたら、この地域はもっとすてきになりますね。(校長:千葉)
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は八幡小学校のあいさつ週間です。昨日の6年生からはじまり、今日は5年生が正門と東門で朝のあいさつをしました。今月は、「人格の完成をめざして」の取り組みも、あいさつで、本校独自項目のポスターも作製しています。

集会 環境委員会発表

8日朝の集会では、環境委員会の発表も行いました。環境委員会は、学校の飼育・栽培関係の仕事をしています。活動の内容をビデオにまとめて発表しました。ウサギランドで飼っているウサギと飼育小屋で飼っているニワトリの名前や扱い方について。また、やはたファームに設置した雨水タンクの使い方など、わかりやすくまとめてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会 給食委員会発表

12月8日(火)、朝の集会は「給食委員会」の発表を行いました。給食委員会は給食の献立掲示をしたり、昼の放送で給食献立の紹介をしています。今日は、仕事の紹介と給食に関するクイズを出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年伝統工芸体験3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おまけで、染め小紋の反物と、型紙の写真を紹介します。伝統と技術のすばらしさを感じる作品ですね。お忙しいところお出でくださりご指導いただいた東京都染色工業協同組合の皆様、そしてお手伝いいただいた保護者の皆様に感謝いたします。
写真左:反物、写真中:反物の柄を拡大、写真右:型紙(柄を全部手作業で切り抜いてあります)

4年伝統工芸体験2

説明の後は各クラスごとに染め小紋の染め付け体験をしました。本物の型紙を使ってテーブルセンターをつくる体験です。無地のテーブルセンターを台に固定し、その上に型紙を置き、職人さんと一緒に染め付けをしてできあがりです。保護者の皆さんにも手伝っていただき、すばらしいできあがりに子どもたちも大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年伝統工芸体験1

7日(月)、4年生が伝統工芸の体験をしました。東京染め小紋のお仕事をされている「伝統工芸師」の方に来校していただき、まず、学年全体で伝統工芸のことについてお話をしていただきました。伝統工芸についてお仕事の染色のことだけでなく、陶磁器のことなども含めてわかりやすくお話いただき、質問に答えた子には染め小紋の型紙をプレゼントしてくださり、型紙の細かい細工を見て子どもたちは大感激でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会2

続いて空手東京大会、低学年優勝のY君。道着に着替えて登場し、りりしい姿の写真を紹介しました。ちょっと緊張してしまい、みんなの前で形を披露してもらえなかったのが残念でしたが、優勝の賞状を読み上げたところ、みんなから大きな拍手をもらいました。最後は乗馬を習っているNさん。乗馬のようすを撮影したビデオを映して、乗馬に使う道具を紹介してもらいました。これからも学校以外で様々なことで活躍している子を紹介したいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(月)の全校朝会は、がんばっている子どもたちの紹介をしました。この日は、オーストリアに1週間の区海外派遣に出かけた5年T君の発表と、それぞれ空手の「低学年形の部」で東京で優勝した1年のY君。最後に乗馬を習っている4年のNさんを紹介しました。
オーストリア派遣の報告は作文にまとめられ、各地で撮った写真もプロジェクターで大写しにして紹介してくれました。子どもたちは興味津々、静かに聞き入っていました。

今週の科学クラブ(クリップモーター)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は川上先生オリジナルクリップモーター実験。
ネオジム磁石を使ってゼムクリップとコイル、電池のみで作れます。
全員モーターを回すことができました。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(火)社会科見学に中央防波堤、お台場方面に行ってきました。地下13m、地上30mもの高さにゴミを埋め立てていることを聞いて、みんなびっくり。徐々になくなりつつある埋め立て地をみて、ゴミを減らすことが大切であることを感じることができたようです。
お台場のリスーピアにも行ってきました。写真は素数ではない数を選んではじき返すホッケーゲーム。教室で簡単に説明しただけでしたが、子どもたちは驚きの速さで得点を重ねました。
 見学マナーも優秀でとても楽しい一日を過ごしました。

緊急 保護者会 ビデオ上映会のお知らせ

「2学期保護者会」及び「創立130周年記念式典・コンサートビデオ上映会」のお知らせ

 おかげさまで、先週土曜日には本校創立130周年記念行事が盛会に催され、いよいよ学期末にむけて学習面でもまとめの時期となります。
 さて、下記の要領で2学期の保護者会を行います。ご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
尚、今回の保護者会では、各クラスでテーマをきめて話し合いをもつ予定です。その際、4月にお配りしたリーフレット「語り合いましょう 子どもの育ち」を使います。学校でも用意いたしますが、もしご家庭にありましたら、おもちください。
 また、保護者会に先立ちまして、下記のように「創立130周年記念式典」と「記念コンサート」のビデオ上映会を実施いたします。(コンサートの上映はプロダクションのご厚意により実現しました。お時間がありましたらご覧ください。

1,保護者会
 1〜3年生 12月1日(火) 14:40〜
 4〜6年生 12月3日(木) 14:40〜
※ 自転車での来校は、できるだけご遠慮ください。
※ 上履き及び靴入れを必ずご持参ください。
※ 来校の際には、必ず保護者証(名札)をつけてください。

2,ビデオ上映会
  ●1回目 12月1日(火)
  ●2回目 12月3日(木)
  ●3回目 12月5日(土)
(場所)1階ランチルーム
(時間)13:00〜13:30 記念式典ビデオ
    13:30〜14:35 コンサートビデオ

記念コンサート

記念式典に続いて記念コンサートを行いました。出演者は本校卒業生の東儀秀樹さんです。たっぷり1時間、間にお話も交えて、子どもたちにもご来賓の皆様にも感動を与えて下さいました。最後に本校児童からお礼の花束を渡しました。東儀さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立130周年記念式典 2

後半は児童による呼びかけと歌、群読、器楽演奏です。お客様に後で感想を伺ったところ、子どもたち一人一人が力を発揮し真剣に取り組むようすに感動したというありがたいお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立130周年記念式典 1

11月28日(土)、創立130周年記念式典を10時より体育館で行いました。児童は4・5・6年生が出席し、120名のご来賓をお迎えして盛大な会となりました。幸い天候に恵まれ、校長式辞、ご来賓の皆様からの祝辞とプログラムは進み、子どもたちも整然としたたたずまいで臨み、お褒めの言葉をいただきました。さすが「八幡っ子」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロッキータイム

11月26日は久しぶりのクロッキータイム。低学年は落葉を拾ってきて、形も色も本物そっくりにスケッチ。高学年は鉛筆でモデルになった友達の掃除する姿を手際よくスケッチ。短い時間でよく描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨水タンク設置

11月20日、やはたファームに「雨水タンク」が設置されました。区の「学校エコライフ活動」の予算で設置しました。体育館の屋根の雨どいからひいたパイプから、2基のドラム缶の大きさのタンクに雨水をためて、畑の水やりに使います。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 普通時程5校時まで
お正月遊び体験(1年)
1/29 普通時程 5校時まで
「のりもの体験」(2年)
2/1 普通時程 5校時まで
2/3 4校時まで 給食後下校
世小研合同研究発表会(保護者参会可)※詳細別紙