寄り道をしないで下校しよう。

日光林間学園ニュース36

遊覧船に乗ります。他にも4校の団体が乗り込みます。でも大丈夫、500人乗りの大きな双胴船です。

画像1 画像1

日光林間学園ニュース35

画像1 画像1
中禅寺湖菖蒲が浜に到着。予定より少し早かったので乗船までの時間、浜で少し遊びました。

日光林間学園ニュース34

画像1 画像1 画像2 画像2
最後はみんなそろって出発。シャクナゲ橋から林の間の道を抜け、竜頭の滝を見学して、菖蒲が浜の遊覧船乗り場へ!

日光林間学園ニュース33

シャクナゲ橋駐車場で休憩。心配していた雨もあまり激しくならずよかったよかった!

画像1 画像1

日光林間学園ニュース32

画像1 画像1 画像2 画像2
途中少し雨に降られたものの。戦場ヶ原の木道や林の中を通って2時間半ほどのオリエンテーリング終了。途中グループごとに昼食もとって、シャクナゲ橋駐車場にゴール。どのグループも協力してほぼ時間通りに着くことができました。ご褒美の?冷たい牛乳を飲みました。

日光林間学園ニュース31

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原オリエンテーリング。時々雨が降る天気ですがみんな元気です。

日光林間学園ニュース30

画像1 画像1 画像2 画像2
湯滝に沿った道を下り、湯滝の真下の観曝台でグループごとに写真を撮影。チェックポイントに行ってお弁当を受け取り、いよいよオリエンテーリングスタートです。グループで先生方の待っているポイントを巡って歩いて行きます。

日光林間学園ニュース29

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の湖畔からハイキングスタート!湯滝まではみんな揃って行くことになりました。湖のほとりの道を元気に歩く姿です。

日光林間学園ニュース28

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは湯の湖に到着。駐車場から湯の湖源泉に歩いて行き、湧いている温泉に手をつけて、アッチッチ!10円玉を浸けてみると変色しました。温泉の力にびっくり。

日光林間学園ニュース27

華厳滝を出発したバスは三本松駐車場に到着。男体山をバックに全員集合写真を撮りました。

画像1 画像1

日光林間学園ニュース26

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳滝です。記念写真を撮って、しばらく滝に見とれていました。

日光林間学園ニュース25

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳滝入口に到着です。これからエレベーターに乗って降りていきます。

日光林間学園ニュース24

バスは、いろは坂にさしかかりました。よい止めを飲んできた子もいて備えは万全?カーブごとに変わる景色を楽しみました。結局ひどくバス酔いになった子はいませんでした。

画像1 画像1

日光林間学園ニュース23

バスに乗り込んで宿を出発。いろは坂を上って華厳滝、戦場ヶ原へ出発です。

画像1 画像1

日光林間学園ニュース22

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食のようすです。寝不足の子もいるわりには、けっこうしっかり食べています。

日光林間学園ニュース21

朝食です。和食で、温かい味噌汁がつきました。ありがたい。

画像1 画像1

日光林間学園ニュース20

おはようございます。7月23日、2日目の朝。天気は曇りです。朝会とラジオ体操を宿の前の駐車場でしました。子どもたちは、ちょっと眠そうです。昨晩はなかなか寝付けなかったようですから・・・。

画像1 画像1

日光林間学園ニュース19

楽しくて?怖くて?の肝だめしから8時45分ごろ宿に戻りました。これは室長会のようすです。疲れているのに御苦労さま。よく頑張るね。この後風呂に入って就寝します。今日1日目のニュースはこれにて終了。おやすみなさい!

画像1 画像1

日光林間学園ニュース18

画像1 画像1 画像2 画像2
歩いて15分ほどの川沿いの公園にいって肝だめし!お地蔵さまが並んでいる真っ暗な道を男女2〜3人で組になって歩きました。こわーい肝試しのようすは暗くて写せませんでした。この写真は帰り道のようすです。雰囲気は伝わりますか?

日光林間学園ニュース17

画像1 画像1 画像2 画像2
さあこれから肝だめし。出かける準備をして部屋で楽しむ子どもたち。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 普通時程5校時まで
お正月遊び体験(1年)
1/29 普通時程 5校時まで
「のりもの体験」(2年)
2/1 普通時程 5校時まで
2/3 4校時まで 給食後下校
世小研合同研究発表会(保護者参会可)※詳細別紙