2月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
スパゲッティナポリタン
ひとしお野菜
飲むヨーグルト

 ナポリタンとは、トマトケチャップ味のスパゲッティ料理
ですが、イタリア料理ではありません。大正時代に日本の海
軍の船がイタリアに立ち寄りトマト味のスパゲッティ料理を
知ったのが始まりで日本人に親しまれるようになりました。

 今日の かるた
ま・・・・まんまるな卵を割るとお月様
     卵の中には、白っぽい しろみ と黄色い きみ
     が入っています。きみは、まんまるく盛り上がった
     ほうが新鮮です。鮮度を見分ける方法として覚えて
     おくと便利ですね。

              管理栄養士 小林 雅代

2月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
キムチチャーハン
わかめスープ
牛乳
くだもの(みかん)

 学校ではめったに出ないキムチチャーハンです。
キムチの辛みとオイスターソースという調味料でわずかに
辛さを感じます。チャーハンは、日本の中華料理として親
しまれています。

今日の かるた
ほ・・・・ほんとうだね。よーくかむと甘くなる。
     お野菜でもお肉でも、どんな食べ物だってかめば
     かむほどおいしくなる。特にお米の澱粉のアミラ   
     ーゼは特に甘みを感じることでしょう。

             管理栄養士 小林 雅代

1年生が世田谷幼稚園の園児と交流活動をしました

今日の2時間目と休み時間を使って、1年生が世田谷幼稚園の園児20名と
交流活動をしました。
いつもは小学校の一番下の学年で、弟、妹気分を満喫していた1年生が
今日は、お兄さん、お姉さんのなって、幼稚園の弟、妹にいろいろな遊びを
紹介し、リードしながら遊んでいました。
その姿は、もう立派な2年生でした。
 太子堂小学校 副校長 北村 雅之
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28