学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5年 環境学習〜自然を守る運動(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、ゲストティーチャーを招いて環境学習の授業を行いました。授業では、農家・観光客・サルの立場に分かれ、すべての立場の人が納得できる解決策を話し合うというロールプレイ方式で進めていました。どの子もそれぞれの立場になって、意欲的に解決方法を考えていました。

科学クラブ  東京ガス出前授業  (2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「燃料電池ってなんだろう?」というテーマで
東京ガスの方に、科学クラブの子どもたちへの
出張授業をしていただきました。

実際に燃料電池を使ったおもちゃを動かしたり、
オルゴールの音を聞いたりして、実験しました。
今後、燃料電池がエコ活動に期待されているという
お話を聞きました。

1年  きぬた地区かるた (2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生や4年生が作ったカードも入っている
「砧地区かるた」を百年庵でやりました。
「安全を 守ってくれる 大蔵大仏」
「ヘリの音 成育医療センター 子を守る」
「玄関で たぬきが出迎え 砧小」
など、砧地区に関連するかるたを
みんないっしょうけんめいに取りました。

白熱したかるた大会でした。

全校朝会(2/5)

画像1 画像1
今日は久しぶりに外で全校朝会がありました。

校長先生からは
「知っていること」と「していること」の話がありました。

赤信号を渡ってはいけないと「知っている」のに渡っている学生さんがいた。
「知っていること」なのに「していること」はどうなのだろうというお話でした。

「知っていること」に対して「していること」はどうなのか、自分を振り返る良い機会になったようです。

成城消防署見学(2/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4校時に学年で成城消防署に見学に行きました。
はしご車やポンプ車の話を聞いたり、放水体験や着装体験をさせてもらったりして、消防署で働く人々について理解を深めることができました。

新一年生保護者説明会(2/2)

画像1 画像1
4月から砧小学校の1年生になる子ども達の保護者説明会がありました。
足元が悪い中、ご参加いただきありがとうございます。

入学式にお会いできるのを楽しみにしております。

1年  生活「ふゆをさがそう」  (2/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
雪が積もりました。
昨日からバケツに入れておいた水は、水面の部分だけこおっていました。
1年生は、畑に出て、雪あそびをしました。
「雪をさわっていると、手がじんじんしてくるよ。」
「雪を足でふむと、シャクシャク音がする。」
「コンクリートよりも土の方が雪が残っている。」
などさまざまな発見がありました。
大切に育てているチューリップに積もった雪も、そっととってあげていました。

3年生に習字を教えてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
   細かく教えてくれました。      難しいところは手をもってくれました。 

3年生に習字を教えてもらった2年生。
初めて習字道具を見たという子もたくさんいました。
まずは、3年生のお手本。すごい!と拍手があがりました。
いよいよ2年生の番です。筆の持ち方など、細かく教えてもらいました。
2年生に、「上手だね」と優しく声をかけてくれた3年生。
「3年生すごかった」「楽しかった」と笑顔の2年生。
すてきな学び合いの時間でした。

1年  お話会  (1/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お話会がありました。みどり文庫の方が、百年庵で読み聞かせをしました。
パネルシアターでは「わたし」という作品を読んでいただきました。
お話会後には、みどり文庫の方へお手紙を書きました。
「全部、物語を覚えているなんてすごい。」
という声がたくさんありました。
物語を覚えて、本を見ずに読んでいる姿に子どもたちは
感動したようです。

5年 ペットボトルのリサイクル環境学習(2/1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(月)〈1−2時間目 2組・3−4時間目 1組〉の家庭科で、ペットボトルから纖維を取り出す実験行ったりや制服リサイクルクイズをしたりしました。
みんな意欲的に取り組んでいました。

1年  教科日本語「雨にもまけず」 (1/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が5年生に「雨にもまけず」の見本を見せました。
これから5年生も覚えていきます。
1年生は自信満々で5年生に教えていました。
今まで教わることが多かった1年生。
とてもうれしそうに覚えるコツを発表しました。
家ぞくの人に聞いてもらうことが1番覚えやすいそうです。

5年 第3回金管・打楽器講習会(1/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
3回目の講習会です。講師の先生方の指導を集中して聞き、意欲的に取り組んでいました。引き続き、朝練習等がんばっていきます。

5年 お話会!!(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、みどり文庫の方が来られて、1組4時間目・2組3時間目にお話をしていただきました。2学期に引きつづいて2度目でした。みんな、とても静かに集中して聞いていました。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
   おにぎりの詩を聞きました         大笑いするこどもたち

みどり文庫の方による、お話会がありました。
ろうそくの雰囲気と、上手なお話に、子どもたちもすっかり聞き入っていました。
悲しいお話はじっくりと聞き、楽しいお話には笑い転げ、手遊びは楽しく歌い、あっという間の1時間でした。
みどり文庫の方にお聞きしたところ、なんと150ものお話が頭に入っているそうです。
すごいですね。

持久走タイム開始!(1/26)

画像1 画像1
持久走タイムが始まりました。

ランナーの曲に合わせて、砧っ子みんなで校庭を走ります。
自分のペースをつかんで、2月の持久走大会に挑んでほしいですね。

お話会 1/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、みどり文庫の方々にお話会をしていただきました。
 
子どもたちは、物語の世界に思いをめぐらせ、あっという間の1時間を楽しんでいました。

「あんな風に物語をお話できたらな。」とつぶやく子どももいて、とてもかわいらしかったです。

1/25 6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校最後の社会科見学でした。警視庁や日本科学未来館、国会議事堂を見学し、参議院体験プログラムを体験しました。

4年 野鳥観察に行きました(1/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティチャーを招き、野鳥観察を行いました。
次大夫堀公園から喜多見ふれあい広場まで、野川にそって歩きました。

何種類の鳥をみることができたと思いますか?
約20種類もいるんです!

ゴールが見えてくるころには
「あっ、ツグミだ。」
「ハクセキレイがいる。」
と、しっかり名前を覚えることができていました。

お手伝いをしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

5年 1年生と交流!!(1/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1年生に「雨にも負けず」の暗唱を披露してもらいました。1年生の一生懸命に暗唱する姿から多くのことを学んでいました。

きぬたカルタ完成 1/18

画像1 画像1 画像2 画像2
 砧地区の町会・自治会連合会、町会・自治会加入促進委員会、砧まちづくりセンターの方々が中心となり、自分たちの住む町をもっと知ってもらうための「きぬたカルタ」が完成しました!

このカルタには、砧小の3年生の作品1つと4年生の作品1つが採用されています。

砧文化の一つとして、これから長く親しまれていくとうれしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校要覧

ことばの教室だより