寄り道をしないで下校しよう。

お別れ給食 2

お別れ給食、各学級のようすです。どのクラスでも装飾や6年生の名札、出しものを用意して楽しいひとときを工夫してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4校時の6年生を送る会が終了し、給食の時間は1〜5年生の教室に6年生を招いてお別れ給食会をしました。6年生が持ち運びやすいように今日は特別にお弁当給食です。

6年生を送る会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が3年生が作ってくれた花のアーチをくぐって退場しました。どの子も誇らしそうな表情でにこやかな笑顔を返していました。企画運営をしてくれた4・5年生代表委員のみなさんありがとう。

6年生を送る会 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
締めくくりは「やはたの鍵」の受け渡しです。6年生代表が引き継ぐ言葉を述べ、それを受け取った5年生代表が八幡小を背負って立つ決意を述べました。5年生は4月から最上級生となって、この鍵でどんな扉をあけてくれるのでしょうか。(6年生代表が白衣を着ているのは、ラストランで将来なりたい職業の扮装をしているからです)

6年生を送る会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
席に戻ってさっそく手紙をひらく子どもたち。つづいて、お礼として6年生から手作りのぞうきんが5年生代表に渡されました。

6年生を送る会 3

1年生から6年生に、特大の手作りメダルと一生懸命書いたお手紙が手渡されました。ほんとうにうれしそうな6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 2

画像1 画像1
ゲームでひっぱりだこの6年生です。

6年生を送る会 1

6年生を送る会、プログラムの最初はみんなでゲームです。「もうじゅうがり」ゲームをしました。1〜6年生がまじってグループをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラストラン 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真は2組の子どもたちです)全員の写真を載せてあげたかったのですが3人ずつでごめんなさい。

ラストラン 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日、3・4校時は体育館で「6年生を送る会」を行いました。入場は6年生一人一人が将来の夢を語り、その扮装をして入場する「ラストラン」です。1年生から5年生が見守る中に恥ずかしそうに、でも晴れやかな表情で入場しました。(この写真は、1組です)

ようこそ先輩

2日(火)、今日1日は卒業行事の第2弾、1日中子どもたちみんなで卒業を祝う行事の日です。朝の時間は「ようこそ先輩」をしました。どこかで聞いたことがある名前ですよね。そうですNHKの番組から拝借しました。卒業を控えた6年生がグループに分かれて1〜5年までの各教室に行き、自分たちで考えた授業をしました。クイズあり、計算あり・・・趣向をこらした内容にみんな楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週はあいさつ運動

今週は八幡小学校あいさつ運動週間です。今年度最後のあいさつ運動になります。2日(火)は、2年生が担当しました。どうですか?きっちり並んでよいあいさつですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅にメジロ

画像1 画像1 画像2 画像2
26日、正門の白梅の花が満開をすぎて散り始めていますが、メジロが蜜を吸いにやってきたところを写真撮影に成功しました。

4年生が大根料理

26日(金)、4年生が収穫した大根を使って料理をしました。みそ汁、煮物など工夫して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(金)の朝も、昨日に引き続いて代表委員が早めに登校して、ユニセフ募金活動をしました。募金は今日で終わり。集まったお金は代表委員会が計算して発表します。

ブロッコリーの花

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室前で蝶の幼虫の食草として育てていたブロッコリーが、ぐんぐん伸びて花が咲きました。菜の花系の花ですね。

体育朝会マラソン

25日(木)の朝は、体育朝会で2回目のマラソンをしました。春を思わせる陽気でしたが、半袖短パン姿の子どもたちは、一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(木)朝、代表委員会がユニセフ募金の活動をしました。朝早くから正門と東門で登校してくる子どもたちに「ユニセフ募金にご協力ください」と元気に呼びかけました。多くの子が、家からもってきた募金をランドセルから取り出して募金箱に入れてくれました。通りがかりの近隣の方も募金に協力してくださり、ありがたく思います。26日も募金をします。

3年生クラブ見学2

3年生が見学にくると、4〜6年生もちょっとはりきって活動していました。3〜5年生はこの後来年のクラブの希望を出して、来年度のクラブ編成が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生クラブ見学1

22日(月)、3年生が来年度に備えてクラブ見学をしました。本校では4年生からクラブに加入して活動します。その下見として設定されている行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 保護者会4・5・6年 14:40
新年度教育課程説明会1 13:30
3/10 PTA実行委員会 9:15 PTA総会 10:20
避難訓練 22年度クラブ決め(3・4・5年)
3/11 保護者会 1・2・3年 14:40
新年度教育課程説明会2 13:30
3/13 三校合同音楽会 会場 八幡中学校
3/15 卒業式準備5年