創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

6/07 「ヤゴ救出大作戦」大成功!(その2)

 今年の参加者は、子どもたちが約100人、大人が50人くらい参加して行なわれました。お父さんやお母さんから「とてもいい企画ですね。来年もぜひお願いします。」といわれました。「おやじの会」の皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/07 「ヤゴ救出大作戦」大成功!(その1)

 今日の午後1時から、救出作戦を開始しました。たくさんの保護者の方と子どもたちが参加してくれて、たくさんのヤゴを救出してくれました。昨年と違って、今年は「ヤンマ系」の大型のヤゴがたくさん救出できました。お父さんも子どもたちと一緒にプールの中に入り、網を一生懸命動かして救出していました。子どもたちも楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 6/07 「ヤゴ救出作戦」行います!

 順延になっていました「ヤゴ救出作戦」を今日の午後1時から実施します。捕まえたヤゴを家に持って帰るための容れ物、割りばしや、着替え、タオル、帽子などを持って、親子で連れ立って参加をお待ちしております。

6/05 明日の「ヤゴ救出作戦」は日曜日に延期

 明日の「ヤゴ救出作戦」は、天気がよくない予報が出ていますので、6月7日(日)に延期になりました。7日にやるかやらないかは、午前11時に学校のホームページと緊急メールでお知らせいたします。ご確認下さい。

6/05 学校の水道水の検査

画像1 画像1
 写真のように、毎月1回、学校薬剤師さんの中尾先生が、水道の水の検査をしてくださっています。それぞれの水飲み場のPHを計り、学校の水の安全を検査し、教育委員会にその結果を報告して下っています。学校の水は、安全です。

6/05 ソラマメむきをしました(2年生)

 食育の一環として、1時間目に、今日の給食の「ソラマメごはん」のために、2年生がソラマメの皮むきをお手伝いしてくれました。「ソラマメのベットって、ふわふわしている。」「でも、ちょっとしっとりとしているよ。」「小さい豆も一緒にくっついている。」「1本のさやに、3個か4個のソラマメが入ってたよ。」いろいろな発見をソラマメむきのお手伝いをしながらしていました。今日の給食がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/01 高学年のリレーの練習

 放課後、ちょっと校庭に目をやると、高学年リレーの練習をしていました。選手の走り方を見ていると、思わず力が入ってしまうほど、真剣に力いっぱい走っていました。練習に練習を重ねて、当日盛り上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/01 広報委員会の活動

 今、職員室前の廊下に、広報委員会のメンバーが「新聞記事を書こう」という題で、さまざまな関心を持っている記事を調べ、まとめたものを掲示しています。それぞれの関心が違っていて、読んでみると楽しいものがいっぱいです。ぜひ、目を通してみてください。広報委員会の皆さんのこれからの記事の内容の変容が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/01 全員で石拾い

 全校朝会のあと、運動会に備えて、全校児童で校庭の石拾いを行ないました。わずかな時間でしたが、750人の手を使えば、あっという間に小さな石ころを集めて捨てることができました。
画像1 画像1

6/01 今月の全校スピーチは3年生!

 3年生が、全校朝会でスピーチする番になりました。今日のスピーチの内容は、「飼っているカメのこと」「お父さんと将棋したこと」「習っているバレーのこと」「お父さんと自転車で遠くに行ったこと」でした。一人一人が上手にしっかりとお話してくれました。
画像1 画像1

5/31 少なかった「ごみ0デー」参加者

 はっきりしない天気のせいなのか、学校からの宣伝が足りなかったのか、残念ながら玉小の子どもたちの参加者が少なかった「ごみ0デー」でした。町会ごとの行事ですが、来年度はぜひ、もっとたくさんの子どもたちが参加し、地域の方々との交流が図れるように取り組みを考えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 5/29 明日の「ヤゴ救出大作戦」は、6月6日(土)に延期

あいにくの天気のために、明日のヤゴ救出作戦は、6月6日(土)午後1時からに延期になりました。来週こそいい天気になることを祈っています。 

5/28 地域の「ごみ0デー」に参加しましょう!

 5月31日(日)は、それぞれの地域で「ごみ0デー」キャンペーンに取り組んでいます。ぜひ、地域からごみをなくしクリーンなまちづくりを進めていく運動に参加しましょう。時間と集合場所は、以下の通りです。持ち物はいりません。(写真は昨年のものです)
野毛町会は、8時に六所神社に集合(小雨決行)。
玉川中町町会は、9時に天祖神社に集合(雨天中止)。
上野毛町会は、9時30分に上野毛北駐輪場に集合(雨天中止)。

画像1 画像1

5/28 30日(土)は「ヤゴ救出作戦!」

 毎年恒例、おやじの会主催の「ヤゴ救出作戦」が、5月30日(土)午後1時から行なわれます(雨天のときは6月6日)。昨年もたくさんの子ども達がヤゴを救出してくれました。今年もよろしくお願いします。写真は、去年の様子です。
画像1 画像1

5/27 5年川場移動教室3日目(その8)

用賀入口を越えました。4時前には着きそうです。



5/27 5年川場移動教室3日目(その8)

小田急線をくぐりました。



5/27 5年川場移動教室3日目(その7)

甲州街道を越えました。予定よりだいぶ早そうです。



5/27 5年川場移動教室3日目(その6)

三芳サービスエリアを出ました。



5/27 5年川場移動教室3日目(その5)

上里サービスエリアを出ました。



5/27 5年川場移動教室3日目(その4)

画像1 画像1
昼食後、SLホテルの裏でSL見学をしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校関係者評価

PTA関係

保健関係