創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10/19 今日の状況(インフルエンザ)

画像1 画像1
 先週末は、インフルエンザの広がりもだいぶおさまってきたのかと思っていましたが、今日、3年生の1クラスから3名の出席停止の子どもが出ました。そのほかの学年にも新たな出席停止の子どもが2人いて、まだ、ちょっと心配になっています。油断大敵!うがい、手洗いを欠かさずし、心配な時はマスクを心がけましょう。

10/19 3年生のミニコンサート

 今日から3年生の各学級が、音楽の時間に「ミニコンサート」を開いています。先週から3年1組の2人の司会者から、「校長先生、ぜひ、ミニコンサートを聴きにきてください。」と言われていましたので、少ない時間でしたが、見させてもらいました。みんなkとても真剣に歌い、演奏していました。とても立派なミニコンサートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 全校スピーチ(1年生)

 今月は、1年生が全校スピーチを行っています。今日は各クラス1名ずつ計4名がスピーチしてくれました。一人ひとりがとてもしっかりお話しできて、みんなから大きな拍手をもらいました。その中でも、6年生が、1年生のスピーチしている姿を優しいまなざしで見つめていたのが印象的でした。自分のかわいい妹、弟といった思いで聴いてくれていたのでしょうか。優しい6年生の姿を見つけました。
画像1 画像1

10/19 6年生!連合運動会、がんばって!

 今日の全校朝会で、木曜日の連合運動会に備えて頑張っている6年生に、全校から大きな声援と拍手が送られました。そのわけは、6年生が競技の一つになっている大縄とびのデモンストレーションをみんなの前でしてくれたからです。その上手な跳び方を1年生から5年生の子どもたちが尊敬の念で見て応援していました。また、写真にあるように、「燃えろ!玉小」という大きなえんじ色の横断幕をPTAからいただき、披露いたしました。ありがとうございました。当日は、砧総合運動場のメインスタンドの後ろにしっかりと飾りたいと思います。6年の保護者の皆様、ぜひ応援にお越しください。9時30分に開会式がスタートします。
画像1 画像1

10/16 ひいおばあちゃんから聞いた戦争の話(4年生)

 今日の6校時、本校の児童のひいおばあちゃんにあたる、河村利子さんが、4年生の子どもたちに、終戦直後満州からの引き揚げのときの様子や苦労話をお話ししてくださいました。河村さんの優しく臨場感あふれる語りに、子どもたちは引き込まれて真剣に聞き入っていました。当時の手作りのリュックサックや背負い袋などを見せながら、めったに聞けない当時の人々の生き方について知ることができました。今学習している、国語の「一つの花」の内容とダブって子どもたちの心に染みたことと思っています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 ふれあい給食(3年4組)の様子

 今日は、野毛町会の福寿会の皆さんが3年4組の子どもたちと交流遊びや給食を一緒に行いました。給食では、お客様の福寿会の皆さんの分をまず配ぜんし、その周りで話しかけたり、一緒に遊んだりしていました。おじいさん、おばあさんと一緒に過ごした経験が少ない子ほど、時間がたつにつれてたくさんの気配りをしてうれしそうに過ごしていました。子どもたちって、いろいろな大人の人とのかかわりを持たすことが人間形成に大切なことがよく分かった瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 4年生の社会科見学(その6)

今、隅田川を渡り帰路に着きましたが、高速道路渋滞中で予定時刻4時が遅れそうです。運転手さんの予想では4時30分頃だそうです。



10/15 ふれあい給食の様子(3年1組)

 今日、3年1組と上野毛町会の「わかば会」の9名の皆さんとのふれあい給食がありました。4時間目にわかば会の皆さんと子どもたちで、昔遊びをしたり、教えてもらったりして過ごしました。「自分の家は年寄りしかいないから、こんな小さな子たちと遊べて、とてもうれしいです。みんなとてもいい子でうれしいです。」と本当にうれしそうにお話ししてくれました。この後、子どもたちと一緒に給食を召し上がってもらいました。子どもたちから心ばかりのプレゼントを用意させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 児童集会で図書委員会がすばらしい読み聞かせ!

 今週と来週の読書週間に当たって、図書委員会が朝の児童集会の場で「王様と9人のきょうだい」という絵本を、体育館のスクリーンに映しながら、読み聞かせをしてくれました。読み手の6年生たちがとても気持ちを込めてしっかりはっきり読んでくれたので、全校がし〜んとなって、しっかり聞いていました。子どもたちが本が本当に好きなのがよくわかりました。そして、一生懸命読み聞かせしてくれた図書委員会の人たちに大きな拍手を送りたいと思います。みんなのおかげで本を好きになる子がきっとたくさん増えたと思いますよ。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 4年社会科見学(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は、新江東清掃工場見学です。清掃車が集まるプラットホームに清掃車がどんどん入ってきます。
青一色のトラックは会社ゴミ。運転席が白いのは家庭ゴミという区別がわかりました。
環境について学んだ1日でした。

10/15 4年社会科見学(その4)

 午後は、新江東清掃工場見学です。清掃車が集まるプラットホームに清掃車がどんどん入ってきます。
青一色のトラックは会社ゴミ。運転席が白いのは家庭ゴミという区別がわかりました。
環境について学んだ1日でした。



10/15 4年社会科見学(その3)

画像1 画像1
 目の前に広がる13号埋め立て地にたち、東京湾を眺めました。羽田も浦安も見渡しました。この埋め立て地も限りがあります。やはり、分別に励むことを広めたいです。

10/15 4年社会科見学(その2)

画像1 画像1
4年社会科見学その2

処分場をバスの車窓から見ています。百聞は一見にしかずです。右も左もゴミの埋め立て地です。ゴミの上をカラスが飛び回っています。

10/15 4年社会科見学(その1)

画像1 画像1
4年生の社会科見学。

中央防波堤埋め立て処分場です。ゴミの話を真剣に聞いています。混ぜればゴミ、分ければ資源という言葉を実感しています。

10/14 今日の状況(インフルエンザ)

画像1 画像1
 昨日、今日の子どもたちのインフルエンザの様子は、とても安定しています。出席停止の子どもは、全体で、昨日が3人、今日が4人でした。欠席児童も全体で13人と、平常時の欠席者数とほぼ同じくらいになっています。今週に入って世田谷区のたくさんの学校で学級閉鎖や学年閉鎖が出てきています。本校は峠を越した感がありますが、まだ油断はできません。ご家庭でも帰宅後は、うがい、手洗いの励行をよろしくお願いいたします。

10/13 「おはなし会」がありました(2年生)。

画像1 画像1
 今日と、木曜日、2年生を対象とした、おはなし会があります。2年3組の様子をのぞきましたが、おはなしバスケットのボランティアの方々の上手な読み聞かせに、子どもたちは全員、すっかり物語の世界に入り込んで、真剣に聞いていました。ありがとうございます。

10/13 全校朝会の場で後期委員会の紹介が行われました。

 先週の台風のためにできなかった委員会紹介を、今日の全校朝会の場で行いました。後期の各委員会がスタートし、5,6年生が新たな気持ちで、学校のため、自分たちの生活向上のために、活動し始めます。子どもたちの活躍している姿を、できるだけたくさん、紹介していこうと思います。後期の委員会の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1

10/13 連合運動会に向けて早朝練習!

 連合運動会に向けて、6年生のリレーの選手たちが早朝練習を始めました。バトンの受け渡しや走る順番などを工夫しながらの練習です。朝早く来た子どもたちも、練習の様子を見ながら応援しています。
画像1 画像1

10/11 子どもたちが山車の上で、お囃子を披露!!

 今日、上野毛の稲荷神社から子どもみこしや大人みこしで渡御が行われました。子どもみこしを担ぐ玉川小の子どもたちがたくさんいてとてもうれしかったです。さらに、今年は、この夏休みにカルチャースクールで1週間指導いただいたお囃子を山車の上で披露することができた記念すべき出来事がありました。3人の子どもたちは、夏の練習の成果をいかんなく発揮し、立派に太鼓をたたいていました。このような機会を与えて頂きました町会の皆様と上野毛お囃子連の方々に深く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 柿の木をいただきました。

 今朝、「玉小の昭和30年の卒業生です。」という中年の男女が学校にいらっしゃり、「先日、学校に問い合わせたら、『実の生る木を』と言われたので、持ってきました。」と言われました。お話を聞くと、卒業からちょうど今年が60年目で、6年1組として寄贈したいと、写真のような立派な柿の木をいただきました。なんでも当時、このあたりによく植えられていた「善寺丸」という種類の柿の木で、今ではとても珍しい品種だそうです。3年後あたりから実がなり出すかも知れませんと言われました。大切に育てていこうと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校関係者評価

PTA関係

保健関係