TOP

2月17日 (水)  授業風景

 1年詩の教室では、“生活科:むかし遊びをしよう”たこに絵を描いていました。
 一人ひとりが自分の描きたい絵をかいていました。先生も一緒に・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 授業風景

 5年生は、“音楽”・・・卒業式に向けた歌の練習です。“少年の日はいま”などの歌の練習をしていました。練習している姿に、どことなく最上級生になるという気持ちの子どもも見受けられました。
画像1 画像1

2月17日(水) 教室訪問 1年生

 1年生の教室には、学習してきたことを確認できるような掲示がたくさんあります。
 “国語”の作文指導・・、“道徳”で考えあったこと・・、“生活科”のむかし遊び・・・、“音楽”での上手な声の出し方・歌い方などなど。
 掲示してある作文も上手に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 今日の給食

  今日の献立は、菜めし、牛乳、洋風おでん、かぶのレモンしょうゆかけです。
画像1 画像1

2月16日(火) 4年生“鷺草植え”に挑戦!

  4年生が“鷺草植え”に挑戦してるところです。5年生になったころに、咲くといいですね。本校では、“鷺草植え”に取り組んで5年目になります。ここ何年かは、金賞、銀賞、銅賞をいただきまでになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 4年生“鷺草”に挑戦!

 4年生は、出張所の方、地域の“鷺草”ボランティアの方々に教えていただき、
“鷺草”を鉢に植えました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 九品仏小の朝 “朝読書” 高学年

 5年生は、“図書の紹介”各自が選んだ本の紹介をしてました。本の名前、選んだ理由、本の内容などなど・・・・。

 6年生となるといろいろなジャンルの本を選択し、静かに読んでいます。1年生から、読んだ本の数は、500冊をこえる子どもがたくさんにます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 九品仏小の朝 “朝読書” 中学年

 “朝読書”をしている様子です。
 
  3年生と4年生が“朝読書”をしているところです。4年生は、係の子どもが“読み聞かせ”をしていました。読み手と聞き手が一体となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 九品仏小の朝 “朝読書” 低学年

 今朝は、“朝読書の日”先生が打ち合わせをしている間・・・自分たちで本を選択し、進んで読んでいます。
 
 画面は、1年生と2年生の“朝読書”のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 給食準備の様子  3年生

 3年生の給食準備の様子です。牛乳キャップを外し、牛乳を配る子ども、配膳で、おかずを上手に盛り付ける子ども、順番に並んで受け取る子ども・・・の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 今日の給食

 今日の献立は、中華おこわ、牛乳、白菜と春雨のスープ、くだものです。
画像1 画像1

2月15日(月) 授業風景

 6年生は、“社会科”月の昼と夜の気温・・・などなど資料を見ながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 授業風景

 5年生は、“家庭科”教室の汚れ・・・いつも使っている教室のどのようなところがよごれているか・・・調べていました。グループで協力し合いながら・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 授業風景

 4年生は、“算数科:少人数指導”分数の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 授業風景

 2年生は、“算数科:三角形四角形”いろいろな三角形・四角形をプリントの点を結んで描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 授業風景

 1年生は、3月3日(水)に行う“6年生を送る会”のプレゼントに張るカードに感謝の言葉を書いていました。縦割り班で、遊んだり、全校遠足でお世話になったり、たくさんの思い出があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 九品仏小の朝

 5年生の教室では、漢字テストの準備・・・学年まとめの漢字に取り組んでいます。

 6年生の教室では、朝の会が終わり・・・提出物をだしていました。自分の課題をしっかり、受け止めて・・・何事も真剣に取り組んでいます。さすが、本校のリーダーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 九品仏小の朝

 4年生の教室では、“朝の会”全校児童朝会での校長先生の話・・・について発表していました。その後行う、“社会科研究発表”の研究のまとめも机上に準備してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 九品仏小の朝

 3年生の教室では、“世田谷区の文集の紹介”をしていました。参考になる作品もたくさん掲載せれています。・・・・ などなど 話していました。

 教室の後ろには、本の紹介コーナーがあり、子どもたちが読みやすいように配慮してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 九品仏小の朝

 2年生の教室では、“朝の会”元気に先生とクラスの仲間とあいさつ・・
 その後、宮沢賢治の“雨にも負けず・・・”を全員で朗読していました。ほとんどの子供が暗唱できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31