創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

4/06 立派な2年生でした。

入学式の後のアトラクションで、2年生が立派な演技をしてくれました。ピアニカの演奏や校歌など元気があって、大きな声を出してすばらしかったです。1年間でできるようになることの紹介もみんなが一生懸命で楽しかったです。ピカピカの1年生も、立派な2ん年生の演技に目が釘付けの状態で見入っていました。2年生、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/06 満開の桜の中で入学式!

こんなにいい天気は望めないくらいにすばらしい天気の中、満開の桜に彩られながら、入学式が行われました。新6年生が立派にお兄さん・お姉さんの役割を担ってくれて、受付から靴箱や教室の案内をしっかりやってくれました。6年生、立派でした。お蔭で、1年生も迷わず体育館に入場できました。
 1年生は、ピアノに合わせて元気に入場し、しっかり式の最中も話を聞いてくれました。校長先生との「お勉強をしっかりする」「お友達と仲よく遊ぶ」「あいさつをしっかりする」の3つの約束を覚えている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/06 平成22年度の玉川小の始業式

 昨日の雨も上がり、今日は朝早くから子どもたちが学校に登校してきて、校庭で、友達との再会を喜び合う間もなく、新しい学級編成のプリントに食い入るように目を落としている様子が印象的でした。始業式の最中も興奮して静かに聞くように何回か注意されたりしていました。学級担任の発表の時は、子どもたちの歓声が校庭に響きました。「よろしくお願いします。」と担任の先生と一斉にご挨拶をして始業式が終わりました。そのあと、わずかな時間、校庭のそれぞれの場所で担任の先生からのお話をしました。とても和やかな光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/05 いよいよ明日は始業式、入学式です!

画像1 画像1
天気予報では、明日は上天気!桜の満開も見れます。始業式・入学式にぴったりの日和となります。明日は、入学式が例年よりも30分早く、10時から始まる関係で、始業式も校庭で行い、担任との顔合わせも校庭で行う予定です。学校便りは7日(水)配布。明日は、学年便りだけです。ピカピカの新1年生の様子と、新6年生の学校を代表してお世話する姿と態度を見ることができると思うと楽しみです。
画像2 画像2

4/05 明日のアトラクションの練習

新2年生が、明日の入学式のあとのアトラクションの練習のために、1時前から約1時間体育館で練習しました。この1年間でできるようになったこと、玉川小の1年間の紹介など、盛りだくさんの出し物をしてくれます。明日の本番に向けて、とても真剣にがんばっていました。明日は頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/05 「もうお手伝いはありませんか?」

朝9時50分から新6年生の子どもたちが登校してきて、新年度に向けた準備のお手伝いをしてくれました。久しぶりに顔を合わせた子どもたちでしたが、「6年生になったんだ!」「最高学年なんだ!」といううれしさと使命感と責任感にあふれたとってもいい顔で、あいさつしてくれました。手伝っている様子も、とても意欲的で、「もうお手伝いはありませんか」「他に何かありませんか」ととてもすてきな返事が返ってきました。全教室の机・いすの移動、新1年生の配布物の準備、体育館の入学式の準備と、わずか1時間余りでしたが、テキパキと仕事をしてくれて、今年の6年生に多くの期待が持てそうな気がしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30