〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

[2011年2月21日(月)] 6年生お別れ球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生VS教職員のお別れ球技大会の一つとして、今日はバスケットボールで対決をしました。
 どのクラスも、先生方も本気でぶつかり、熱気むんむん。
 先生チームを打ち負かしたクラスもあって、応援にも熱が入りました。

[2011年2月21日(月)]  わんわんパトロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わんわんパトロールとは、朝の登校時に通学路で、犬の散歩をしつつ、地域のパトロールをするという取り組みです。
 給田小学校の保護者の発案で始まり、それが全国に広まりつつあるそうです。
 校長先生からの「わんわんパトロールを、世界で一番初めに始めたのが給田小学校です。」という話に、子どもたちは驚いていました。
 そして、パトロールに参加している地域の方々とわんちゃんたちの名前が紹介されました。

 子どもたちを包む、地域の方々とのふれあいや温かい心の輪。温かい地域の温かい給田小学校です。

[2011年2月18日(金)] 郷土料理(秋田県)

画像1 画像1
 今日は、毎月19日の食育の日に合わせて行っている、郷土料理の日です。今回は、東北の秋田県です。秋田県といえば、きりたんぽ!きりたんぽから給食室で手づくりしました。しょうゆ味の山の食材をたっぷり使った汁にひたして食べます。
きりたんぽは、ご家庭でも簡単につくることができます。ご飯をつぶす作業もお子さんと一緒につくると、きっと楽しいですね。
6年生が遠足のため、給食がなかったので行える献立でした。6年生ごめんなさい・・・

きりたんぽ
牛乳
ししゃものからあげ
野菜のゆかりあえ

[2011年2月17日(木)]  一輪車委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の集会は委員会発表集会でした。
一輪車委員会が寸劇とクイズ形式で発表しました。

給田小学校の特色の一つである豊富な一輪車とそれによるからだ作り運動。
それを陰で支えている一つが一輪車委員会の活動です。

低学年にとっては、いつも一輪車がきれいにそろえられていたり、空気の抜けたものがなくていつも乗りやすい状態に整備されているのは、一輪車委員会の5〜6年生が落ちているものを片づけたり、空気の抜けたものに空気を入れたりしているおかげなのだと、気づくことができるよい機会です。

子どもたちが一輪車一つも大切にあつかって、感謝の気持ちを育てられたらと思います。

[2011年2月15日(火)] 一面の雪

 今朝は、子どもたちは大はしゃぎで登校しました。
昨日からの雪が6cmほどもつもったからです。職員は早朝から北門と、南門に分かれて、子どもたちが安全に登校できるように雪かきをしました。
 休み時間も、校庭を守るために雪合戦は我慢しましたが、日中の暖かさであっという間に雪は溶けてしまいました。
 はかない春の雪でした。
画像1 画像1

[2011年2月14日(月)] 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書感想文集「ともしび」に掲載された作品の表彰式をおこないました。

[2011年2月10日(土)] 2年生 音楽朝会

画像1 画像1
今日の音楽朝会は、2年生による「たからもの」の合唱で始まりました。

 バイオリンのソロ、鍵盤ハーモニカ15本、トライアングル4個、
ウインドチャイム1台を入れて、曲の雰囲気を高めました。
 それらの楽器の音色と、子どもたちの透き通る歌声のハーモニーに
引き込まれて聴きいってしまいました。
 素晴らしい演奏でした。涙ぐんでいる保護者の方もいました。

 その後に全校で、しっとりと「U&I」を合唱しました。

[2011年2月9日(水)] 6年生が考えた献立 第11弾

画像1 画像1
今日は、6年生が家庭科の授業で考えた献立です。
見た目も、ネーミングもかわいい献立になりました。卵をおひさまに見立ててつくりました。卵の下には、ケチャップ味のお肉が入っています。
低学年も食缶を開けた瞬間、「うわ〜すごい。かわいいね。」と言って食べるのを楽しみにしているようでした。

パインパン
牛乳
おひさまハンバーグ
ほうれん草とコーンのスープ
ミルクゼリー

[2011年2月5日(土)] 4年生 2分の1成人式

 10歳は20歳(成人)のちょうど半分、ということで、4年生では総合的学習の時間に、今までの自分の成長をふり返り、「自分史」をまとめる学習をしてきました。それとともに、家族や、自分を支え見守り育ててくれた人たちへの感謝の気持ちを表す会を開きました。
 今日はその発表会当日です。3校時に体育館で呼びかけと歌、4校時は各クラスに分かれて、歌、クイズ、詩の群読、写真のスライドショーなど、それぞれ趣向を凝らした内容で行いました。
 家族の人への感謝の手紙を読んで手渡す、家族からの手紙を読むなど、心温まる感動のひと時でした。

[2011年1月27日(木)] 3年生 消防施設の説明

画像1 画像1
社会科「火事をふせぐ」の学習で成城消防署烏山出張所の方に来て
いただき、学校の消防施設の説明を受けました。消火栓や防火とび
らの話を子どもたちは真剣に聞いていました。

[2011年2月4日(金)] 5年生 東京ヴェルディによるサッカー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はなんと!あの「東京ヴェルディ」からスタッフの方が給田小に駆けつけてくださり、サッカーの楽しみ方をいろいろと教えてくれました。たった45分という短い時間ではありましたが、サッカーを通して、勝負に勝つためにいろいろなアイデアを引き出すことの大切さを伝えてくれました。子どもたちもとても満足した様子で、楽しいひと時を過ごすことができました。

[2011年2月4日(金)] 2年生 むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は地域の方に来ていただき、昔遊びを教えていただきました。けんだま、お手玉、あやとり、こま、はねつき、竹とんぼなどなど、本当にたくさんのゲストティーチャーが来て下さいました。子どもたちは、新しい技や上手なやり方を教えてもらい、目がキラキラと輝いていました。さあ、来週は自分たちが1年生に教えてあげる番です。楽しんでもらえるように、がんばろうね!

[2011年2月3日(木)] 代表委員会集会「鬼たいじじゃんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 王様じゃんけんという遊びがありますが、それの応用で、「節分の鬼たいじじゃんけん」をしました。代表委員たちが考えてアイディアを出したゲームです。横に並んだ鬼のかべを通るためには じゃんけんで勝たなくてはいけません。
 5〜6人勝ち抜くと「ラストボス」ということで、鬼の面をかぶった校長先生、副校長先生、代表委員がいます。そこを見事勝ち抜いて王様になった人は、朝礼台の上から順に並びます。こんなにずらりと王様が並びました。
 1回戦、2回戦と、交代で壁の役に高学年はなって、「低学年の子どもたちを楽しませる喜び」も感じられたいいゲームでした。

[2011年2月1日(火)] 給田タイム「持久走」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、持久走が始まりました。
みんな元気いっぱいに校庭や外周を走っています。

たくさん走ると体もぽかぽかしてきます。
寒さもふきとぶ、そんな給田タイムでした!

[2011年01月28日(月)] 1年 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年初めてのお話会がありました。お話会は、いつも楽しみにしている子が多いです。今回も、「今日はお話会があります。」と朝お話をすると、「やったあ!」という声が聞こえました。
『十二支のはなし』『アナシンと五』『だんごどっこいしょ』『ゆきのひ』の4つのお話でした。また、『そばまんじゅう』という手遊びも教わりました。子どもたちはお話を聞きながら、それぞれが想像を広げて、笑ったり驚いたりととても楽しそうでした。
次のお話会も楽しみですね。

[2011年1月27日(木)] わかたけ集会・活動

画像1 画像1 画像2 画像2
一ヶ月ぶりに「わかたけ集会」がありました。今回は二人でフラフープに入って移動するリレーゲームです。最後の1チームまで全力で楽しみました。また、給食と昼休みもわかたけ班です。それぞれの班でいろいろなゲームが行なわれ、たくさんの笑い声が聞こえてきました。みんなをまとめてくれた6年生、ご苦労様です!

[2011年1月21日(金)] 2年生 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は新年があけてから初めてのお話会がありました。よく知っている「三匹の子豚」でも、話されている国によって内容が大きく変わっていることに、みんなびっくり。季節を感じさせる、「お餅の数え歌」や「しもばしら」の話など、楽しさのいっぱい詰まった一時間でした。

[2011年1月20日(木)] 1年生 給田幼稚園との交流、本番!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ給田幼稚園の子を招待してのお店やさんが開店しました。最初はお互い緊張していましたが、すぐに仲良くなり、楽しく活動ができました。幼稚園の子との関わりで、子どもたちがまた一歩成長しました。

[2011年1月17日(月)] 1年生 給田幼稚園との交流準備

画像1 画像1 画像2 画像2
給田幼稚園との交流に向けて準備が進んでいます。グループごとにお店やさんを考え、協力しながら自分たちで全部つくります。子どもたちは、「幼稚園の子たち、楽しんでくれるかなあ?」と心待ちにしていました。

[2011年1月18日(火)] 給田タイム 短縄名人・鉄人の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月から取り組んできた「縄跳びカード」の表彰式と模範演技の発表を行いました。名人や鉄人になるには、後ろ二重跳びや、はやぶさ、前の三重跳び連続など、大変高度な技が跳べなければいけません。

表彰された人のすばらしい演技に会場から感嘆の声や歓声が上がっていました。
 低学年から高学年まで、地道な努力の結果、成果を身につけていく過程もすばらしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
給食
3/7
(月)
カレーライス 福神漬 こんにゃくサラダ
3/8
(火)
肉みそうどん 野菜のじゃこあえ 焼きいも
3/9
(水)
麦ごはん ジャンボぎょうざ もやしのごま風味 わかめスープ
3/10
(木)
ホットチリサンド ヌードルスープ もやしとコーンのサラダ
3/11
(金)
ごはん 魚の甘酢あんかけ じゃがいもの甘辛煮 みそ汁