緊急 地震の対応(改訂)

地震の対応について

15:30より集団下校を行います。

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて卒業式の練習をしました。

会場である体育館に入って、壁にかけてある
紅白幕を見て普段と違った雰囲気を感じたようです。

今日はいすの座り方やリコーダーの持ち方などに
ついて説明を受けました。

一つひとつの注意点を集中して聞き、呼びかけの
練習をしました。

調理実習大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい家庭科の授業もそろそろ終わり。
今回は調理実習を行いました。
子ども達も楽しみにしていたようで
身支度からわくわくどきどきしていました。

みんなで協力してゆで卵をつくり、バターロールに
レタスやチーズをはさんでいただきました。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の外国語活動は講師を玉川大学教職大学院から
お招きしました。
折り紙や算数、社会科をテーマにした活動に
取り組みました。


クリーンタウン作戦4年生

3月4日は、今年度最後のクリーンタウン作戦でした。その最後を飾ったのが、4年生でした。天気は良かったのですが、強風にあおられてしまいました。その中、落ちているごみ、飛んでいるごみを地域の方々とともに一生懸命拾いました。地域の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽クラブ発表

画像1 画像1
1年間の練習の成果を全校児童の前で発表しました。
24人が曲に乗ってかっこよく演奏し、大きな拍手をもらいました。
金管楽器はトランペットとトロンボーンしかありませんが、6日(日)に区の管楽器発表会に出演します。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は6年生を送る会で学年の出し物として
ボディパーカッションをしました。
床でステップを踏んだり、手拍子をそろえたり
することで迫力満点の演奏になりました。

中西さんを招いて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
元Jリーガーで現在は解説者として活躍している中西哲生さんを招いて、授業が行われました。1時間は、ボールを投げるコツや仲間と息を合わせる難しさなどを学びました。2時間目は、将来の夢を発表し、中西さんのアドバイスや夢を教えてもらいました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

6年生読み聞かせ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が読み聞かせにきてくれました。
さすが6年生です。読む速さ、声の大きさなどすべて上手で、4年生も楽しく聞いていました。

砂絵(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が楽しみにしている図工も最終単元です。
子ども達はカッターを使ってシートを思い思いに
切りとり、その上に色砂をおいていました。

作品の仕上がりが楽しみです。


なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよしタイムの本番をむかえました。
この日のためにルールの説明文を考えたり、
校庭にラインを引く練習をしたりもしてきました。

本番では指示の出し方などで困ることもありましたが、
協力してなかよしタイムを進めることができました。

苦労はありましたが、とてもよい経験になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11
(金)
なかよしタイム(2月分)

学校だより

お知らせ・お願い

指導計画

26年度学校関係者評価

学級閉鎖

インフルエンザ対応について