子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3月14日(月) 全校朝会 その2

先日のドッジボール大会では、本校のチームが1〜3位の上位を独占しました。その3チームの表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月) 全校朝会 その1

大きな地震のあとの最初の登校日、校長先生は全校朝会で「大きな地震のあと、みんなが助け合ったり、励まし合ったりする姿に感心しました。」と述べました。また、生活指導主任は、余震が起きた時の行動を改めて児童に指導しました。この日も様々な表彰がありました。まずは、多読賞(多くの本を読んだ児童への賞)、チェリーズ(バスケットボール)男女、美術館からの絵画の賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金) 児童集会

集会委員会主催の4〜6年の児童集会が、校庭で行われました。クラスごとに縦に列になり、ボールを送る、一見「ボール送り」に見えます。しかし、高学年向きに、「お題」にちなんだ言葉を言いながらボールを送り、一番後ろの児童に言葉が伝わったかどうかもチェックされました。「お題」には季節にちなんだ「卒業」や「桜」もありました。6年生にとっては、小学校生活最後の児童集会も楽しいものになったことと思います。下の写真は、活躍した集会委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月) 全校朝会

表彰が3件ありました。上から、「せたがやの子」(作文・詩・俳句)、作文コンクール、健康努力児童です。その後、副校長先生より、週末頑張った人として、ドッジボール大会に参加した人や、ブラスバンドクラブ(管楽器発表会)のお話がありました。本校の児童が様々な場面で活躍していることが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 避難訓練

予告なしの避難訓練が、10時30分に行われました。休み時間中だったので、校庭で遊んでいる児童、校舎内にいる児童と居場所が分散していました。しかし、先生方が分担して、教室や学年フロアー、校庭にいる児童を誘導していました。校長先生は全校児童に、「出火場所をもとに、避難経路を考えましょう。」と述べました。この1年間、様々なパターンの避難訓練を行ってきました。今後も児童の安全を守る活動を推進してまいります。
画像1 画像1

3月4日(金) 児童集会

集会委員会が中心となって、この1年間、児童集会を楽しいものにしてくれました。様々なアイディアを出し合って、準備・練習をすることは大変なことです。この日は、学校内をビデオで撮って、ヒントを出しながら、「ここはどこでしょうか。」と質問をしました。多くの児童が手を挙げていました。
画像1 画像1

3月3日(木) 6年生を送る会

6年生は、本校を卒業するという実感が徐々にわいてきたようです。この日は全校で卒業を祝う「6年生を送る会」が開かれました。1年生と手をつないで入場したあと、校旗を5年生に引き継ぎました。その後、ゲーム、各学年の出し物、歌などがあり、楽しい会になりました。6年生の笑顔が多く見られました。児童会や5年生を中心に入念に準備・練習してきた成果が表れました。4月からの桜丘小学校も現5年生の大活躍で安心して見ていられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 花の子ありがとう会

いよいよ卒業の3月になりました。この日は、6年生卒業対策委員の保護者の方々主催の「ありがとう会」が行われました。スライドで6年生の成長ぶりを映したり、6年生がお礼の合奏をしたりと、華やかな内容でした。最後に保護者の皆様、6年生、教職員で「YELL」を歌って会を終わりました。6年生のもっている力の大きさを改めて実感しました。また、6年生の保護者の皆様に深く感謝する次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 全校朝会 その2

下はチェリーズ(バスケットボール)低学年女子、そしてチェリーズ低学年男子の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(月) 全校朝会 その1

冷たい雨の降るこの日は、体育館で全校朝会が行われました。何と表彰が4件ありました。レイアウトの関係で、その1とその2に分けて紹介いたします。様々な場面で活躍する児童を頼もしく思います。下は、読書感想文「ともしび」とFC(サッカー)4年生の表彰の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14
(月)
全校朝会
3/15
(火)
ロング昼休み(3年)
3/17
(木)
ロング昼休み(4年)
3/18
(金)
体育朝会、ロング昼休み(5年)

学校だより

評価計画

学校関係者評価