TOP

3月16日(水)九品小の朝:6年生

 6先生は、明日木曜日まで、“学級閉鎖”です。ひっそりとした教室に“卒業カレンダー”が掲示してあります。卒業式まで、あと1週間余です。
 廊下には、“人格の完成を目指して”の取組みの一人一人の反省コメントが・・・掲示してあります。6年生のいない九品仏小学校は、寂しいです。早く元気に・・・。

 6年生が元気になる“ビデオレター&プレゼント”が香港から、校長先生のところに届きました。内容は、元気に登校してから・・・担任の先生から・・・。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:5年生

 “朝 学習”ミニ漢字テスト、3学期の反省、社会科の調べ学習等々を静かに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:4年生

 1時間目は、“専科授業:図工”木版画です。いろいろなデザイン、アイディアがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:3年生

 “朝の会”健康観察・・・日直の話・・・防災ずきんを忘れたことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:2年生

 “朝の会”日直の言葉で元気に先生・友達と元気にあいさつ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:1年生

 朝の会の前に・・・“声の出し方”について指導・・・“隣りの友達”と話すとき・・“歌を歌う時”“授業などで発表する時”等々で声の大きさは、違うことを分かりやすく話していました。そのあと、日直さんが前に出て、“朝の会”です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)今日の給食

 今日の献立は、つけ麺、牛乳、ジャンボ餃子、ひとしお野菜、アイスクーリムです。
 今日の給食は、6年生のリクエスト給食ですが・・・インフルエンザなどで欠席が多くとても残念です。料理員さんも残念がっていました。早く元気なってくださいね!
 画面には、アイスクリームが写っていません。
画像1 画像1

3月15日(火)授業風景:5年生

 3時間目は、“体育:サッカー”です。チームごとにゲームを楽しみました。作戦通りに・・・チームワークよく動けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:6年生

 “漢字テスト”・・・このあと、卒業式の歌の練習をしました。

 6年生は、欠席10名(インフルエンザ5人、熱4人、水ぼうそう1人)、早退1名(診察の結果、インフルエンザ)・・・・
  今日、給食を食べてから、木曜日まで、“学級閉鎖”になります。12時15分教室に保護者の方のお迎えになります。みんな早く 元気になってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:4年生

 朝の会の前・・・と楽しみ会の練習・・・トランプ手品やお笑いなどをグループで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:3年生

 “朝の会”をはじめところ・・・廊下のまどには、図工の作品“ステンドグラス”が飾ってあります。窓越しの光が作品をよりよくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:2年生

 “朝の会”を始めるところ・・・日直さんの息もぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:1年生

 先生が来る前のひととき・・・・友達と“手遊びを仲良く”しているグループ・・
好きな本を読んでいる子など・・・もうすぐ2年生!その準備も着々と進んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(月)九品仏小の朝                4・5・6年生

画像1 画像1
 4・5・6年生は、1時間目−体育館にて・・“卒業式の練習”・・まだ、始めたばかりですが・・・皆、上手でした。
画像2 画像2

3月14日(月)九品仏小の朝                 1・2・3年生

 1年生は、朝の会・・・今日も元気に・・・♪おはよう あくしゅ・・・♪で一日のス  タートを迎えます。
 
 2年生は、朝の会・・・日直の話−11日の地震が怖かったことを話していました。
  全校児童朝会では、校長先生から、落ち着いて行動することなどの話がありました。

 3年生は、朝の会で、健康観察・・・日直の話・・
 

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)九品仏小の朝               4年生:エコ隊員活動報告

 4年生のエコ隊員活動が全校児童朝会で今年度の活動の報告をしました。
 報告は、エコ隊によるエンドウ豆やへちまの種配布、4年生の水道キャラバン学習、飼育栽培委員会と親鳩の会(卒業生の保護者の会)と花の栽培活動、夏休みの全校児童が行うエコ活動の集会や呼びかけポスター作製・掲示等・・・です。
 次年度は、4・5・6年のエコ隊員の活動になります。
  そこで、4年生は、“エコ隊員”5年生は、“エコアドバイサー”、6年生は、“エコマイスター”として、全校で引き続き活動していきます。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 三校合同音楽会中止のお知らせ

明日八幡中学校で予定されていた、三校合同音楽会は、中止となりました。
地震後の状況を考慮しての決定です。ご了承ください。
なお、八幡中学校バスケットボールクラブ部活体験も中止となりました。

緊急 緊急!重要なお知らせ

本日強い地震が発生したため、引き取り下校を実施しております。
4,5,6年保護者、新BOPに来ているお子様の保護者の方は、至急、学校までお子様を引き取りに来てください。
保護者の方が来られるまで、学校でお子様をお預かりしています。

3月11日(金)今日の給食

 今日の献立は、キムチチャーハン、牛乳、わかめスープ、ナムルです。
画像1 画像1

3月11日(金)九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1
 1時間目は、“体育:サッカーゲーム”各チームに分かれてゲームです。男女仲良く、卒業までの日々を楽しんでいます。穏やかに・・・。
 
 靴箱も最高学年として・・・自然に行うことが、九品仏小学校の良い校風のひとつになっています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31