TOP

3月17日(木)授業風景:1年生

 “生活科:凧上げ”・・・今までの学習で作った“凧”をあげました。糸が絡んでしまった子どももいました。5メートルくらい高く上がった子どももいました。
画像1 画像1

3月17日(木)九品仏小の朝:5年生

 朝の会:言葉調べの研究発表・・・・自分の調べたことを説明する子ども、熟語を調べて、みんなに答えてもらっている子ども・・・さすがに5年生です。“天上天下、天王山、百戦錬磨”等々を出題していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(木)九品仏小の朝:4年生

 “お楽しみ会の練習&打ち合わせ”トランプの手品の練習や絵本の作製をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(木)九品仏小の朝:3年生

 “朝の会:健康観察”・・・そのあと、机・いすの調査・・・自分の体に合っているか破損してるのはないかの調査です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(木)九品仏小の朝:2年生

 朝の会で・・・健康観察・・欠席が何人がいますが・・先生がチェックしていると、
“世界一 元気です”・・・という声が数名の子どもたちから出ていました。
 廊下には、“人格の完成”の取組みの各自の反省表が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(木)九品仏小の朝:1年生

 今朝、泣いている子がいました。担任の先生は、丁寧に“なぜ、泣いているか?”泣いている理由を聞いて・・・解決する手だてを分かりやすく話していました。

 廊下には、“生活科のコマのデザイン表”が掲示され・・・3学期に取り組んだ学習の足あと・・・プリントが持ち帰りやすいように整理されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品小の朝:6年生

 6先生は、明日木曜日まで、“学級閉鎖”です。ひっそりとした教室に“卒業カレンダー”が掲示してあります。卒業式まで、あと1週間余です。
 廊下には、“人格の完成を目指して”の取組みの一人一人の反省コメントが・・・掲示してあります。6年生のいない九品仏小学校は、寂しいです。早く元気に・・・。

 6年生が元気になる“ビデオレター&プレゼント”が香港から、校長先生のところに届きました。内容は、元気に登校してから・・・担任の先生から・・・。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:5年生

 “朝 学習”ミニ漢字テスト、3学期の反省、社会科の調べ学習等々を静かに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:4年生

 1時間目は、“専科授業:図工”木版画です。いろいろなデザイン、アイディアがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:3年生

 “朝の会”健康観察・・・日直の話・・・防災ずきんを忘れたことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:2年生

 “朝の会”日直の言葉で元気に先生・友達と元気にあいさつ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)九品仏小の朝:1年生

 朝の会の前に・・・“声の出し方”について指導・・・“隣りの友達”と話すとき・・“歌を歌う時”“授業などで発表する時”等々で声の大きさは、違うことを分かりやすく話していました。そのあと、日直さんが前に出て、“朝の会”です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)今日の給食

 今日の献立は、つけ麺、牛乳、ジャンボ餃子、ひとしお野菜、アイスクーリムです。
 今日の給食は、6年生のリクエスト給食ですが・・・インフルエンザなどで欠席が多くとても残念です。料理員さんも残念がっていました。早く元気なってくださいね!
 画面には、アイスクリームが写っていません。
画像1 画像1

3月15日(火)授業風景:5年生

 3時間目は、“体育:サッカー”です。チームごとにゲームを楽しみました。作戦通りに・・・チームワークよく動けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:6年生

 “漢字テスト”・・・このあと、卒業式の歌の練習をしました。

 6年生は、欠席10名(インフルエンザ5人、熱4人、水ぼうそう1人)、早退1名(診察の結果、インフルエンザ)・・・・
  今日、給食を食べてから、木曜日まで、“学級閉鎖”になります。12時15分教室に保護者の方のお迎えになります。みんな早く 元気になってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:4年生

 朝の会の前・・・と楽しみ会の練習・・・トランプ手品やお笑いなどをグループで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:3年生

 “朝の会”をはじめところ・・・廊下のまどには、図工の作品“ステンドグラス”が飾ってあります。窓越しの光が作品をよりよくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:2年生

 “朝の会”を始めるところ・・・日直さんの息もぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)九品仏小の朝:1年生

 先生が来る前のひととき・・・・友達と“手遊びを仲良く”しているグループ・・
好きな本を読んでいる子など・・・もうすぐ2年生!その準備も着々と進んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(月)九品仏小の朝                4・5・6年生

画像1 画像1
 4・5・6年生は、1時間目−体育館にて・・“卒業式の練習”・・まだ、始めたばかりですが・・・皆、上手でした。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 入学式公開練習1年・給食終