TOP

3月23日(水)今日の給食

 今日で平成22年度の給食は終わりです。調理員さんに感謝のお手紙を書いた学年もあるそうです・・・。
 
 今日の献立は、お赤飯、一口かつ、茹でキャベツ、きんぴら煮、くだものです。
画像1 画像1

3月23日(水)入学式の出し物:1年生

 1年生は、“入学式”で新1年生の歓迎の出し物のリハーサルをしました。
 当日は、保護者の方々は、見ることができないので、今日のリハーサルを参観してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水)穏やかな九品仏小:卒業式練習                 4年から6年生

  卒業式練習・・・初めて、校長先生の証書授与の練習を含めて・・・全体を通しての練習でしたが・・明日、本番でもでき程の出来栄えでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水)穏やかな九品仏小の学年末          6年生

 6年生の教室では、“小学校生活最後の過ごし方” そして、今日の“卒業式練習”について話していました。
画像1 画像1

3月23日(水)穏やかな九品仏小の学年末           5年生

 5年生の教室では、5年生として・・・今日、明日、そして、卒業式の明後日の過ごし方、心構え・・・態度などをどうするか・・・などの話をしていました。
 練習の態度もマナーも大変立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(火)穏やかな九品仏小の朝            4年生

 4年生の教室では、“朝の会”係の連絡をどうしようか後ろの子に相談をしていました。今朝、“卒業式練習”があり・・鍵盤ハーモニカの指使いの確認をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水)穏やかな九品仏小の学期末             3年生

 3年生の教室では、“朝の会”いつものように“健康観察”そして、日直の話・・
 今日の日直さんは、昨日、学校の荷物を持って帰るときのことを話していました。たくさん荷物があって大変だったこと等・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水)穏やかな九品仏小の学期末            2年生

 2年生の教室では、・・・
 “朝の会”を始めるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水)穏やかな九品仏小の学期末              1年生

 1年生の教室では、・・・
  日直さんが前に出て、“朝の会”を始めました。
  いつものように輪になって・・・♪おはよう あくしゅ・・・♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日(火)6年生卒業証書授与練習

 6年生は、午後の授業で、“卒業証書授与”の練習をしました。初めての練習でしたが、皆、担任の先生の指導のようにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日(火)5年生:百人一首

 “競技かるた”をしている子どもがいるので、ゲストティチャーにA級(親鳩の会)の方をお呼びしてミニ“競技かるた”をしました。読み手が詠んだと思ったら・・・両者の体が動き・・・素早くとかるたをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)今日の給食

 今日の献立は、たまごトースト、白いいんげんの田舎スープ、オレンジです。
 アレルギー対応食も行いました。
画像1 画像1

3月22日(火)九品仏小の朝:卒業式の練習

 4・5・6年は、式場になる“体育館”で、卒業式の練習をしました。欠席が何人かいる中で・・・とても頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)九品仏小の朝:3年生

 3年年生は、朝の会の前には、1時間目の“道徳”の本を読んでいる子どももいました。そして、朝の会です・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日(火)九品仏小の朝:低学年

画像1 画像1
 1年生の教室では、“連絡帳確認”・・・健康観察へ・・・そして、朝の会です。


 2年生の教室では、日直が前に出て“朝の会”を始めるところです。
画像2 画像2

3月22日(火)九品仏小の児童朝会

 平成22年度1年生から6年生までの児童が集まるのは、今日が最後です。
 校長先生からは、各学年の一年間のがんばり・・・成長したことのお話があり、最後に6年生へ・・・感謝とエールを込めて拍手をしました。6年生からは、下学年に引き継ぐことを兼ねて・・・拍手をしました。画面は、1年生の担任が“卒業式”が晴れるように・・・言葉遊びをくふうして・・・最後に、“晴れ”という言葉にしました。


画像1 画像1

3月18日(金)九品仏の朝:5年・国際理解学習

 5年生は、ゲストティチャーをお呼びして、ブラジルの位置、民俗、風習、サンバの音楽が生まれた由来、ブラジルの音楽も実際に聞き・・・音楽を通して、国際理解学習の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)今日の給食

 今日の献立は、カレーライス、福神漬け、フルーツです。食材が一部変更しましたが、栄養士さん、調理員さんが頑張ってくれています。
画像1 画像1

3月18日(金)九品仏の朝:6年生

 朝の会で・・・健康観察を・・・体調を崩している子どもが多いので、3連休は、ゆっくり家で過ごしてください。そして、“感動の卒業式”にしましょう!
英語学習の振り返りをしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(金)九品仏の朝:5年生

 情報ノートの発表は、サッカーの話をしていました。漢字も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 入学式公開練習1年・給食終