運動会御礼

無事運動会を終えることができました。たくさんの方の声援とご協力ありがとうございました。

重要 運動会行います!

本日は運動会を予定通り実施します。
なお、天候により、プログラムの一時中断や、プログラムの大幅な変更も考えられますのでご了承ください。

重要 運動会でのお願い

○実施・延期について

・運動会の実施・延期につきましては、午前7時に決定し、東西の門に掲示するとともに、緊急メール・ホームページでもお知らせします。

・中止・延期の場合は家庭数連絡網でもお知らせいたします。直接電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

○連絡・お願い

☆自転車・バイク・自動車などの乗り物でのご来校は全面的に禁止です。

 学校には駐輪スペースはありません。昨年度は近隣の皆様から、自転車を勝手に止められて困っているとの苦情を多数頂いております。
 運動会については、当日だけでなく、これまでの練習期間も含めて、学校からの音響などについて近隣の方々には大変ご迷惑をおかけしておりますが、あたたかいご理解とご協力をいただいておりますこと、あらためて感謝申し上げます。
 このような中、当日学校周辺の路上に自転車を駐輪し、ご迷惑をおかけすることは、近隣の方々に大変申し訳ないことと思います。どうか、運動会当日には徒歩でご来校くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

☆ネームプレートまたは運動会入場証着用のお願い

 通常使用されているネームプレートまたは別途配布しました運動会入場証をお持ちいただき、参観中は胸の前に見えるようにしてください。


そのほか、学校から配布しました運動会のご案内とお願い文書裏面の連絡とお願いをご覧ください。

朝の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末に近付いた運動会に向け、応援団、リレーの選手、音楽クラブが朝の練習に最後の力をふりしぼって確認をしています。

フリスビー(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業でフリスビーを作りました。
カラフルなフリスビーができあがり、みんなで楽しく遊びました。

水道キャラバン(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会で「水」について学習しています。
水道局の方たちが来校し、楽しく水について説明しました。
わかりやすく、とてもおもしろい授業でした。

遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った地引き網体験です。
ズボンが海水に濡れても
ひたすら網を引き続けました。

網にはいったい何がかかったのかな?

クリーンタウン作戦(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度1回目のクリーンタウン作戦が行われました。
地域の方々と二子玉川地区の清掃を行いました。

あたたかくなって(4年)

画像1 画像1
理科の学習で春探しをしました。
校庭に咲いている花を観察したり、
虫を見つけたり、楽しく活動できました。

遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は晴天にめぐまれ
子ども達が楽しみにしていた
遠足に行ってきました。

電車の移動は大変でしたが、
海を見て一気に元気になりました。

海岸に着いてから地引き網をするまで
たっぷり砂浜で遊びました。

玉結び・玉どめ(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
針と糸を使って玉結び・玉どめの
挑戦しました。

習ったばかりで上手に
できませんでしたが、
根気強く練習しました。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生といっしょに学校たんけんをしたよ。
いろんな教室を教えてあげたよ。

自転車安全教室

宅配業者の方をお招きして、
自転車安全教室が行われました。

実際に、車を使った体験や通して、
安全な横断歩道の渡り方などを教えていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

指導計画

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について