TOP

3月2日(水)“6年生を送る会” − 2

 各学年の出し物・・・1 年は、6年生への感謝を歌や表現
           2 年は、6年生に関したのクイズ
           3 年は、歌と合奏
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)“6年生を送る会” − 1

 6年生の入場・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)さわやかな九品仏小の朝              6年生

 “朝の会”が終わって・・・1時間目“まとめのテスト”・・漢字テストと続きます。そして、3,4時間目は、“6年生を送る会”です。6年間・・・成長してきました。
 1年生から、5年生までの子ども達が・・・・感謝の気持ちを表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水)さわやかな九品仏小の朝             5年生

 “朝 漢字テスト”・・・課題の漢字に挑戦!廊下には、“家庭科:手提げ袋”の作品が掲示してありました。今日の3、4時間目は、“6年生を送る会”を運営します。最高学年へ向けてのステップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水)さわやかな九品仏小の朝            4年生

 “専科:図工の授業”先日の研究授業のまとめをしていました。造形活動の授業で毛糸を使って、視聴覚室を“夢の部屋”にしました。その振り返りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水)さわやかな九品仏小の朝             3年生

 “朝の会”元気にあいさつ・・・健康観察・・・そして、日直の話です。“戦時の行った野球の試合”のことを話していました。聞いている子どもは、1時間目の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水)さわやかな九品仏小の朝             2年生

 “朝の会”・・元気にあいさつ・・・そして、日直の話・・・“昨日、友達と遊んだこと”を話していました。落ち着いて話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水)さわやかな九品仏小の朝            1年生

 朝の会の前に今日の3,4時間目の“6年生を送る会”の練習をしていました。
 大きな声で・・・歌い・・感謝の言葉を言いました。先生の励ましで・・・きっと、本番も期待できます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)午後の授業風景

 1年生・・・
  明日の“6年生を送る会”の最後の練習・・・なかなかしっかりできていました。
  担任の先生の指導のもとに大きな動作、大きなはっきりした声が・・・。明日が楽しみです。きっと、6年生の子ども達もジーンときたり、笑顔になったりすることでしょう。下の画面は、プリント類の返却全員で手分けして・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)今日の給食

 今日の献立は、ピザトースト、牛乳、ヌードルスープ、キャベツサラダです。
画像1 画像1

3月1日(火)さわやかな九品仏小の朝           高学年

画像1 画像1
 上の画面は・・・
  5年生は、“朝の会”・・・・先生の話“自分でできること”などについて話していました。6年生へ向けての段階を進んでいます。明日、“6年生を送る会”を行います。


 下の画面は・・・
  6年生は、“朝の会”・・・先生の話“今日の予定”などについて話していました。  中学校への進学へ向けての段階を進んでいます。九品仏小学校が、“毎日、穏やかなのは・・・”6年生のリーダーシップがしっかりできているからです。担任の先生をはじめ・・・諸先生方の指導・助言を生かしているからです。



画像2 画像2

3月1日(火)さわやかな九品仏小の朝            中学年

画像1 画像1
 上の画面は・・・
  3年生です。“朝読書タイム”を楽しんでいました。4年生として着々と準備をしています。

 下の画面は・・・
  4年生です。“朝の会”の前に・・・“6年生を送る会”の準備をグループごとに行っていました。4月から、5年生です。きっと、6年生と共に・・九品仏小学校のよい校風を継承・発展させてくれることでしょう。
画像2 画像2

3月1日(火)さわやかな九品仏小の朝           低学年

画像1 画像1
 上の画面・・・
  1年生は、“朝の会”の前の時間を“朝読書タイム”に・・・2年生への準備も順調のようです。きっと、新1年生にやさしい2年生になることと思います。


 下の画面は・・・
  2年生は、“朝の会”の前の時間を“6年生を送る会の練習”を終えて・・・友達と楽しいお話をしていました。3年生への準備もできています。
画像2 画像2

2月28日(月)6年生:卒業遠足

 昼食は、バイキング方式・・・・みんな好きなものをたくさん食べました。友達との会話も弾みました。きっと、いい思い出の一ページになったことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(月)6年生:卒業遠足

 今日6年生は、“卒業遠足”に行きました。雨の中でしたが、チームワークよく、各グループ仲良く行動しました。小学校生活最後の校外での学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)二分の一成人式                4年生

 4年生は、“二分の一成人式”を行いました。10歳の今、自分の得意技を披露してから、家族へ向けた・・・“感謝の作文”何度も推敲して書き上げた作文を読みました。
 読みながら涙する子・・・受け取り涙する家族の方・・・感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(金)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ジャーマンポテト、鶏肉のみそがらめ、ごまあえです。
画像1 画像1

2月25日(金)さわやかな九品仏小の朝           高学年

 上の画面は・・・
  5年生“体育のサッカーのチーム分け”リーダーから、各チームのメンバー発表


 下上の画面は・・・
  6年生“朝の会:今日の予定”・・・掲示には、“卒業カレンダーが”みんな今の気持ちをカレンダーにこめて書いてありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)さわやかな九品仏小の朝          中学年

 上の画面は・・・
  3年生“健康観察”寒かったり・・・温かったりで体調を維持が難しいので・・より丁寧に・・・

 
 下の画面は・・・
  4年生“二分の一成人式準備”・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)さわやかな九品仏小の朝            低学年

画像1 画像1
 上の画面は・・・
  1年生“朝 読書”です。自分の好きな本を静かに読んでいました。

 下の画面は・・・
  2年生“朝の会:日直のスピーチ”・・・
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 前日登校(6年)・春季休業日終
4/6 始業式・入学式