TOP

2月24日(木)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、ふりかけ、牛乳、千草やき炒り煮、果物です。今日もアレルギー対応食を調理員さんが作りました。
画像1 画像1

2月24日(木)6年生“紙すき体験学習”

 図工の時間にゲストティチャーをお呼びして、6年生が“紙すき体験学習”をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木)さわやかな九品仏小の朝            6年生

 1時間目は、“英語活動”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)さわやかな九品仏小の朝           5年生

 “社会科の学習”が1時間目です。・・・日本から近い国々の学習を・・・
  掲示物には、都道府県の特産などの学習のまとめと・・・情報ノート“新聞などで自分が選んだ記事に自分で考えたコメントを・・・・。”
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)さわやかな九品仏小の朝            4年生

 明日の“二分の一成人式”で保護者の方に読む作文の推敲を・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)さわやかな九品仏小の朝           3年生

 “朝の会”出席調べ・・・健康観察・・・元気かどうか・・確認して・・一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)さわやかな九品仏小の朝           2年生

 “朝の会:日直の話”・・・・掲示には、自分のあゆみが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)さわやかな九品仏小の朝           1年生

 “朝の会”・・・日直が教室の前に立ち・・・みんな輪になって・・・歌で楽しい一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水)図工専科:研究授業

 4年生の児童に・・・毛糸を使った研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水)今日の給食

 今日の献立は、チキンライス、牛乳、ベーコンと白菜のスープ、ホワイトゼリーです。
画像1 画像1

2月23日(水)さわやかな九品仏小の朝           6年生

 朝の会の先生の話・・・卒業へ向けたスケジュールについて話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水)さわやかな九品仏小の朝          5年生

 “朝 漢字ミニテスト”・・・みんな真剣です。繰り返し行うことで、力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水)さわやかな九品仏小の朝           4年生

 “朝 自習”・・・国語の学習“伝統工芸:江戸切子”について調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水)さわやかな九品仏小の朝            3年生

 “朝の会のあと・・・”昨日の漢字ミニテストの返却・・・よくできている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水)さわやかな九品仏小の朝           2年生

 “朝の会”・・・・あいさつ・・・日直の話“以前に、葛西臨海公園”へ行った時のことを話しました。“はじめに 次に  最後は、・・・”時系列で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水)さわやかな九品仏小の朝           1年生

画像1 画像1
 “朝の会”日直の掛け声に・・・おはようございます!・・・先生も一緒に“おはよう あくしゅ”歌いながら・・・あいさつ・・・。
画像2 画像2

2月22日(火)クラブ発表会3・4・5・6年生

 “クラブ発表会”のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)クラブ発表会−2年生3・4・5・6年生

 3年生の“クラブ入部”を兼ねた“クラブ発表会”を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)今日の給食

 今日の献立は、五目焼きそば、牛乳、大根のわかりあえ、フルーツ白玉です。
画像1 画像1

2月22日(火)九品仏小の朝:下学年

 上の画面−1年生
  いつものように朝の会の前に子どもの相談・・・・
 
 中の画面−2年生
  朝の時間を利用して・・・“席替え”をしていました。
 
 下の画面−3年生
  始業前の時間を・・・“6年生を送る会”の練習を・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 前日登校(6年)・春季休業日終
4/6 始業式・入学式