TOP

9月30日(木)今日の給食

 今日の献立は、きのこご飯、牛乳、けんちん汁、やさいのごま酢かけです。
画像1 画像1

9月30日(木) 授業風景:専科授業ー6年生

 6年生の3・4時間目は、“図工”です。木箱の仕上げ作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)LLT授業 6年生

画像1 画像1
 6年生の“LLT授業”の様子です。
画像2 画像2

9月30日(木)さわやかな九品仏小の朝    5年生

画像1 画像1
 5年生・・・“朝の会:日直のスピーチ”・・・昨日、稲刈りをした5年生の教室の後ろには、“世界のお米”の例示が掲示してありました。
画像2 画像2

9月30日(木)さわやかな九品仏小の朝   4年生

画像1 画像1
 4年生・・・先生の話・・・“今朝の長縄集会どうだった?”子ども達“○○くんがじょうずだったよ”・・・いいところを認め合っていました。教室の後ろには、くらすの目標があります。
画像2 画像2

9月30日(木)さわやかな九品仏小の朝   3年生

画像1 画像1
 3年生・・・朝の秋の前に、1時間目の準備ができていて・・・昨日の問題について・・・考えを話しあっていました。
画像2 画像2

9月30日(木)さわやかな九品仏小の朝   2年生

画像1 画像1
 2年生・・・“朝の会”をはじめるところ・・・廊下には、取り組んできたことが掲示してあり、いつでも振り返ることができます。
画像2 画像2

9月30日(木)さわやかな九品仏小の朝   1年生

画像1 画像1
 1年生・・・“朝の会”の前・・・黒板に朝のすることを確認・・・全員ができていました。廊下には、学習したことが掲示してありました。
画像2 画像2

9月30日(木)児童集会−2

 各学年で“長縄とび”をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)児童集会ー1

 今朝、児童集会で“長縄とび”をしました。初めに・・・6年生が連合運動家に向けて練習しているので、全校に披露し、エールをおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)稲刈り 5年生&ゲストティチャー

 5年生は、5時間目にゲストティチャーの指導のもとに、“稲刈り”をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)稲刈り 5年生&ゲストティチャー

 5年生は、5時間目に“稲刈り”をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、おひたし、鯖のしおやき、里芋とこんにゅくの田楽です。
画像1 画像1

9月29日(水)授業風景 2年生 道徳

 題材に対して、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水)授業風景 1年生 算数科:少人数

 “1けたの繰り上がりのあるたし算”の学習です。繰り上がりを一生懸命に覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)中休みの様子・・・

 6年生は、“長縄の練習”・・・声を出して・・みんな励まし合って・・・
 “はい はい・・・”と。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)授業風景  6年生

 “社会科:廃藩置県”の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水)授業風景  5年生

 “算数科:少人数指導:三角形の面積”の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水)授業風景  3年生

 “理科の学習:日光のはたらき”校庭での実験を終えて、教室でまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水)さわやかな九品仏小の朝  6年生

 6年生の教室では、・・・今日は、担任の先生の誕生日・・・子ども達が心をこめて、黒板にお祝いのメッセージを書きました。そして、1時間目は、“算数科:少人数指導”です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 前日登校(6年)・春季休業日終
4/6 始業式・入学式