この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

ささのこスピーチ(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のスピーチは、二人です。一人は、手塚治虫のジャングル大帝レオの絵を見せながら、将来漫画家になりたい夢について話しました。もう一人は、雨についていろいろな表現があることを「梅雨」「五月雨」「春雨」のカードを見せながら、説明をしました。

児童朝会(11月8日)

画像1 画像1
 本日は、少林寺拳法で活躍した5年生を表彰しました。校長の話は、11月6日(土)に行われた家庭教育学級の落語に関連した話をしました。落語家の出囃子や小話等のことについて紹介しました。

ささのこ遊び

画像1 画像1
 ささのこ遊び(縦割り班遊び)を行いました。天候にも恵まれ、各場所で仲良く遊んでいました。

児童集会(後期委員会発表)

画像1 画像1
 笹原小学校には、代表・放送・保健給食・体育・図書・集会・飼育・エコグリーンの8つの委員会があります。今日は、これらの委員会の代表が活動内容等を発表しました。
 学校全体のために頑張ってほしいと思います。

ヒョウタンとヘチマ

画像1 画像1
 ヒョウタンとヘチマがたくさんできたので、収穫しました。ヒョウタンは、中をくりぬき、加工します。ヘチマは、たわしを作ります。
 出来上がるのが楽しみです。

連合運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日、連合運動会が世田谷区立総合運動場で開催されました。当日は、たいへんよい天気でした。
 運動場で準備運動等を行った後、女子が競技を行いました。午後からは、男子でした。自己ベストが出せるよう皆頑張りました。応援の態度も立派でした。

児童朝会(代表委員会)

画像1 画像1
 先日行ったユニセフ募金について、募金結果を発表しました。代表委員が、募金がユニセフを通して有効に活用されることも報告しました。

ささのこスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のスピーチは、「記念日について」と「声優について」でした。いろいろな記念日について紹介したり、アニメの吹き替えを行っている声優さんのことについて紹介したりしました。

児童朝会(11月1日)

画像1 画像1
 今日の児童朝会は、校長が、小学生時代に出会った本について紹介しました。太田黒克彦さん著「山ばとクル」という長編児童小説です。(ポプラ第22号でも紹介しています)インターネットを通じ、遠方の古書店から取り寄せたものが届きました。なつかしくうれしい気持ちになりました。

展覧会PTA作品募集のお知らせ

画像1 画像1
 本校では、現在、展覧会を目指し、子ども一人ひとりが自分の持ち味を生かしながら楽しく造形活動に取り組んでいるところです。
展覧会では、PTAの皆様の作品展示を行い、展覧会に彩りを添えていただくとともにPTA・地域の方々との文化的な交流を図りたいと思います。出品ご希望の方がいらっしゃいましたら、下記の申込用紙にご記入いただき学校までお届けください。後日、名札をお渡しします。
 先日、プリントを配布致しましたが、もし、出品ご希望の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。(締め切りを11月5日まで延長します)
 募集作品 絵画・手芸・彫塑・版画・写真、アートフラワー・被服・書道等
 展覧会期日  平成22年11月19日(金)・11月20日(土)
 作品搬入   平成22年11月18日(木)午後4時頃
 作品搬出   平成22年11月20日(土)午後4時頃
※都合により、作品の搬出入について、この時間以外をご希望の方は、申込書にその旨ご記入ください。

出張お話会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜丘図書館の方々にお越しいただき、和室でお話会をしました。
 まず、すばなし「3枚のおふだ」を聞いて、2年生は、すっかりお話の世界に入り込み、楽しんでいました。パネルシアター「ぶす」は、見て、聞いて、大喜びでした。ブックトークは「くいしんぼう」がテーマでした。いろいろな本の紹介をしていただきました。
 最後に図書館の利用案内をしてくださいました。読書の秋です。秋の夜長、親子で読み聞かせはいかがでしょうか。

10月28日(木)連合運動会開始時刻等変更について

画像1 画像1
明日の最高気温は11度が予想されています。防寒・急な雨の対策をよろしくお願いします。
 連合運動会開会式は当初の予定より30分早く9時開始となりました。それに伴い、以下の5点が変更になります。
(1)学校集合7時35分
(2)午前中で終了予定
(3)当初配布したプログラム内容・順番
(4)連絡網・緊急連絡メールは、6時40分頃の予定。FM世田谷の放送時間は変更なし。
(5)午後は、授業。
 追加の持ち物は、筆記用具・着替えの服です。何かとご迷惑おかけしますが、よろしくご協力ください。

1年生遠足(4)

画像1 画像1
お弁当を食べています。

1年生遠足(3)

画像1 画像1
今から、グループ遊びです。笹原小学校1年生以外ほとんどいません。

1年生遠足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
どんぐり拾いを始めました。

エコグリーン委員会

画像1 画像1
 エコグリーンが校庭の木々について調べたことを写真と文にまとめました。今、2階渡り廊下のところにはっています。学校公開の折などにご覧ください。

1年生遠足(1)

画像1 画像1
10月25日9時40分、砧公園に到着しました。今のところ、雨は降っていません。

ささのこスピーチ(10月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のスピーチは、「連合運動会」を目指して、大縄をがんばったことと「ハローウィン」の由来についてでした。
 連合運動会は、いよいよ今週です。そして町も、ハローウィンの飾り付けであふれていますね。

児童朝会(10月25日)

画像1 画像1
 本日の朝会は、本校校長の話の後、桜丘中学校校長の話がありました。子どもたちの興味をひくいろいろなものを見せていただき、そのことについてのお話だったので、みんなうれしい表情で聞いていました。

児童集会(10月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割り班に分かれ「クイズで玉入れ」をしました。
 めあては「笹の子班の人と仲良くなりましょう。」です。集会委員が出した問題の正解グループが、玉入れをしました。雨が降ったので体育館で行いましたが、みんな楽しんでいました。
 本来なら、今日は1年生が遠足へ行く日でしたが、雨のため、25日に延期となりました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

校長室だより

保健だより

給食献立

目の教室「ひとみ」

学校協議会