2/19 自転車の安全な乗り方大会2

競技の後は、おまわりさんから自転車の安全な乗り方についてのお話です。自転車で守らなければいけない5つの大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 自転車の安全な乗り方大会3

総合優勝は、東深沢ジャガーズ、学校の部優勝は、レインボー自転車チームでした。
今日学んだことをいかして、いつも安全に自転車に乗ってください。
自転車に乗る時はヘルメットを必ず着用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 自転車の安全な乗り方教室・大会について

本日の「自転車の安全な乗り方教室・大会」は、予定通り実施します。
 第一部 自転車の安全な乗り方教室  9:30〜10:30
 第二部 自転車の安全な乗り方大会 10:30〜12:45 

2/17 2分の1成人式(4年生)1

4年生は、10歳を祝って「2分の1 成人式」を行いました。
第1部は学年全体で、家族へのお礼の呼びかけと合唱・合奏です。
たくさんのお客さんを前に、少し緊張気味な4年生がかわいかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 2分の1成人式(4年生)2

第2部は、各教室です。最初に家族からのお手紙を先生から渡されました。愛情のこもったお手紙を開封する時はドキドキです。お手紙を読んで、涙があふれてしまうお友達もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 2分の1成人式(4年生)3

そして、子どもたち一人一人から、将来の夢や家族へのお礼の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 2分の1成人式(4年生)4

心が温かくなりました。
「今まで育ててくれてありがとう。」「私を産んでくれてありがとう。」の言葉が今でも残っています。1

画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 東タイム1

1年間続けてきた東タイムも今回が最後です。
6年生はみんなが楽しめる遊びを考え、内容をポスターで知らせ、今日のために準備を進めてきました。
今朝も早くから登校し、ラインを引くなど責任感が感じられました。(東タイム担当 山本)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 東タイム2

6年生のリーダーとしての行動がすっかり板についていて、全員が楽しく遊べるよう工夫する姿がとてもすてきでした。
東タイム終了時には、1〜5年生が6年生に対して、「ありがとう」の気持ちを伝えました。
こうして、上の学年の先輩の取り組みを次の学年の子が引き継ぎ、さらに良くしていこうとする。ここにも東タイムの伝統があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学校保健委員会

学校保健委員会を開催しました。体育主任の山本よりスポーツテストの結果と考察、高橋かほり養護教諭から健康診断の結果を報告しました。その後、校医の先生方、学校薬剤師の方からお話をいただきました。インフルエンザのことや花粉症のお話、歯周病や環境を整えるお話をいただきました。最後に保護者の方からTVやLEDの目に与える影響についてご質問をいただきました。子どもたちの健康について有意義な会となりました。これからも子どもたちの健康についての取り組みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 玉川警察署見学(3年生)1

 社会「安全なくらしを守る」の学習で、玉川警察署へ見学に行きました。警察署では、大きく分けて3つのことを勉強してきました。
 1つ目は、交通ルール(特に自転車の乗り方)についてです。ここでは、信号や標識の意味、安全な自転車の乗り方を一人一人が改めて考えました。
 2つ目は、白バイやパトカーに乗っている方のお仕事についてです。ここでは、お話をしていただきながら、実際白バイやパトカーに乗らせていただきました。
 3つ目は、万引きや不審者などの防犯についてです。「自分の身は自分で守る」ということで、どんな場所が安全で、どんな場所が危険なのかをVTRを見ながら考えました。
 今日、学んできたことを、これからの学習や自分たちの生活に生かしていきたいと思います。
 玉川警察署の皆様、本日はありがとうございました。(ピーポ君もお見送りをしてくれてありがとうございました)
(3年 池田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 玉川警察署見学(3年生)

※見学の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 1/2成人式の練習(4年生)

5時間目は、4年生の1/2成人式の練習です。呼びかけと合奏・合唱です。とてもしっかりとできました。4年生の保護者の皆様、金曜日にお待ちしています。ご期待下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 研修の授業(百瀬先生)

4年生の百瀬先生の授業です。檜原村の学習です。授業の始まりは、「払沢の滝」が凍っている写真から入りました。「この写真はどこでしょう」の問いに、「北海道」「青森」などなど北の地方の名前があがりました。先生から東京都の檜原村であると教わると子どもたちはびっくりです。一人一人がこれからの学習課題を見つける1時間でした。世田谷との違いに驚いた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 薬物乱用防止教室(6年生)

6校時に、東京成城ライオンズクラブの方々にいらしていただき、「薬物乱用防止教室 〜ダメ。ゼッタイ。〜」を行いました。
DVDを視聴したり講和を聴いたりしたことで、
「薬物の乱用は、自分の心や体を破壊するだけでなく、周りの人々をも巻き込んでしまう」
「薬物の誘惑に負けてはいけない」
「乱用は絶対にしないという、強い信念をもつことが大切」
といったことを6年生全員が学びました。
さらに、保健の学習「薬物乱用の害」と関連付けて学習内容を深めていきたいと思います。
ライオンズクラブの皆様、ご指導ありがとうございました。(6年担任 山本)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 6年生との会食15(最終回)

6年生との会食も今日で終わりです。6年間の思い出を聞くと、連合運動会・川場移動教室・鎌倉遠足・5年生の学芸会・日光林間学園だそうです。小学校での思い出を大切にして中学生になってほしいです。
3ヶ月間にわたって行ってきた6年生との会食が終わるのはちょっぴりさびしいですが、6年生全員と給食を食べることができたことは幸せです。
6年生ありがとう。
今日の献立は、エクレアパン・ベーコンと野菜のサラダ・スペイン風たまご蒸し・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 すずかけサロンの方々との交流会(3年生)1

 総合的な学習の時間「様々な人たちと交流しよう」の学習の一つとして「すずかけサロンの方々」との交流会を行いました。全員で11名の方々が訪問してくださいました。今日のために、子どもたちは一生懸命準備をしてきました。
 全体会では、代表の鈴木さんが大きな紙しばい「人魚姫」の読み聞かせをしてくれました。そのすてきな紙しばいに、どの子も目を輝かせていました。3年生はそのお礼に、全員でリコーダーの合奏と、歌のプレゼントをしました。
 その後、学級ごとに分かれての交流会が始まりました。昔遊びやマジック、なぞなぞ、音読など、学級によって出し物は異なりましたが、どの学級の子どもたちも「来てくださった方に喜んでいただけるように」ということを、一人一人が真剣に考えました。その努力が、すずかけサロンの方々にも伝わり、みなさん笑顔で学校を後にしました。
それは、子どもたちも同じです。「相手のみなさんが喜んでくれたことがうれしかった。」「いろいろなお話を聞かせていただき、勉強になりました。」「きんちょうしたけれど、みなさんが優しくてとてもうれしかった。また来てほしいです。」
今回の交流会を通して、自分たちだけが楽しむのではなく、相手の方のことを考えて計画を立てて準備をする、ということを学びました。そして、最終的には、相手の方が笑顔で楽しんでくださると、自分もうれしくなるということを体感することができました。
今日来てくださった、すずかけサロンのみなさま、本当にありがとうございました。
(3年 池田 有美)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 すずかけサロンの方々との交流会(3年生)2

※活動の様子の写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 学級閉鎖について(1年1組)

1年1組は、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる子どもが多くなりましたので、2月14日(火)〜2月16日(木)を学級閉鎖とします。
手洗いうがいになど感染予防に努めてください。
配布プリントは、配布文書の「おしらせ」をご覧ください。

画像1 画像1

2/13 6年生との会食14

とても明るい6名です。6年間一緒のクラスという子が3名と2名の2組いました。
小学校での思い出の一番は全員「日光」です。みんなで宿泊する行事はやっぱり楽しいですね。中学校での部活も決まって、中学生になることが楽しみだそうです。
今日も愉快な会食になりました。
献立は、中華おこわ・どさんこ汁・くろみつかんてん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

評価規準