各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

掃除も一生懸命

週末にたまったほこりもがんばって掃除しました。1〜3年生の掃除の時間の様子です。寒暖の差が激しいですね。風邪には注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 白杖体験

今日は3年生が社会福祉協議会の方にお世話になり、白杖体験をしました。どのようなことを学んだか、どんな感じがしたのかを、お家の話題にしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年福祉体験

今日は、友愛十字会様にお世話になり、車いす・お年寄り体験等の学習をしました。実際に施設でお仕事をされている方々に来ていただき、体験をさせていただき、お話を聞けたことはとてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生の施設訪問

一年生は近隣のお年寄りのいらっしゃる施設に訪問しました。今回は1学期に続き、2回目でした。歌と落ち葉で作ったしおりをプレゼントしました。お年寄りと一緒にゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しく過ごすことができました。地域の先輩と仲良くなるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び

朝の時間で、たてわり班で過ごす時間がありました。あいにくの天気でしたので、室内で行いました。1年生から6年生が仲良く過ごしていました。周年行事のあとということもあり、学年をこえた声がより大きくなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動 大なわとび

朝の運動の時間、3,4年生がクラスで大なわとびをしました。春先に比べ、なわの回転速度も上がっています。6年生で行う連合運動会が楽しみでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除もがんばっています

中里小学校は、給食の時間の後、昼休みがあり、その後、掃除の時間になります。机を運び、ほうきではき、雑巾がけをします。今日はがんばっている姿を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会

中里小学校では、校長先生の話を放送で行うことにより聞き取り、カードに書き取る機会を作っています。今日は「いろいろな出来事がどうして起こるのか疑問をもとう」という話でした。「なぜ紙に鉛筆で書くことができるんだろうと不思議に思いました。」「どうして涙はしょっぱいのだろう」「どうして自転車は動くと倒れないのだろう」などの疑問が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マンホールトイレ

11月26日(土)に避難所運営委員会が行われました。今日は、校庭に新しく完成した、マンホールトイレを実際に組み立てる訓練を行いました。地下の水脈から手動ポンプで水を吸い上げ、たまったものを流すシステムになっています。停電しても、上水が止まっても大丈夫なトイレです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い思いの校庭遊び

今日は、暖かな昼休みでした。寝転んだり、バスケットをしたり、鬼ごっこをしたりと思い思いの休み時間を過ごしている中里の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会・白杖体験・研究授業

朝は、全校で紅白玉入れを行いました。低・中・高別で行い、合計点数で競いました。3年生は、高齢者体験・視覚の不自由な方の体験・聴覚の不自由な方の体験を行い勉強しました。5校時は、総合的な学習の時間の研究授業を行いました。授業後の協議会では、課題をどのようにつかませていくのか議論をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国会議事堂

画像1 画像1
これから見学です。今、地下フロアで順番待ちです。

お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
かぜはあるのですが、日差しが温かく美味しくいただいています。皆元気です。

江戸東京博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんの案内を聞きながら見学しています。ほぼ予定通りです。

国立科学博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日の80周年記念式典では、大変お世話になりました。今日は6年生の社会科見学です。最初の見学場所、国立科学博物館で、只今探検中です。皆、元気です。

明日は80周年記念式典

明日は、80周年記念式典です。地域の皆様、保護者の皆様には大変感謝申し上げます。児童は本日最後の練習を行いました。会場準備は、80周年実行委員会の方々、PTA役員の方々中心に行っていただきました。明日は、どうぞよろしくお願いいたします。

お待ちしております!

土曜日の式典に向けて、会場の準備も進んでいます。今日は、ご来賓の下足入れになる、児童用下駄箱の掃除をしました。よい天気になると、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

80周年記念式典に向けて

式典の練習も本格化してきました。児童一同、一生懸命取り組んでいます。また、役員の皆様にも本日は夜遅くまで準備を進めていただきました。どうもありがとうございました。土曜日は、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

サッカーゴールもセットされました

校庭に待望のサッカーゴールがセットされ、ボール蹴り遊びもできるようになりました。休み時間は、子どもたちの歓声が響いています。中校庭の遊具は相変わらず大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煙の中を歩いたよ〜避難訓練

今月の避難訓練は、火事を想定して行いました。また、3年と5年が煙中訓練も行いました。指導員の方から、(1)ハンカチで口と鼻を覆い、一酸化炭素を吸わないようにする。(2)頭を低くして煙を吸わないようにする。(3)壁を頼りに、進む。とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31