各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

連合運動会に向けての練習

毎朝、体育館で長縄の練習をしています。チームワークを大切に、気持ちを一つにして、掛け声も大きくなってきています。回数がさらに伸びるよう、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会にむけての練習

今日は、三宿中学校のグランドをお借りして、6年生は練習をしました。来週に迫った連合運動会に向けて、気持ちも集中しているところです。
画像1 画像1

校庭工事の仮囲いがとました。

天然芝が敷き詰められ、校庭がほぼ完成しました。仮囲いも外され、校庭が一望できるようになりました。検査があるため、まだ中に入ることができませんが、子どもたちはうれしそうに校庭に視線を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野沢児童館えんにち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旭小学校が会場となり、中里小学校新BOPからは、4つのお店が出ていました。三茶連もでました。いい天気の中、大盛況でした。

PTA3ブロックバレーボール大会

画像1 画像1
駒沢小学校会場で行われました。よく頑張ったのですが、駒繋小学校に惜しくも敗れてしまいました。

ワークショップ

画像1 画像1
今日は、アシスト隊主催で、キンボールとお話会のミニワークショップが開催されました。

クラブ活動その2

手芸クラブ、球技クラブ、なわとび・バトミントンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動その1

今日は9回目のクラブでした。運動会があったため、約一か月ぶりの活動でした。マンガ・クラフトクラブ、卓球クラブ、百人一首・ゲームクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの低学年朝マラソン

運動会までお休みにしていた朝マラソン。1〜3年生は元気に笑顔で走っていました。今日はこのあと、たてわり班での遊び、20分休みには、避難訓練がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科で駅見学をしました

学校最寄の駅のお世話になり、切符の買い方、電車に乗るときの注意、駅のさまざまな施設などの勉強をしてきました。この勉強を生かし、今度は、一人ひとりが切符を買って、多摩川まで行くことになります。説明してくださった駅の職員の方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ありがとうございました

画像1 画像1
晴天の中、中里の子供は元気に運動会ができました。どうもありがとうございました。

運動会午前の部

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中開催中。午前までで赤232点、白190点です。ごごは12時45分スタートです。

最後の練習

今日は、駒繋小学校での最後の練習をしました。1時間目は全体練習、2時間目は3,4年生、3時間目は5,6年生、4時間目は1,2年生でした。午後は、5,6年生が前日準備を行いました。PTAの方にも多数お集まりいただき、スムーズに準備を進めることができました。明日、よい天気のもと、運動会ができることをお祈りしたいと思います。明日もよろしくお願いします。今日は明日を楽しみにしていただくため、あえて画像は載せませんでした。

紅白応援歌を応援団が教えに行きました。

明後日に迫った運動会。今日は、給食中に紅白応援団がそれぞで各教室に応援歌を教えに行きました。赤も白も自分の組の応援歌を大きな声で歌うことができました。放課後は係児童の打ち合わせでした。旗も出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で全体練習

今日はあいにくの天気でした。中里小の体育館で、応援の練習、中里音頭の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習を行いました

会場の駒繋小学校で、全校練習を行いました。晴天の中、場所の確認、声の大きさの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊練習

8日(土)に迫った運動会。今日は、4〜6年の全員による鼓笛隊の練習を会場の駒繋小で初めて行いました。
画像1 画像1

5,6年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて駒繋小学校で練習しました。

3,4年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて駒繋小学校での練習をしました。

1,2年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駒繋小学校での練習。場所も覚え、完成間近です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31