重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

5年1組算数授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1組で算数の研究授業がありました。

今回は、分母をそろえて大きさを比べる分数の学習です。

他の学校の校長先生や副校長先生がいらっしゃっている中、みんな積極的に手をあげて発表しました。

6年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5校時に6年生の体育の研究授業がありました。
単元はサッカーです。
チームでワンツーの動きを練習し、スペースを考えて動くなどの作戦をたてて、ゲームを行いました。
最後に、個人のめあてが達成できた人をチームのMVPとして発表しました。
最初は難しさを感じていた子どもも、だんだん楽しさを感じてきたようでした。

おやじの会 校庭キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月23日・24日おやじの会主催の校庭キャンプが行われました。今年はキャンプの原点に返るということで、親子で野菜を切ったり、具材を焼いたりしました。校内探検も盛り上がりました。同窓会長の宮川先生も姿を見せてくださいました。最後の片付けまで子どもも大活躍しました。爽やかな朝のお餅もとてもおいしかったです。

川場 到着式

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった川場移動教室も最後の到着式を残すのみです。丁寧な説明をいただいた村めぐりでしたので少し遅れぎみでしたが、事故渋滞にも巻き込まれ一時間近く遅れた到着式でした。子どもたちと楽しかった移動教室を振り返りました。今日はゆっくり休んでまた来週から頑張ってほしいと思います。

川場 トイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路最後のトイレ休憩を三芳SPで済ませ、学校へ向けて出発です。予定より現在40分程遅れての出発となりました。

川場 おみやげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記念のおみやげは、野菜、果物です。どんなおみやげを買ったか楽しみですね。

川場 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室最後の昼食は田園プラザです。芝生の上でおいしくお弁当をいただきました。

川場 村めぐり 川の観察

画像1 画像1
一日目より川幅の広い川の観察です。前とどこが違うか調べました。

川場 村めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
農家のおじさんの話の後は、子どもたちが採ったリンゴと同じ津軽という品種のリンゴ半分とリンゴ100パーセントジュースをいただきました。

川場 村めぐり リンゴ狩り

画像1 画像1 画像2 画像2
リンゴを採った後、クラスごとに記念写真を撮りました。

川場 村めぐり リンゴ狩り

画像1 画像1 画像2 画像2
一人2つずつリンゴを木からとりました。赤くてとてもおいしそうです。

川場 村めぐり2

画像1 画像1
りんごやブルーベリーなどの果物、川の話を聞きました。

川場 村めぐり1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ村めぐりに出発です。

川場 閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砧小学校との閉室式も無事に終わりました。楽しかった川場移動教室を振り返り、友達と互いに協力できたことを感謝しました。

川場 朝食3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六班、七班、八班。


川場 朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三班、四班、五班。

川場 朝食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場移動教室最後の朝食です。今日の村めぐりに備えて、しっかりいただきました。一班、二班。

川場 三日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
目覚めもよく、気持ちのよい朝のスタートです。朝会の後は、外でストレッチ、簡単な運動をやりました。朝の日差しはとても柔らかです。

川場 三日目

画像1 画像1
おはようございます。三日目のスタートです。

川場 二日目お休みなさい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜の反省会では、アップルパイと飲むヨーグルトをおいしくいただきました。そして、歯磨き、健康観察をし、先生に報告が終わったら今日一日も終わりです。明日は、最終日です。今日の疲れをしっかり寝てとってほしいと思っています。それでは皆さんお休みなさい。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31