「校外学習」に行ってきました! (2年 1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年「校外学習」 江戸・東京巡り(班行動) が1月27日(金)に行われました。

 修学旅行に向けて、班での行動の事前練習が大きな目的です。
 江戸東京博物館、上野動物園、浅草、日本科学未来館、国立科学博物館、東京タワーなどを見学地として各班で行動計画を立てて、当日に臨みました。
 おおむね計画通り行動がとれました。 合格!

 写真は、生徒の撮影したものです。
  (「浅草、ちょっと一つまみ」、「寒いぞー! 僕は元気!」(白熊)

「学校公開週間」始まる  1月30日(月)〜2月4日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
「学校公開週間」始まりました。 ご来校をお待ちいたします。

 詳しくは、公開文書をご覧ください。

今週の配布物(1月23日〜1月27日)

今週の配布物(1月23日〜1月27日)

 * 17日太中便り9号  20日2月行事予定

1月25日(水)
  ・進路だより 49号(3年)

1月26日(木)
  ・1学年だより 14号(1年)

1月27日(金)
  ・2月分学校給食献立表  

調理実習 (1年スパゲッティ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(金) 2年生は「校外学習」で、『江戸・東京巡り』の班行動。

 1年生は、時間割変更で、3,4時間目が家庭科「調理実習」。
 出来上がりも良く、みんな「おいしい、おいしい!」と、実習の成果を各家庭で披露してくれることを期待しています。

「講演会」のお知らせ  2月4日(土)

画像1 画像1
 学校公開週間中の 2月4日(土)に

 命の大切さを学ぶ教室の「講演会」が、本校体育館で行われます。
 保護者・地域の方の参加もできます。

 参加を希望される方は、事前に学校(副校長)まで、ご連絡ください。

『学校公開週間』 1月30日(月)〜

画像1 画像1
 1月30日(月)〜2月4日(土)は、『学校公開週間』です。
 是非、来校の上、生徒・学校の様子をご覧ください。

 詳しくは、本ホームページ「公開文書」に期間中の時間割等を載せていますので、ご覧ください。

「14歳の成人式」 (1月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(土)午後、世田谷区民会館ホールで、
 第6回「14歳の成人式」(企画・運営 世田谷区立中学校生徒会サミット)が、開催されました。
 
 中学校2年生が、1年生へ送るメッセージ。
 今年度のテーマは「和 認め合おう、高め合おう、つながろう」です。

 太子堂中学校からも、O君Mさんがサミットメンバーとして企画運営にあたりました。当日は1・2年生8名と保護者、地域の方も参加しました。

温水プール 一般開放

 太子堂「温水プール」は一般開放をしています。

 冬季休業中の工事で、照明設備も新しくなり、明るい雰囲気となりました。

 ご利用希望の方は、
  世田谷区スポーツ振興財団  または
  プール管理時事務所(3413−9311)
まで、開放時間等お問い合わせください。
画像1 画像1

今週の配布物 (1月16日〜1月20日)

今週の配布物(1月16日〜1月20日)

1月16日(月)
  ・学校公開週間のお知らせ(全校)
  ・命の大切さを学ぶ教室(全校)

1月17日(火)
  ・カウンセラーだより(全校)

1月19日(木)
  ・進路だより(3年)

1月20日(金)
  ・3学年だより (3年)
  ・2学年だより (2年)

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年 お正月といえば 「書き初め」。

 冬休みの宿題として、「書き初め」があります。
 この宿題は、日本人として、日本文化・伝統等を振り返るうえで、なくてはならないもではないでしょうか? 

 校長室前には、区作品展への出展作品が飾られています。
 生徒の作品は、2月4日まで各教室に掲示予定です。

「太中便り(9号)」  1月

 『太中便り』第9号(HP版)を 公開文書に掲載しました。

 ご覧ください。

1,2年生対抗百人一首大会

1月18日(水)、お琴のBGMが流れる中、1,2年生対抗の百人一首大会を行いました。1チームの人数は2〜3名で、源平合戦の対戦を2回行いました。今年度は、1,2年生は移動教室で一緒にレクリエーションを行ったり、体育大会、持久走大会など様々に場面で競い合ったりしていますが、本日の結果もやはり2年生の貫禄勝ちで1〜6位を独占しました。また、個人賞の上位6名は全員2年女子でした。上の句で素早く札を取る人、下の句を聞き洩らさぬよう素晴らしい集中力を高める人、勝敗はそれぞれですが、とても楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受験シーズン 到来!

 いよいよ 「受験シーズン」が本格的に 到来しました。

 1月18日(水)は 都内の「私立高校 推薦入試 出願日」です。
 本校からも出願生徒が高校へ向かいました。

 頑張れ 太中生!!

(写真は、3A教室掲示です)
画像1 画像1

美しい日本語週間 1月16日(月)〜20日(金)

画像1 画像1
 世田谷区立小中学校では「美しい日本語週間」を各校で実施しています。

 本校は、1月16日からの1週間取り組みます。
 大切なことは・・・
    相手に対する心配り
    言葉を大切にしようという気持ち
を、今年度の標語として、全校生徒・教職員で取り組みます。

今週の配布物 (1月10日〜13日)

今週の配布物 (1月10日〜13日)
1月10日(火)進路だより NO.47号      (3学年)
        1月給食献立表           (全学年)
        世田谷区立中学校生徒作品展覧会   (全学年)
        校外学習(東京・江戸巡り)のお知らせ(2学年)
1月11日(水)ほけんだより1月          (全学年)
        柔道着購入についてのお知らせ    (1学年)
1月12日(木)第2回世田谷ガリレオコンテスト   (全学年)
1月13日(金)3学年だより            (3学年)
        2学年だより            (2学年)


世田谷区立中学校生徒作品展覧会開催のお知らせ

画像1 画像1
生徒の作品が多数展示されています。
ぜひ、お立ち寄りください。

保健室より 1月11日

公開文書に「ほけんだより1月」を載せました。
ご覧ください。

都内では感染性胃腸炎の流行がみられています。
ご注意ください。

第3学期 始業 (平成24年1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成23年度 「第3学期」が始まりました。

 1月10日(火)第3学期の始業式が行われました。
 今学期も太子堂中学校へのご支援・ご協力をお願いいたします。

 卒業式 3月19日(月) (3年生は51日間)、
 修了式 3月23日(金) (1,2年生は54日間)のスタートです。

 玄関、『新春』  在校生を迎えるために お花が休み中にいけられました。 元PTA会長丸山さんのお気づかい ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営