1weekプレ中学生 (8) 課外指導

画像1 画像1
画像2 画像2
1weekプレ中学生 (8) 課外指導

 3日目(9月9日)放課後、
 小学校教員による中学生、小学生への指導も行われています。

 小松範子教諭は、陸上(投てき)の専門、陸上部のない本校生徒に対して、10月4日の区連合陸上大会に向けて、砲丸投げの指導をしました。

 高梨ゆかり教諭は、柔道の専門、部活動(小学生の体験入部も含めて)で、指導をしました。

 小中教員 1+1は、2以上 でしょうか。

1weekプレ中学生 (8)  給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1weekプレ中学生 (8)  給食

 1日を中学校で過ごすので、「給食」ももちろん中学校と同じです。

 本校の給食は、太子堂調理場からの配送です。小学生3クラス分が通常より多くなります。ワゴンは配膳室には入りません。

1weekプレ中学生 (7)  昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 1weekプレ中学生 (7)  昼休み

 昼休みの校庭、小学生と中学生がいっしょにサッカーをしている光景も見られました。
 図書室も、小学生も加わりいつもより利用者が多くいました。

 ボール、4段目が小学校から運ばれてきたボール、上が中学校の学年別のボール、違いが見られます。 小学生は、どうも、中学生用を使っているようです。

1weekプレ中学生 (6) 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 1weekプレ中学生 (6) 水泳指導

 太子堂中学校には、温水プールがあります。学校使用、団体開放、個人開放で利用されています。 
 9月8日は、6年生が担任と本校体育科2名とのTTでの水泳指導の授業を行いました。
 水深が深く、危険防止のため、スポーツ振興財団の協力も得て、ウォーキング用の台を設置してもらいました。

 授業後、児童たちのうれしいそうに戻ってくる顔が印象的でした。

学校運営委員会 (9月8日)

画像1 画像1
 太子堂小学校・中学校合同の第4回「学校運営委員会」が、9月8日午後に行われました。
 授業参観(中学生と1weekプレ中学生で、本校で授業を受けている小学校6年生)の後に、協議会を行いました。
 
 授業参観を受けての話し合い、夏の行事の話し合いを行いました。
 新宿教育委員会事務局の方が膨張をされました。

 次回は、12月7日を予定しています。

プロの授業 (1)   「和食」

画像1 画像1 画像2 画像2
 食育「和食」の授業が、 8(木)午後に、1年生に行われました。

 講師は、1学期に、2,3年生に教えてていただいた
  代官山「TAKEMOTO」 オーナーシェフ 武本賢太郎 氏
です。

 「かんぱち」の煮つけなど、
 調理室からは、「技」に対する歓声も聞こえました。

 ご来校・ご協力ありがとうございました。

1weekプレ中学生 (5) 普通の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1weekプレ中学生」 小学校6年生が、中学校で学校生活を送る1週間。
 中学校で、小学生が小学校担任の「普通の授業」をしています。

写真は、8日2時間目、6年1組国語の時間の様子です。
     6年1組の表札、横には「高校」のポスター(中学校の廊下ですから)。
     6年2組、中学校教員による数学の授業風景です。     

1weekプレ中学生 (4) 部活動体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生の「部活動体験」(2)

写真は、ブラスバンド部
     バドミントン部
     柔道部

 8日・9日は、午後5時まで希望者が部活動体験を行います。

PTA 家庭教育学級 (9月7日)

 第2回「家庭教育学級」が
9月7日(水)15時〜、会議室で行われました。

 テーマ: 「スマイル!!」
        〜わが子の思春期がこれからと、まさに思春期まっしぐらの子も
                    生態を知って一緒に笑顔で過ごしたい!!〜
として、
 講師に 東京都児童相談センター 児童心理司 山脇由貴子氏をお迎えして開催されました。
 密度の濃いお話、そして、講演後も個別の質問に応じてくださいました。

* 第3回家庭教育学校は、11月26日(土)「元気! サロンコンサート!!」
 の予定です。
画像1 画像1

1weekプレ中学生 (3) 部活動体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日午後、小学生の「部活動体験」が行われました。
7日は、太子堂小6年生全員が希望した部活動に参加しました。

 写真は、マルチスポーツ部(今日は、サッカーです)
      テニス部
      園芸部

1weekプレ中学生 (2) 対面式など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1weekプレ中学生」が始まりました。(9月7日(水))

 1時間目は、「対面式」そして「校舎見学」(生徒会役員の先導、説明)
 2時間目からは、授業が始まりました。

 『小学生の時間割』公開文書に掲載しました、ご覧ください。
 


 

1weekプレ中学生 (1) 事前準備(9月6日(火))

「1weekプレ中学生(ワン ウィーク プレ ちゅうがくせい)」
が、明日(9月7日)から始まります。

 今日(6日)14時前、事前準備(荷物の移動、教室の確認等]のため、太子堂小学校の6年生が、担任の先生に引率されて、本校へやってきました。


* 「1weekプレ中学生」 9月2日「学校日記」をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

せたがや平和資料室 中学校巡回展 (〜9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「せたがや平和資料室の中学校巡回展」
を9月11日(日)まで、体育館ピロティで開催されています。
 (学校は10日(土)公開日まで)

 体育館1階のピロティ
 一般の方、温水プール利用の方もご覧になれます。
この機会に、見学においでください。

 中学生は、社会の授業内で、また、フリーに見学をします。

職場体験に行って来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月29日(月)〜31日(水)の3日間、進路学習の一環として2年生が職場体験に行って来ました。挨拶の大切さ、社会人としてのマナーを学んできました。そして、何よりも、働くことの大変さを痛感して帰ってきました。お世話になった事業所は以下の通りです。

1 三宿保育園       2 太子堂保育園    3 三軒茶屋保育園  
4 デイホーム太子堂    5 西友三軒茶屋店   6 ラテール洋菓子店
7 アーモンド洋菓子店   8 美容室MAO    9 サミットストア三軒茶屋店10 太子堂調理場     11 京浜急行平和島駅 12 おおくぼ青果店
13 三宿病院       14 世田谷消防署   15 伊勢屋豆腐店     16 中華料理鴻龍

     本当にお世話になりました。ありがとうございました。

今週の配布物(8月29日から9月2日)

8月31日(水)進路だよりNO25(3年)
        3年学年だより(3年)
9月1日(木)第2回家庭教育学校開催のお知らせ(全校)
       進路だよりNO26(3年)
       修学旅行について(1年)
9月2日(金)移動教室の健康管理について(1・2年)
       移動教室要項(1・2年)
       学年だより(2年) 

学校公開週間 9月5日(月)〜10日(土) ご来校ください

画像1 画像1
 9月5日(月)〜10日(土)が『学校公開週間』となっています、
 ご来校の上、生徒の様子・学校の様子等をご覧ください。

<新入生保護者説明会> 10日(土)  *詳しくは「公開文書」をごらんください。

<プロの授業>  8日(木) 和食       武本賢太郎氏
         9日(金) ケーキづくり   米田幸介 氏

1weekプレ中学生 (9月7日〜10日)

画像1 画像1
『1weekプレ中学生 (ワンウィーク プレ ちゅうがくせい)』
「小学6年生が中学校にやってくる、そして、中学校で学校生活を送る」

 世田谷9年教育「大志の学び舎」の今年度からの新しい取り組みです。

 9月7日(水)〜10日(土)の間、太子堂小学校の6年生85名全員が太子堂中学校で学校生活を送ります。

 例えば、8日(木)6年2組の児童は  <予定>
  1時間目 国語(小学校担任)
  2時間目 数学(中学校)
  3時間目 日本語(担任)
  4時間目 体育(中学校)(太子堂温水プール)
  給食   太子堂調理場からの配送
  5時間目 理科(中学校)
  6時間目 算数(担任)
  *部活動:希望児童参加

 本校の学校公開週間中です、
 中学生・小学生の学校生活の様子をご参観においでください。

台風(12号)の接近に伴う措置について<通常通り>

 台風12号が、本州に接近しておりますが、
 現時点(1日14時)において、東京では、影響が少ないと判断いたします。

 9月2日(火)は、『通常』授業とし、特に措置はとりません。

 2日15時からの「移動教室説明会」も予定通り行います。

職場体験学習(8月29日〜31日)  (2)

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験の様子です。

 ○ 世田谷消防署   ○ ラテール洋菓子店


* 疲れ果てて、眠りそうな写真もありましたが、掲載は遠慮しました。
  「すばらしい」そして「きびしい」体験、将来に活かしてもらいたいと思います。

職場体験学習(8月29日〜31日)  (1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が「職場体験学習」として、8月29日〜31日まで、16の事業所等にお世話になっています。

 今日(30日)は、2日目。少しつ疲れのみられる人もいますが、30名、がんばっています。

 写真は 29日「(区)太子堂調理場」
     30日「八百屋 おおくぼ」
です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営