委員会活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の委員会活動です。
給食委員会は当日の献立を栄養黒板にしたり、
お昼の放送で食材のお話をしたりします。

飼育委員会は飼育小屋を掃除したり、
餌をあげたりするなど動物の世話を
しています。

代表委員会【3校合同あいさつ運動】

画像1 画像1
画像2 画像2
3校合同あいさつ運動週間に、二子玉川小学校では代表委員会の児童が西門、東門で積極的にあいさつを行いました。気持ちのよいあいさつが交わされました。

愛鳥モデル校として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は講師の先生を招いて
野鳥観察のポイントをお話して
いただきました。
「すずめの体の模様をかいてみよう」
ということを言われ、さすがの6年生にも
とまどいが・・・

身近な分、なかなかじっくり観ることが
ないことに気付かされました。

鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は待ちに待った鎌倉遠足の日。
鶴岡八幡宮〜源氏山公園〜鎌倉大仏という
ルートで歩きました。

途中つかれたけれどお昼のお弁当を
おいしくいただきました。

鎌倉大仏ではみんなで写真を
とりました。

立派な態度で

画像1 画像1
今年度から委員会活動に参加する5年生のために
委員会の紹介をしました。

昨年度経験した委員会について
活動内容ややりがい、感想などを発表しました。

5年生も真剣な表情で発表を聞いてくれて
「人のために役にたった」という
実感を得ることができました。

友情

画像1 画像1
今年度一回目の書写は「友情」です。
今の6年生にぴったりな教材です。
小学校最後の1年間。
「友情」を深められる1年にしたいものです。

1年生当番

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式の次の日から続いている1年生の
お世話当番!
最初は6年生も緊張気味でしたが、
だんだん慣れてきました。

昇降口で待っている間にじゃんけんをしたり、
楽しい話をしたり、1年生をリラックスさせて
います。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は最高学年として入学式に参加しました。

緊張する1年生の手を引いていく姿から
高学年らしい雰囲気が感じられました。

明日から本格的にお世話が始まります。
活躍が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

指導計画

26年度学校関係者評価

学校運営委員会