烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/12 川場移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
農業体験をしました。
稲刈りを見せていただきました。
手で刈り取る方法と機械で刈り取る方法を見せていただきました。
いろいろな質問にも農家の方々がきちんと答えてくださいました。

10/12 川場移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
ふじやまビレジに着きました。開室式をして、これから昼ごはんです。

10/12 川場移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原サービスエリアで休憩をとって、川場村にこれから向かいます。

10/12 川場移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
5年生の川場移動教室が、始まります。
出発式では、どの子も元気な声で発言し、引率の先生たちにも、元気な声で挨拶ができました。
 これから、元気に安全に気を付けて行ってきます。

10/11 放課後遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブの後、たくさんのこどもたちが、元気に放課後遊びをしていました。みんなとっても楽しそうです。

10/11 クラブ活動

画像1 画像1
やっと涼しくなってきたので、運動クラブも元気に活動しています。

10/11 エコ委員会の発表

 今朝の町会で、エコ委員会の発表がありました。この夏の電力使用量が、昨年度と比べて26%も削減することができました。
 みんな、今年の夏は、節電に努めることができました。また、これからも、無駄な電気は消すように心がけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 スポーツの秋2 大縄の取り組み

 9月20日から10月28日まで、縄跳び旬間をしています。今学期は大縄跳びの取り組みです。中休みにも、クラスで取り組んでいます。低学年も高学年も熱心に練習しています。
目標に達したのか、先生と一緒に喜んでいるクラスがありました。
 最近は涼しくなって、「スポーツの秋」でみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 スポーツの秋1 6年の朝練習

 6年生は、連合運動会のための朝練習をしてます。連合運動会は、世田谷区の6年生全員が、世田谷区の総合運動場で競技をします。100m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳びなど、それそれの出場種目の練習をしています。天候も良くなり、気持ちよく練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 図書委員会の発表

 今日は、図書委員会の発表でした。今週が読書週間ということもあり、低・中・高学年に分けてお勧めの本を読み聞かせしてくれました。(一部ですが…)
 また、その本に関するクイズを出してくれました。
 読書の秋です。皆さん、本をたくさん読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくし学級の図工の学習

 つくし学級では、図工の授業をしていました。高学年は、波型の紙を巻いていろいろな形を作っていました。
 低学年は、柔らかい針金を使って形を工夫していました。
 みんな真剣にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 5の1調理実習

 今日は、5年1組で調理実習でご飯を炊きました。来週から、買わば移動教室なので、その前にご飯を炊く練習をしました。みんな火をつけるのも真剣です。
 できたご飯は、おにぎりにして食べました。
 来週の川場でのカレー作りに役に立つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4  1の1 生活科でリースを作りました。

 1の1の生活科であさがおのつるを使って、リースを作りました。たくさんの保護者の方にもお手伝いいただき、見事なリースが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 委員会活動ー飼育栽培委員会ー

 今日の6時間目は、委員会活動でした。委員会活動は、毎日活動を行う常時活動と、話し合いや全員で活動する月一回の活動があります。
 今日は飼育栽培委員会の様子をみました。毎日欠かさず飼育動物の世話をしています。(常時活動)
 今日の活動は、花壇の整備や土づくりをしていました。みんな一生懸命に働いていました。みんな、一生懸命に働いていて、見ていてとても気持ちが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 キッズフェスティバル1

1,2年生は、グループを作って、いろいろなゲームなどに取り組んでいました。2年生が1年生に教えてやる方法は、毎年恒例です。みんな、一生懸命にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 キッズフェスティバル2

 つくし学級は、魚釣りを企画しました。みんなで魚を書いて大きな海を表現していました。みんな楽しそうに魚釣りに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 キッズフェスティバル3

 3年生は、世田谷の様子をゲームやカルタで紹介していました。
4年生は、「3つのR」ということで、リサイクルなどのエコに関して、ゲームで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 キッズフェスティバル4

 5年生は、川場村の一日ということで、朝、昼、夜の川場村をゲームやクイズを通して取り組んでいました。
 6年生は、恒例の「お化け屋敷」です。相変わらずの人気で行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31