TOP

穏やかな九品仏の朝:5年生

1時間目は、“社会科:環境を守る人々”・・・の学習・・・資料を読み取り学習に入るところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:4年生

2月の“人格の完成を目指して”の取組みのふりかえりをカードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:3年生

先生の話・・・“ルールについて”・・・基本的な生活の過ごし方やみんなで使う学習用具の使い方、借り方、返し方などを分かりやすく話していました。公共物を大切にしてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:2年生

朝の会の前に配布物・・・宿題プリント・・・もうすぐ3年生・・・穏やかに先生の言うことを聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:1年生

登校してから・・・・学習用具の準備がとても早くなりました。朝の音読・・・リーダーが前に出て・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日(水)早朝から雪かき:教職員

画像1 画像1
今朝は、天気予報通りに“雪”・・・
早朝から雪かきを教職員が行いました。子どもたちの安全登校を考えて・・・
画像2 画像2

授業風景:6年生

“算数:少人数指導・6年生のまとめ”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:4年生

“社会科:世界とつながる東京”・・・自分の身の回りのものから・・・他の国とのつながりを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、ピザトースト、牛乳、白いんげん豆の田舎風スープ、くだものです。
画像1 画像1

授業風景:6年生

“体育科:サッカーゲーム”・・・どのチームも男女仲良く作戦をたてて・・・ゲームに臨んでいます。ピンチの時の“どんまい・・大丈夫・・・OK”等の声が・・・
シュートが決まった時は、歓声が・・・さすが!最高学年!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな九品仏の朝:6年生

“漢字ミニテスト”・・・小学校最後のまとめになっています。廊下には、一人一人が考え抜いた“創作漢字の一字”が掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな九品仏の朝:5年生

“朝 漢字ミニテスト”繰り返しての取り組み・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:3年生

朝の会の前に・・・・宿題の提出物の確認など・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:2年生

朝の会の前に先生に相談・・・マラソンカードに記入したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:1年生

マラソン集会が終わって・・・朝の会の前・・・配布物やマラソンカードに記入したりしていました。廊下には、図工で作った工作が展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)マラソン集会:全校

毎週火曜日は、体力作りの取組み・・・“マラソン集会”を行っています。今朝も全校児童が校庭で元気に教職員も元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:6年生

“社会科:環境問題を調べる”・・・課題をそれぞれがもち・・・パソコン室で調べていました。PCの使い方も慣れてとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:5年生

“習字:広がる夢”・・・お手本をしっかり見て書いていました。みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風:4年生

“6年生を送る会:呼びかけ練習”・・・・間の開け方や声の大きさに気をつけて練習・
・・・とても上手でした。本番の3月3日(土)が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:3年生

“算数:少人数指導・□をつかった式・・・・”
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式