TOP

4月30日(土)学校公開日:専科授業−2

 “図工の授業”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(土)学校公開日:専科授業−1

 “音楽の授業”・・・はじめにからだをリラックスさせてから、ゆかいに歩けばの曲で、発声練習・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(土)学校公開日:6年生

土曜日の授業がこれからもあるので、一日の流れを子どもたちに確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(土)学校公開日:5年生

 “算数:少人数指導”・・・担任と少人数指導担当の先生のクラスに分かれての指導です。“単位量の計算”の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(土)学校公開日:4年生

 土曜日の一日のながれや通学路の確認などを丁寧にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(土)学校公開日:3年生

 “専科授業:図工”です。“消防の絵”を完成させるための指導をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(土)学校公開日:2年生

 朝の会の前には、“読書を楽しいんで・・・”そして、朝の会・・・日直のスピーチをして・・・一人一人の名前を呼んで、健康観察をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(土)学校公開日:1年生

 “朝の会”で配布物は、朝のうちに必ず連絡帳に入れさせます。・・・今日の予定も分かりやすく話していました。
画像1 画像1

4月28日(金)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ふりかけ、春野菜のうま煮、ひとしお野菜です。
画像1 画像1

4月28日(金)九品仏小の朝:6年生

“英語活動”・・・英語支援員さんと担任の先生で・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)九品仏小の朝:5年生

“国語”・・・音読の工夫・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)九品仏小の朝:4年生

“算数:少人数指導”・・・計算のきまりの学習・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)九品仏小の朝:3年生

 “道徳”資料を読んで・・・よく考えて・・意見を発表・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)九品仏小の朝:1年生

教科“日本語”・・・大きい声で言葉のリズムをくふうして・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)児童集会:たてわり班発足!

 たてわり班の活動が始まりました。全校児童を9班に編成してから、名前交換ゲーム、班のたくさんの友達と名前カードを交換して、書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)授業風景

 パソコンの使い方・・・キーや変換など・・・PCの操作にの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水)授業風景:5年生

 “国語の学習”・・課題にそって・・・課題を教科書を読みとり・・記述していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水)授業風景:4年生

 “社会科・地図の見方”・・・都道府県の位置などを地図を見て確認していました。これからの学習でいきてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水)授業風景:3年生

 “国語科の授業”・・・先生の質問に真剣に教科書を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水)授業風景:2年生

 教科“日本語”の学習を・・・ことばのリズムを考えて・・工夫して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式