この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

川場移動教室 1日目 開室式

画像1 画像1
 これから3日間お世話になるふじやまビレジでの開室式です。ここはお祭り広場です。お天気は大変いいです。

川場移動教室 1日目 民族資料館

画像1 画像1
 予定より少し早く、川場歴史民俗資料館に到着しました。少しバスに酔ったお友達もいましたが、全員元気です。この見学の後、宿舎となる「ふじやまビレッジ」に向かいます。

川場移動教室 1日目 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童全員がそろっての川場移動教室となりました。7時30分、予定通りの時間で出発です。どんなお土産話が聞けるか、楽しみです。1号車には2組が、2号車には1組が乗車しました。いってらっしゃい。

児童集会 9.8

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入って初めての児童集会は、ジャンケンボーリングでした。ジャンケンで勝ち抜いて、前にどんどん進んでいくゲームです。高学年と低学年との久しぶりの交流でしたが、低学年は大喜びでした。

児童朝会 9.5

 今週は、あいさつ週間です。今学期は2年生と5年生のお友達のあいさつ標語が放送で流されます。児童朝会で紹介された標語は、次の4つです。
  ・あいさつは 自分で言うと うれしいよ (2年1組)
  ・おはようは 1日はじまる 合図だよ (2年2組)
  ・声かけて こまってる人 助けよう (5年1組)
  ・ありがとう 感謝の気持ち 笑顔でね (5年2組)
1学期も感心しましたが、みんな上手ですね。
保護者、地域の皆様、
子ども達と一緒に挨拶運動に参加してください。
画像1 画像1

2学期 始業式

 42日間の夏休みが終わり、今日から2学期の始まりです。児童代表の言葉は、3年生2名が発表しました。それぞれ、2学期の勉強や学芸会の目標をしっかり話すことができました。みんなもきっと、今学期の目標をたてたと思いますが、日々努力していくことを心がけて目標を達成してほしいと願っています。
画像1 画像1

日光林間学園 3日目 環7に入り大原を過ぎました

 日光最後の連絡です。今バスは環状7号線に入り大原をすぎました。後15分後位に着きます。

日光林間学園 3日目 西池袋を通過

 西池袋を通過しました。後30分〜40分で学校に到着予定です。

日光林間学園 3日目 羽生PA到着

 トイレ休憩場所の羽生パーキングエリアに到着しました。午後2時35分に出発します。到着は4時ごろになりそうです。

日光林間学園 3日目 学校に向かって出発

 昼食を終え、いよいよ帰路です。学校に向かって出発しました。予定より早く着く(30分〜1時間)と思われますが、交通事情により変わってくると思います。帰校時刻については、この後も随時お知らせしていく予定です。
画像1 画像1

日光林間学園 3日目 昼食

 雨が降ったりやんだりなので、バスの中でお弁当を食べることになりました。出発は午後1時頃の予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

日光林間学園 3日目 小倉山森林公園

 日光彫の後、近くの小倉山森林公園で遊んでいます。長いローラー滑り台や遊具で無邪気に遊んでいます。この後お昼御飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 3日目 木彫りの里 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日光にゆかりの作品ができました。

日光林間学園 3日目 木彫りの里 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 木彫りの里に到着、日光彫に挑戦中です。みんな真剣です。

日光林間学園 3日目 朝の集い

画像1 画像1
 3日目の朝の集い、さすがに疲れているようすです。天気は曇りです。

日光林間学園 2日目 お楽しみ会

 お楽しみ会は大盛り上がり!7はんの劇大きな滝が優勝、6年は役者が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿舎での最後の夕食です。お風呂に入った後、しっかり食べれたかな。

日光林間学園 明日3日目の予定変更のお知らせ

 明日の東武ワールドスクエア見学は、事情により取り止め、木彫りの里での木彫り体験の後は、お天気が良ければ近くの公園で遊ぶことにします。雨天の場合は、未定ですが、決まり次第このホームページでお知らせします。このスケジュール変更にともない、帰校時刻が30分程度早まる予定です。帰校時刻については、随時お知らせしていきます。子どもたちや保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願い申し上げます。

日光林間学園 2日目 お土産は何にしようかな

画像1 画像1
 ホテルに戻り、お風呂組とお土産組に分かれます。お土産は何にしようか、結構真剣に考えているようです。どんなお土産か、子ども達の帰りが楽しみですね。

日光林間学園 2日目 源泉&あんよの湯

 湯ノ湖の奥にある源泉に到着、温泉独特の硫黄のにおいが立ち込めています。でも、あんよの湯で一休み。疲れた足には、とっても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31