この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

日光林間学園 3日目 環7に入り大原を過ぎました

 日光最後の連絡です。今バスは環状7号線に入り大原をすぎました。後15分後位に着きます。

日光林間学園 3日目 西池袋を通過

 西池袋を通過しました。後30分〜40分で学校に到着予定です。

日光林間学園 3日目 羽生PA到着

 トイレ休憩場所の羽生パーキングエリアに到着しました。午後2時35分に出発します。到着は4時ごろになりそうです。

日光林間学園 3日目 学校に向かって出発

 昼食を終え、いよいよ帰路です。学校に向かって出発しました。予定より早く着く(30分〜1時間)と思われますが、交通事情により変わってくると思います。帰校時刻については、この後も随時お知らせしていく予定です。
画像1 画像1

日光林間学園 3日目 昼食

 雨が降ったりやんだりなので、バスの中でお弁当を食べることになりました。出発は午後1時頃の予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

日光林間学園 3日目 小倉山森林公園

 日光彫の後、近くの小倉山森林公園で遊んでいます。長いローラー滑り台や遊具で無邪気に遊んでいます。この後お昼御飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 3日目 木彫りの里 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日光にゆかりの作品ができました。

日光林間学園 3日目 木彫りの里 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 木彫りの里に到着、日光彫に挑戦中です。みんな真剣です。

日光林間学園 3日目 朝の集い

画像1 画像1
 3日目の朝の集い、さすがに疲れているようすです。天気は曇りです。

日光林間学園 2日目 お楽しみ会

 お楽しみ会は大盛り上がり!7はんの劇大きな滝が優勝、6年は役者が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿舎での最後の夕食です。お風呂に入った後、しっかり食べれたかな。

日光林間学園 明日3日目の予定変更のお知らせ

 明日の東武ワールドスクエア見学は、事情により取り止め、木彫りの里での木彫り体験の後は、お天気が良ければ近くの公園で遊ぶことにします。雨天の場合は、未定ですが、決まり次第このホームページでお知らせします。このスケジュール変更にともない、帰校時刻が30分程度早まる予定です。帰校時刻については、随時お知らせしていきます。子どもたちや保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願い申し上げます。

日光林間学園 2日目 お土産は何にしようかな

画像1 画像1
 ホテルに戻り、お風呂組とお土産組に分かれます。お土産は何にしようか、結構真剣に考えているようです。どんなお土産か、子ども達の帰りが楽しみですね。

日光林間学園 2日目 源泉&あんよの湯

 湯ノ湖の奥にある源泉に到着、温泉独特の硫黄のにおいが立ち込めています。でも、あんよの湯で一休み。疲れた足には、とっても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 2日目 湯の湖畔で記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも元気いっぱいの6年生も、さすがに疲れたようです。湯ノ湖畔で記念撮影、はいチーズ!

日光林間学園 2日目 ハイキングゴール湯滝から湯ノ湖へ

 ハイキングのゴールである湯滝に到着。湯ノ湖から落ちてくる水しぶきは圧巻です。湯滝下から上って湯の湖畔に到着です。この湖には神秘的な静けさがあります。さあ、いよいよ奥日光です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 2日目 ハイキング中

画像1 画像1
画像2 画像2
 小田代分岐までやってきました。お天気に恵まれ順調に進んでいます。でも、みんなペースが速すぎるかな?

日光林間学園 2日目 龍頭滝から石楠花橋へハイキングスタート

画像1 画像1
 中禅寺湖から歩いて龍頭の滝を見学、石楠花橋から今日のメインである戦場ヶ原ハイキングのスタートです。ゴールは湯滝ですが、その途中で各班ごとにお弁当を食べます。
画像2 画像2

日光林間学園 2日目 中禅寺湖

 中禅寺湖の風はとても心地よく、男体山もよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 2日目 華厳の滝

画像1 画像1
 霧が濃くよく見えないこともあるのですが、運よく見ることができました。やっぱり、すごい迫力ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31