寄り道をしないで下校しよう。

一年生、初日の学校で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生は初めての学校。登校時間にきちんと間に合いました。げた箱は少し混雑しましたが、無事に自分の靴箱に入れることができました。
 最初は、何をどうしたらいいか、担任の先生から丁寧に説明がされていきます。お道具箱や机の整理の仕方なども指導してもらっていました。
 帰りは集団下校。それぞれ近くの地区班ごとに先生方や主事さんの誘導できちんと並んで下校しました。歩道を渡るところでは、「右を見て」、「左を見て」、そして「手をあげて」危険のないように確認してから渡りました。明日も元気に登校しましょう。

4月9日(月)の給食食材

本日から、給食の食材を掲載します。

4月9日の献立
カレーライス
牛乳
福神漬け
ワカメサラダ

4月9日の給食の食材
タマネギ・・・北海道
セロリ・・・・香川
キュウリ・・・埼玉
豚肩肉・・・・鹿児島
鶏がら・・・・山梨
ワカメ・・・・静岡


晴天の入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は素晴らしい晴天のもとで、2012年度入学式が行われました。新入生、65人が元気に八幡小学校の正門をくぐりました。お手伝いの6年生と手をつなぎ、様々なお祝いの品や新一年生で必要なものが積まれた席につきました。
 入学式では、校長先生の話をしっかり聞いて、落ち着いた態度で式に参加していました。二年生の演奏も、目を輝かせながら聴いていました。
 教室に戻り、新しく決まった担任の先生の話を聞いて、たくさんの荷物をもって保護者の皆さんと家にむかいました。
 暖かく、穏やかな入学式の一日でした。

2012年度始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ2012年度が始まりました。新しい学年、クラス、担任ということで、児童は、それぞれの思いを胸に、始業式にのぞんでいました。
 式が終わった後、各クラスごとに集まり、先生の話を神妙に聞いていました。今年度の目標の一つである、「話をしっかり聞く」ということがきちんとできていました。新しい先生方、転入生も八幡小学校に元気に参加しました。
 今年一年が良い年になりますように!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/9 全校朝会 計測5・6年
4/10 計測3・4年
4/11 計測1・2年
4/12 一年生を迎える会 保護者会5・6年 一年生給食開始 避難訓練
4/13 保護者会3・4年 内科検診5・6年 川場移動教室説明会
4/14 地区班編成 3時間授業