寄り道をしないで下校しよう。

キャベツを植え付けました

画像1 画像1

 三年生の畑にキャベツの苗を植え付けました。早速、モンシロチョウが卵を産みつけていました。理科学習で観察していた三年生も、「あったぁ!」と感嘆の声をあげていました。

休み時間は楽しいぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間、友だちと元気に外に飛び出した子どもたち。一年生も様々な遊具に挑戦しています。他の学年も楽しそうに友だちと遊んでいます。
 体を動かすことはとても大切なことです。これからも精一杯、運動をしてほしいと思います。

4月19日の給食です

今日の給食です。豆腐ハンバーグがとても美味しそうですね。
画像1 画像1

委員長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は新しく決まった委員長が児童に紹介されました。代表委員会、および各委員会の委員長たちが自己紹介と仕事への決意を語ってくれました。さらに良い学校にするために、頑張ってほしいと思います。

4月19日(木)の給食

4月19日(木)の献立
丸パン
牛乳
豆腐入りハンバーグ
こふき芋
フレンチサラダ

食材
パン・・・・・・アメリカ・カナダ
牛乳
・・・・・・神奈川 群馬 山形 千葉 北海道 宮城 岩手 青森 埼玉 静岡 栃木
豚肉・・・・・・静岡
押豆腐大豆・・・アメリカ・カナダ
鶏卵・・・・・・青森
粉チーズ・・・・オーストラリア
しょうが・・・・高知
きゅうり・・・・埼玉
ニンジン・・・・徳島
タマネギ・・・・北海道
ジャガイモ・・・北海道
キャベツ・・・・愛知
リンゴ・・・・・青森

以上です。


4月18 日(水)の給食食材

4月18日(水)の献立
ピラフ
牛乳
魚のマヨネーズ焼き
野菜スープ

食材
タマネギ・・・・・北海道
パセリ・・・・・・静岡
にんじん・・・・・徳島
ベーコン・・・・・デンマーク・ハンガリー
パセリ・・・・・・静岡
ジャガイモ・・・・北海道
バター・・・・・・北海道
グリーンピース・・ニュージーランド
エビ・・・・・・・ミャンマー
マッシュルーム・・インドネシア
ホールコーン・・・北海道
チーズ・・・・・・オーストラリア
マヨネーズ・・・・卵黄(アメリカ)、お酢(日本)、油(アメリカ)
牛乳・・・・・・・神奈川 群馬 山形 千葉 北海道 宮城 岩手 青森 埼玉 栃木 静岡
米・・・・・・・・新潟

以上です。

春の八幡ファーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八幡ファームは春を迎えて、様々な植物が芽を出してきました。恒例のオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ヘビイチゴ、ナズナ、カラスノエンドウなどがかわいらしい花を咲かせています。その他に、昨年の一年生が育てたスイセンがようやくきれいに花を咲かせました。一昨年植えたチューリップも再び咲いています。また、年を越えたイチゴやブロッコリーも大きく成長してきました。もうすぐ、新しい植え付けが各学年で始まります。銀雄クラブや八幡グリーンサポーターの方々と協力しながら、今年も自然に親しみながら学んでいきたいと思います。

朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、本が大好き。今朝の読書タイムでもいろいろな本を夢中になって読んでいました。一年生も初めての読書タイムを楽しく過ごしていました。これからも本の中に隠れている未知の世界を、積極的に探っていってほしいと思います。

4月17日(火)の給食食材

4月17日(火)の献立
スパゲティミートソース
牛乳
ポテト入りフレンチサラダ
果物

4月17日(火)の食材
タマネギ・・・・・北海道
セロリ・・・・・・愛知
にんじん・・・・・徳島
ピーマン・・・・・高知
パセリ・・・・・・静岡
ジャガイモ・・・・北海道
キャベツ・・・・・愛知
キュウリ・・・・・埼玉
豚ひき肉・・・・・茨城
マッシュルーム・・インドネシア
晩柑・・・・・・・愛媛
ホールコーン・・・北海道
ベーコン・・・・・デンマーク・ハンガリー
粉チーズ・・・・・オーストラリア
牛乳・・・・・・・神奈川 群馬 山形 千葉 北海道 宮城 岩手 青森
スパゲティ小麦粉・・・カナダ・アメリカ

以上です。

4月16日(月)の給食食材

4月16日(月)の献立
タケノコご飯
牛乳
かき玉汁
煮豆

4月16日(月)の食材
タケノコ・・・・・福岡
うずら豆・・・・・北海道
にんじん・・・・・徳島
ピーマン・・・・・宮崎
赤ピーマン・・・・高知
サヤエンドウ・・・愛知
タマネギ・・・・・北海道
キャベツ・・・・・愛知
ネギ・・・・・・・千葉
小松菜・・・・・・埼玉
ワカメ・・・・・・韓国
米・・・・・・・・新潟
鳥肉・・・・・・・岩手
鶏卵・・・・・・・青森
豆腐・油揚げ・・・アメリカ・カナダ

以上です。


本日は地区班編制

 今日は地区班編制を行いました。各班の班長さんや副班長さんを決め、地区班カードを集め、地区班担当の保護者の方々を紹介しました。その後、新しく加わった一年生と共に集団下校をしました。
 下校時に、雨や風が強くなってきましたが、高学年がしっかり誘導し、無事に全員下校することができました。
 一年間、楽しい地区班になることを願っています。

今日から始まった土曜授業

 本日から土曜授業が始まりました。今年から原則的に、第二土曜日が授業日となります。三時間授業で水曜時程で行います。

 今年から土曜授業の日は、学校公開とは限りません。通常の土曜授業の時にこられた場合は学級名簿は玄関に出ておりません。

 学校公開以外の土曜授業時に参観される場合は、玄関にて入校名簿に記入の上、学校主事か職員室に入校を告げてから校内にお入り下さい。なお、その時は、入校証を忘れずに首から下げていただきたいと思います。

 子どもたちの安全を守る意味でも、上記の事を遵守されるようお願いいたします。

4月13日(金)の給食食材

4月13日(金)の献立
パエリア
牛乳
きゃべつスープ
キャロットケーキ

4月13日(金)の食材
にんじん・・・・・徳島
ピーマン・・・・・宮崎
赤ピーマン・・・・高知
マッシュルーム・・インドネシア
タマネギ・・・・・北海道
キャベツ・・・・・愛知
イカ・・・・・・・ペルー
エビ・・・・・・・ミャンマー
米・・・・・・・・新潟
みかんジュース・・和歌山
鶏卵・・・・・・・青森

以上です。

一年生、初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は一年生にとって、小学校で初めての給食。みんな、とても楽しみにしていました。給食当番になった児童は張り切ってきれいな白衣に身を包み、みんなに給食を配っていました。
 今日のメニューはきな粉あげパン、肉団子、春雨スープなど、配膳に多少むずかしい内容でしたが、地域の方々のご協力で、スムースに作業が進んでいきました。
 「手を合わせて・・・いただきます!」の声と共に、美味しい給食を味わっていました。

4月12日(木)の給食食材

4月12日(木)の献立
きな粉あげパン
乳酸飲料
肉団子入り春雨スープ
きゅうりと大根のごま風味

4月12日(木)の食材
にんじん・・・徳島
長ネギ・・・・千葉
こまつな・・・埼玉
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
タケノコ・・・中国
鳥肉・・・・・岩手
鶏がら・・・・山梨
鶏卵・・・・・青森
椎茸・・・・・長崎・熊本・宮崎
きゅうり・・・群馬
大根・・・・・千葉
きなこ・・・・秋田
以上です。

1年生、初めての健康診断

画像1 画像1
 今日は1年生の初めての健康診断でした。身長、体重、座高を測ります。並び方、測り方を教わり、神妙な顔をして計測していました。 
 さあ、卒業まで、どのように大きくなっていくでしょうか。楽しみですね。

4月11日(水)の給食食材

4月11日(水)の献立
ご飯
牛乳
麻婆豆腐
ナムル

食材に不足していたものがありましたので、訂正いたします。

4月11日(水)の食材
にんじん・・・徳島
長ネギ・・・・千葉
こまつな・・・埼玉
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
もやし・・・・栃木
タケノコ・・・中国
豚肉・・・・・静岡
椎茸・・・・・長崎・熊本・宮崎
米・・・・・・新潟

以上です。

定期健康診断が始まります

養護教諭 高橋 啓子

9日(月)の5・6年発育測定をはじめに、視力等の検査や学校医による検診が行われます。これは、子どもたちの発育や健康の状態を知り元気な毎日を過ごす手がかりとするために実施するものです。健康診断の結果はご家庭にお知らせしますので、参考にしていただき、医療機関への受診が必要とされたことについては、早めに対処していただくようお願いいたします。
 また、健康診断によってはご提出いただく書類などがありますので、学校からの配布物にご注意ください。

重要 「同窓会だより」を発送しました

4月8日に開かれました定例幹事会にて「同窓会だより(170号)」の発送に伴う作業を行いました。(約370通分)

会費を払っている方は近日中に届きますのでご覧下さい。



また、同窓会だよりをご覧になりたい方は会費の納入をお願い致します。

・維持会費
  年間1口千円(二十歳から)
・郵便局の口座番号
  東京 00180−0−539275
   世田谷区立八幡小学校
・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。

確認され次第、お送りします。

5月20日(日)午後1時30分より、同窓会総会が母校にて開催されます。
その時に出席いただければ「同窓会だより」をお渡しします。

4月10日(火)の給食食材


4月10日(火)の献立
煮込みうどん
いかの七味焼き
ごま和え
キヨミオレンジ

4月10日(火)の食材
にんじん・・・徳島
長ネギ・・・・千葉
こまつな・・・埼玉
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
もやし・・・・栃木
キヨミオレンジ・・・熊本
イカ切り身・・・ペルー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 委員長紹介集会 区学習確認調査5.6年 視力検診4年 川場移動教室実地踏査
4/20 内科検診1・2年 川場移動教室実地踏査
4/23 全校朝会 クラブ活動 視力検診3年
4/24 視力検診2年 個人面談1 日光林間学園説明会
4/25 縦割り活動 視力検診1年 4時間授業