入賞作品

 世田谷区制80周年記念ポスターの入賞作品です。
左が最優秀作品(荻田さん)、
中央と右が優秀作品です(永井さん、松居さん)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

世田谷区政80周年ポスター

 世田谷区政80周年記念ポスター原案に応募した本校生徒の作品が
最優秀作品(2年荻田美穂子さん)と優秀作品(2年永井菜々咲さん、
1年松居由鶴羽さん)に選ばれ、10月7日に世田谷区民会館で
保坂区長より表彰されました。中学生の部の入賞者3名すべてが
本校生徒という快挙となりました。
 最優秀作品の荻田さんの作品は、世田谷の花や鳥、風景などで
世田谷区章を表現した創意あふれるものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

農園部

 農園部は週に2回早朝に活動しています。今は作物の端境期ということ
でしたが、今朝は立派な「なす」と「オクラ」の収穫がありました。
 雑草取りなど地味な作業が多いそうですが、それだけに収穫の喜びは
大きいことでしょう。
サツマイモ、大根、タマネギ、ピーマン、水菜、小松菜、人参、レタス
白菜、ブロッコリー、(夏はインゲン、枝豆、アスパラ、トマト、キューリ)…
うらやましいですね。
指導は、本校元教諭の根本先生、顧問は神谷先生、亀井先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 警視庁成城警察署少年係のスクールサポーターをお招きし、セーフティ教室が
開催されました。
 第1部は、全校生徒に「犯罪の加害者や被害者にならないために」というテー
マで万引きやハイテク犯罪についての講話がありました。誘惑を断る勇気を持つ
こと、メールによる嫌がらせも犯罪になってしまうということなどを学びました。
 第2部は、保護者の方や教職員による意見交換会。少年犯罪にかかわる興味深
いデータを見せていただいた後、様々な質問に答えていただきました。
今回は、警察学校の学生さん3人も同席し、セーフティ教室のお手伝いをして
いただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31