寄り道をしないで下校しよう。

明日の登校について

 明日、都心でも10cmの積雪が予想されます。登校するにあたって、危険がないよう十分ご注意いただくようお願いいたします。また、交通機関にも乱れが生ずる可能性があり、様々な事態が予想されます。
 ホームページ、および緊急メールでの連絡に、ご留意下さい。

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
けんちんうどん
牛乳
千草やき
ゴマ酢かけ

<食材>
うどん(小麦粉:アメリカ・カナダ)
鶏肉(岩手)
鶏卵(青森)
エビ(ミャンマー)
こんにゃく(群馬)
きゅうり(千葉)
玉ねぎ(北海道)
根ミツバ(埼玉)
ニンジン(千葉)
サトイモ(愛媛)
大根(神奈川)
ネギ(埼玉)
タケノコ(中国)
もやし(栃木)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳

以上です。

高学年のマラソンタイム

 今日は高学年のマラソンタイムでした。休み時間になると、たくさんの児童が校庭に集まってきて、音楽の合図の前にスタートラインに整列して待っていました。
 始まると、みんな元気に走っていました。途中、少し疲れた人もいましたが、次第に自分のペースがわかってきて、適度なスピードで走っていました。1ヶ月、丈夫な体を作るためにも、コツコツ練習を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
ピラフ
オレンジジュース
クリームスープ
フレンチサラダ

<食材>
米(秋田)
オレンジジュース(ミカン:和歌山、オレンジ:ブラジル)
鶏肉(岩手)
エビ(ミャンマー)
クリームコーン(北海道)
ホールコーン(北海道)
グリーンピース(ニュージーランド)
ニンジン(千葉)
玉ねぎ(北海道)
ジャガイモ(北海道)
キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳
バター
チーズ

以上です。

マラソン月間の開始!

画像1 画像1
 今日2月4日から3月1日まで、マラソン月間になっています。休み時間に5分ほどの時間をとって走ります。また、体育の時間にも走ります。それぞれ準備運動をしっかりしてから、徐々にペースを上げて走るようにしましょう。

バスケットゴールの改修工事

2日間による移動式バスケットゴールの修理がおおよそ終わりました。後、リングのネットや、安全マットがきれいになります。予算のない中整備しますので大切に使っていきます。


画像1 画像1

バスケットゴールの塗り直し

 八幡にはたくさんの遊具やスポーツのための施設があります。それは一定の間隔で修繕していく必要があります。トンネルや道路と同じです。
 昨日はバスケットゴールの塗り直しをしました。錆び落としをしてから錆びないように一度塗ります。その上で新しく緑に塗りなおします。ゴール版も新しいものに取り換えました。他の施設も同じように塗りなおします。さて、来週には新しくなった遊具や施設が子どもたちの前に登場します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
豆ごはん
牛乳
炒りどり煮
やさいのゆかりあえ

<食材>
米(秋田)
大豆(北海道)
鶏肉(岩手)
こんにゃく群馬)
さつま揚げ(タラ:アメリカ、イトヨリ:タイ・インド、ホッケ:北海道、エソ:タイ・インド、デンプン:北海道)
青のり(青のり)
ゆかり(
*赤紫蘇:中国・愛媛・愛知・静岡・三重・広島・徳島・福岡・熊本
*梅:中国産
*塩:長崎
*砂糖:オーストラリア・タイ・鹿児島
*てんさい糖:北海道
*昆布エキス:北海道

タケノコ(中国)
さやいんげん(沖縄)
干しシイタケ(静岡・宮城・岩手)
ニンジン(千葉)
ゴボウ(青森)
ジャガイモ(北海道)
大根(神奈川)
白菜(群馬)

以下は産地固定給食食材表に記載
牛乳

以上です。

2年生の教室にヒヤシンスが咲いた!

 生活科の授業で育てている水栽培のヒヤシンス。しっかり育って、きれいな花を咲かせ始めました。みんな大きな花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 新1年生保護者会
2/8 八幡中立青式6年 さぎそう学舎発表会
2/9 土曜授業日
2/11 建国記念の日