創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

11/14 今日は、安全指導日

朝の時間を使って、全校児童は、テレビにくぎ付けになりました。玉小の先生たちが自作自演で、力山の正しい遊び方や寒くなってきたときの外遊びの約束などについて、悪い例、よい例を示して、注意喚起をしたからです。その後の力山の遊び方が、ガラッと変わったのは言うまでもありません。
画像1 画像1

11/15 今日の献立

【今日の献立】
* みそラーメン
* 牛乳
* 春巻き
* ふかし芋

【食材と産地】
ニンニク    青森
ネギ      青森
ショウガ    高知
ニンジン    北海道
ハクサイ    茨城
モヤシ     群馬
キャベツ    愛知
サツマイモ   千葉
ブタニク    神奈川

11/14今日の献立

【今日の献立】
* チキンライス
* 牛乳
* ビーンズスープ

【食材と産地】
ニンジン    北海道
インゲン    千葉
タマネギ    北海道
ニンニク    青森
ジャガイモ   北海道
キャベツ    神奈川
ブタニク    神奈川
トリニク    宮崎

11/13今日の献立

【今日の献立】
* 大根葉のご飯
* 牛乳
* ふろふき大根
* さつま汁

【食材と産地】
ニンジン    北海道
ショウガ    高知
ゴボウ     青森
サツマイモ   千葉
ダイコン    神奈川
ネギ      茨城
ブタニク    神奈川
トリニク    宮崎

11/13 水谷先生もがんばっています!

原先生と同じように、3時間目に、算数の授業を、7ブロックの副校長先生に参観してもらいまいた。1年生は、12−9の計算の仕方を、タイル図を描きながら考える授業でした。12個から9個をとるということを、1年生はどのような図で表現するのかなと見ていると、一人ひとり考えて、自分のノートに書いていました。子どもたちが自分の考えを図に表現する力がすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 原先生、がんばっています!

3年3組の原先生は、今日の3時間目、7ブロックの副校長先生たちに算数の授業を参観してもらいました。複名数(2センチメートル5ミリメートル)で量を表すより、小数を使って単名数(2.5センチメートル)であらわした方が分かりやすく、すっきりとしているというところの授業でした。小数であらわす表現の仕方が子どもたちは難しそうでしたが、先生の分かりやすい指導でだんだん小数を使ってあらわす方法がわかってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 展覧会の準備着々!

昨日の6時間目を使って、6年生が会場づくりの手伝いとして、パネルやいす、長机などを一生懸命体育館に運んでくれたおかげで、今日は朝からいろいろな学年が作品を体育館に展示することができました。明後日まで、作品展示に時間がかかりますが、体育館が少しずつ美術館のようになってきています。当日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12今日の献立

【今日の献立】
* 三色丼
* 牛乳
* 三平汁

【食材と産地】
ニンジン    北海道
インゲン    長崎
ショウガ    高知
ゴボウ     青森
サトイモ    愛媛
ダイコン    千葉
ネギ      茨城
サケ      北海道
トリニク    宮崎

11/ 9 今日の献立

【今日の献立】
* ごはん
* 牛乳
* さばのみそ煮
* はくさいのゆず和え
* みそ汁

【食材と産地】
ショウガ    高知
ネギ      青森
ニンジン    北海道
ハクサイ    茨城
ユズ      高知
サバ      ノルウェー

11/12 不審者侵入の避難訓練

画像1 画像1
4時間目の途中に、不審者侵入の避難訓練を行いました。副校長先生の放送で、一斉に教室の鍵をかけ、入口を机などでバリケードしたり、低い姿勢で教室の中で隠れたりしました。今年2回目の不審者侵入の避難訓練でしたが、子どもたちは大きな声も出さず、しっかりと訓練ができました。

11/10 6年生と1年生の「玉小タイム」

1,2校時を使って、校庭で、1年生と6年生の交流遊び「玉小タイム」が行われました。6年生が大縄を持って、1年生と6年生が一緒になって大波小波をやったり、8の字跳びをしたり、楽しい時間を過ごしました。6年生の実行委員の子どもたちがリード役で、全体の運営もやってくれていました。6年生の成長した姿を見た感じがしました。1年生は大きいお兄さん、お姉さんと手をつないだり、声をかけてもらったりしながら、とてもうれしそうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/08 「何でもトーク」は、10日(土)です。

画像1 画像1
2か月ぶりの「何でもトーク」は、10時から校長室で行います。今回は、「もし、あなたが、来年度、玉川小学校の校長になったら!」というテーマで、皆さんのご意見や願いをお伺いしたいと思っています。お待ち申し上げております。

11/8 今日の献立

【今日の献立】(いい歯の日メニュー)
* 大豆とじゃこのごはん
* 牛乳
* さといもコロッケ
* けんちん汁

【食材と産地】
ニンジン    北海道
タマネギ    北海道
ゴボウ     青森
ネギ      青森
サトイモ    埼玉
ブタニク    神奈川
トリニク    宮崎

11/7 今日の献立

【今日の献立】
* ビビンバ
* 牛乳
* にらたまスープ

【食材と産地】
ニンジン    北海道
タマネギ    北海道
ショウガ    高知
モヤシ     群馬
ニラ      茨城
コマツナ    埼玉
ブタニク    神奈川
トリニク    宮崎

11/06 読書週間の取り組みです。

おはなしバスケットの皆さんが、この読書週間の期間の中休みと昼休み、図書室で、子どもたちが読み聞かせしてほしい本を読んであげる活動をしてくれています。今日は特に天気が悪いために、低学年の子どもたちが、ボランティアの方を見つけて、本を読んでもらっているところに遭遇しました。とても微笑ましい光景でした。他のお友だちもあと、3日間で活動が終わるので、図書室に来てください。
画像1 画像1

11/6 今日の献立

【今日の献立】
* ソース焼きそば
* 牛乳
* じゃがいものクリーム和え
* フルーツみつ豆

【食材と産地】
ニンジン    北海道
タマネギ    北海道
キャベツ    神奈川
モヤシ     群馬
ニラ      茨城
ジャガイモ   北海道
ブタニク    神奈川

11/5 今日の献立

【今日の献立】
* ナン
* 牛乳
* キーマカレー
* フライドポテトサラダ

【食材と産地】
ニンジン    北海道
タマネギ    北海道
ニンニク    青森
キャベツ    神奈川
セロリー    長野
リンゴ     山形
ショウガ    高知
ジャガイモ   北海道
キュウリ    埼玉
ブタニク    神奈川

11/2 今日の献立

【今日の献立】
* ほうとう
* ぎゅうにゅう
* 天ぷら
* スイートポテト

【食材と産地】
カボチャ    北海道
ゴボウ     青森
ニンジン    北海道
ダイコン    岩手
サトイモ    愛媛
コマツナ    埼玉
サトイモ    千葉
ブタニク    神奈川


11/1 今日の献立

【今日の献立】(ハロウィンメニュー)
* 磯おこわ
* ぎゅうにゅう
* みそ汁
* 煮豆

【食材と産地】
ジャガイモ   北海道
インゲン    青森
ニンジン    北海道
トリニク    宮崎

10/31 今日の献立

【今日の献立】(ハロウィンメニュー)
* パンプキンパン
* ぎゅうにゅう
* パンプキンシチュー
* アップルサラダ
* チョコチップクッキー

【食材と産地】
カボチャ    北海道
パセリ     千葉
ニンジン    北海道
キャベツ    群馬
リンゴ     長野
タマネギ    北海道
キュウリ    埼玉
トリニク    宮崎


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

学校経営方針

PTA関係

保健関係

学校運営委員会だより