用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

日光林間学園二日目

日光で最後の夕飯です。あまり疲れを見せず、談笑しながら、楽しく食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園二日目

買い物と並行して入浴とハガキ書きをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園二日目

宿舎にある売店でお土産を買っています。おもしろいもの、かわいらしいもの、日光の名物・・・
思い思いのものを買っていました。どうぞお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園二日目

山王峠の下りは、思いのほか渋滞し、予定よりも遅い到着となりました。これから、楽しみにしていたお弁当とソフトクリームです。天気はよくて、とても気持ちがよく、清々しいです。

画像1 画像1

日光林間学園二日目

山王峠を下り、光徳牧場を目指してます。すごい段差を頑張って降りています。

画像1 画像1

日光林間学園二日目

涸沼でスティックパンを食べました。いよいよ山王峠に挑みます。

画像1 画像1

日光林間学園二日目

刈込湖には、11時前に着きました。電波が悪く遅い報告になりました。

画像1 画像1

日光林間学園二日目

後300メートルほどで刈込湖に着きます。整備された木道もあります。
画像1 画像1

日光林間学園二日目

スタート地点から一キロちょっと歩いてきました。やや急な登りが続いて少し疲れています。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園二日目

切込湖、刈込湖登山の開始です。とてもいい天気です。このコースは、人気なのか、すでに4校が山に入っています。元気に登り始めました。

画像1 画像1

日光林間学園二日目

朝ごはんです。昨日の夕飯ほどの元気はありませんが、登山に備えてしっかり食べられている子供が多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園二日目

朝の会を宿舎前で行いました。素早い行動で予定よりも早目に動けています。

画像1 画像1

日光林間学園二日目

おはようございます。
もう、5時を過ぎた辺りから起き始めた部屋がたくさんありました。
これから、布団を畳んで、検温をします。

画像1 画像1

日光林間学園一日目

演芸大会から30分弱で就寝準備がほぼ完了しました。どの部屋も明日の登山に備えて行動が早いです。
それでは、おやすみなさい。

画像1 画像1

日光林間学園一日目

おいしくリンゴジュースをいただきました。ハイキングの後のジュースは、格別の美味しさです。

画像1 画像1

7/25 日光林間学園一日目

戦場ケ原のハイキングです。曇っていますが、とても気持ちがいいです。

画像1 画像1

日光林間学園

日光パーキングエリアに着きました。さっきの羽生よりもずっと涼しいです。雲が多くなってきました。

画像1 画像1

日光林間学園−2

羽生パーキングエリアに30分早く到着しました。
バスレクが盛り上がっています。
画像1 画像1

7/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
夏野菜カレーライス
牛乳
キャベツのレモンドレッシング和え
くだもの(すいか)

 毎月19日は、食育の日です。今日は、用賀の学び舎で一緒に勉強している京西小学校、用賀中学校と同じ献立でした。今日の夏野菜カレーライスには、かぼちゃ、なす、ズッキーニ、トマト、ピーマンが入っていました。夏野菜には、夏バテを予防してくれる栄養がたっぷり入っています。きちんと食べて、暑さに負けずに元気に過ごして欲しいです。
食材がとれたところ・・・

7/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
ジャージャー麺
牛乳
枝豆
かぼちゃのケーキ

 今日は、今が旬の枝豆や、かぼちゃを使ったケーキを出しました。給食では、なるべく旬の食材を多く取り入れるようにしています。
食材がとれたところ・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校関係者評価

年間指導計画

評価規準

ようがの学び舎実践報告会

同窓会