プールびらき 2年

今年はじめてのプールに入りました。感想を聞くと「ぜんぜーん寒くなかった」とのこと。寒い日でしたが、水は子どもの友達のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操の日

月に一度のペースでラジオ体操に取り組んでいます。朝の時間に参加自由でやっています。朝からたくさんの子が集まってきます。健康のために体操はよい取組になっています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雁音米の授業 5年

宮城から雁音米の授業に来てくれました。雁の力を借りてつくる米作を紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズタイム

中休みの時間にキッズタイムがありました。体育館や校庭でいろいろな学年の子どもが混ざって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年音楽朝会

4〜6年の児童が体育館で歌の練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年体育朝会

1〜3年の各学年が校庭で体力づくりに励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 じゃがいもほりに行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にめぐまれ絶好のじゃがいも掘り日和となりました。土の中を深くほっていくとゴロゴロとじゃがいもが出てきてびっくりしながらも、大満足で掘っていました。袋いっぱいになるまで楽しみながら夢中で掘りました。
生活科の時間に、みんなで掘ったじゃがいもをゆでて味わってみたいと思います。

本は心の栄養〜読み聞かせ交流〜

今週は、等々力小学校の読書週間です。今日は、読み聞かせ交流が行われました。6年生は1年生に、5年生は3年生に、4年生は2年生に読み聞かせをしました。学年に合った本を選び、音読の練習をしっかりして臨んだ子どもたち。スポーツテストに引き続き、子どもたちのあたたかな交流をたくさん見ることができました。学校の昇降口には、読書ボランティアの保護者の皆様が作ってくださった「おすすめの20冊」が掲示されています。ご協力いただき、ほんとうにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト週間の様子

今週はスポーツテスト週間です。等々力小学校では、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が組み、上の学年の児童が、下学年の児童の体力調査の支援をしています。「もう少し上に向かって投げるといいよ」「がんばってね」など優しい声かけがあちらこちらから聞こえてきます。4年生以上の子どもたちは、自分自身の運動能力に挑戦するだけでなく、思いやりの心を十分に発揮して、スポーツテスト週間を支えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術鑑賞教室 4年

世田谷美術館に行ってきました。たくさんの芸術作品にふれ、自分もやってみたいという気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールでヤゴ採り 3年

今日は曇り空ですずしい風がふく中でしたが、プールで3年生が元気にヤゴ採りをしました。たくさんのヤゴが採れて、たのしい活動となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テストはじまる 4年

運動会が終わり、新体力テストが始まりました。写真は、4年生が体育館で取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン 4年

汚れた水の浄化ということで沈殿とろ過の実験に取り組みました。

     *写真の他への転用はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室事前授業 4年

美術鑑賞教室の事前授業ということで、世田谷美術館より学芸員の方が指導に来てくれました。「こうしたらいいかな」「うーん、これでいこう」試行錯誤の結果、芸術作品が完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

集会委員会による「写真あてクイズ」という写真に写っているものが何かを当てるゲーム集会が体育館で行われました。意外なもの、難易度の高いものをあてた時の歓声は大きく、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ生活 GEの方による風力発電出前授業2年

体育館で、説明を受けている様子です。たくさんのGEボランティアの方に囲まれて、電気のおかげで便利な生活を送ることができていること等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりいっぱいの学校を・・・

学校にいつでも花が咲いている環境をつくるために、3年生がひまわりの種をまきました。1000本ものひまわりを育てることに挑戦です。種のまき方や世話の仕方は、ゲストティーチャ―の先生からご指導いただきました。夏になり、黄色のかわいらしい花が咲くことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の避難訓練

6月7日、避難訓練を行いました。今日の想定は、休み時間中の地震と地震後の火災です。避難後は世田谷区の起震車体験を3年生全員が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の一日

心配された台風の影響もなく一安心ですが、今日は一日雨の天気になりました。校庭で元気に遊ぶことはできませんでしたが、子どもたちは、それぞれ雨の一日を工夫して過ごしていたようです。図書室で本を読む子、6年生にお世話してもらいながら遊ぶ1年生、体育館での運動を楽しむ子・・・梅雨の季節を迎えますが、雨の日も安全に、そして楽しく過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング5年

東京ガスの出前授業で、家庭科の時間にエコクッキングに取り組みました。5年生の2クラスがイタリアンたまごスープづくりに挑戦しました。玉ねぎの白とトマトの赤、レタスの緑がイタリアの国旗の色だそうです。たまごの中にはチーズも…。明日も1クラスが体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31