避難訓練 二次避難場所まで避難

今月の避難訓練は近隣火災を想定し、危険が迫ったため二次避難場所である園芸高校まで避難するというものでした。少し話声がありましたが、マイクを使わなくても話を聞くことができるなどしっかり訓練に臨めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の4校時

それぞれの学級が頑張っていました。音楽や国語等の様子です。4時間目終わり近くの活動の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操集会

月に一度のラジオ体操の日でした。あいにく強風の日だったため、体育館での実施となりましたが、たくさんの子があつまり、ラジオ体操第一と第二をやりました。朝体を動かすとスッキリします。今月もたくさんの子が参加でき、いい一日がスタートしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 5年生

夏の陽ざしの中、5年生がプールで頑張っていました。「もぐる」「うく」「泳ぐ」と基本を確認して学習が進みました。きれいなプールで気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 1年生

「○○ちゃんがんばって」の応援の声がとびかっていました。プール日和の1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 6年

暑い日差しの中きれいなプールで、6年生が頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

体育館で音楽集会がありました。これまでに低学年だけで音楽集会、高学年だけで音楽集会という機会を設けて、それぞれのパートを練習してきたのですが、今日は、それを合わせて歌いました。曲名は、「南風にのって」です。みんなで歌うのは、今日が最後ですが、それぞれの学級やお友達で歌ってくれたらとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の様子

学校では、「花いっぱい運動」を実施中です。一枚目の写真は、栽培委員会による”しゃくなげ”の植え付け。二枚目は卒業アルバム用の運動委員会の撮影。三枚目は、ビオトープの整備にあたっている「環境委員会」の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室とろうか

かわいい1年生の給食準備です。廊下には、七夕かざりがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東深沢中学校見学会 6年

5・6時間目に東深沢中体育館で生徒会と各部活動の部長さんから中学の活動の様子を聞き、その後、中学校の先生方の授業を体験する中学校見学会がありました。東深沢小学校のお友達と合流し、小学校の授業とは違う中学校の雰囲気を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 7月

今月のあいさつ運動が始まりました。4月に比べると少しトーンダウンしたという声もあり、看護当番の先生と一緒に頑張りました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会で東日本大震災の募金のよびかけ 東深沢中生徒会

今日の全校集会で、同じ、みしまの森学舎 の東深沢中の生徒会のみなさんから東日本大震災の募金の呼びかけがありました。復興にはまだかかる見込みで、応援していく必要がありますとの呼びかけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 代表委員会による東日本大震災レポート

代表委員会による東日本大震災のレポートと募金のお知らせが体育館で行われました。まだたいへんな状況が続いているということを知り、自分たちとして何かできないかと考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

校庭でアウトドアクラブ、体育館でインドアクラブ、図工室で工作クラブが活動していました。全部で11クラブあります。また、紹介できればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 2年道徳 たった一言

本日5校時に2年2組で行われました。ひとりぽっちの子に声をかける子のお話を題材として、ひとりぼっちの子と声をかける子の両方の気持ちに迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間で学んでいる「福祉」について、高齢者疑似体験と車いす体験を行いました。
高齢者疑似体験では、体におもりや耳せん、ゴーグルをつけて、自分の名前を書いたり、階段の上り下りをしたりしました。思い通りに体が動かず、子どもたちもおどろきの様子でした。
車いす体験では、ジグザグ走行や段差を通る体験をしました。

体験を通して、想像以上に大変だったと感じる子どもが多くいました。これから高齢者や車いすの方々のために自分たちにはどんなことができるのか考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 音楽朝会

低学年の音楽集会が体育館で行われました。この日高学年は体育集会の予定でしたが雨天のため中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 4年

外部の指導員の方にヤゴのことをお聞きしながら学習が進みました。雨がパラリと来たため、急きょ昇降口に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常通りの登校です

本日は通常通りの登校です。昨日の風雨で木の枝等が散乱しています。また、風も強く吹いています。時間に余裕をもって安全に登校するように、ご家庭でもご指導ください。
子どもたちの登校時間にあわせて、家の近くの道路で子どもたちの登校を見守ってくださると幸いです。


プールびらき 1年

小学校ではじめてのプールの時間でした。注意を聞いて、ちょっと冷たいプールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31