リコーダー鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、プロのリコーダー奏者の方をお招きして、リコーダーの音色を楽しみました。
自分達が習っているリコーダーについて、知識を増やし、これからの学習意欲へとつながったようです。
素敵な演奏に引き込まれ、また聴きたい、あんな風に吹けるようになりたいと目を輝かせていました。

3月12日(火) 原材料の産地

キャベツ・・・愛知
にんじん、ねぎ・・・千葉
こまつな・・・埼玉
だいこん・・・神奈川
もやし・・・群馬
清見オレンジ・・・愛媛
卵・・・栃木
ぶた肉・・・栃木、静岡

3月11日(月) 原材料の産地

玉ねぎ、じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・千葉
さやいんげん・・・沖縄
こまつな・・・埼玉
もやし・・・群馬
ぶた肉・・・栃木

3月8日(金) 原材料の産地

にんじん・・・千葉
玉ねぎ・・・北海道
はくさい・・・群馬
こまつな・・・埼玉
しょうが・・・高知
ぶた肉・・・栃木

3月7日(木) 原材料の産地

しょうが・・・高知
じゃがいも・・・北海道
ごぼう・・・青森
さやいんげん・・・沖縄
にんじん・・・千葉
きゅうり・・・群馬
めかじき・・・太平洋(清水)

6年生を送る会

 大好きな6年生といっしょに過ごせるのもあとわずかです。委員会の仕事やなかよしタイムの計画など、いつもがんばってくれていた6年生に、感謝の気持ちをこめて出し物を披露しました。6年生の合唱や合奏はとても格好よかったです。
 送る会の後に行われたなかよし給食では、5年生を中心に6年生をおもてなししました。楽しい1日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 原材料の産地

にんにく・・・青森
たまねぎ、じゃがいも・・・北海道
セロリー・・・静岡
にんじん・・・千葉
しょうが・・・高知
きゅうり・・・宮崎
りんご・・・青森
ぶた肉・・・栃木

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(水)の3,4時間目に「6年生を送る会」を行いました。下級生からの、心のこもった出し物の素晴らしさに、6年生はみんなにっこり。教室に戻ってからも幸せなムードが漂うほど、6年生は感動していたようでした。1〜5年生も、自分たちの出し物の手応えや6年生をしっかり送り出すことができた達成感でいっぱいでした。

4年 大山道研究所!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年間、総合の学習で大山道について学んできた四年生。今日は学習のまとめとして郷土史家飯田さんをゲストティチャーとしてお招きしてお話をうかがいました。
江戸時代から現代までの二子玉川の街の変化をくわしく教えていただきました。
飯田さんの「町は、よごれたからと言って、引っこすことができない。次の世代へのおくり物だよ。多摩川の水、歴史ある道、自然豊かな緑を大切にして欲しい」という言葉が心に刻まれました。子供たちからもたくさんの質問があり、あっという間の1時間でした。

4年 ミニ音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(月)5時間目にミニ音楽会が体育館で開かれました。今まで、音楽の授業で練習してきたリコーダー、楽器演奏、合唱を披露しました。
体育館に美しい音色が響き渡りました。

3月5日(火) 原材料の産地

しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・茨城
玉ねぎ・・・北海道
にら・・・栃木
いちご・・・福岡
たこ・・・北海道
とり肉・・・青森
卵・・・栃木

星出宇宙飛行士が来校されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(月)の朝、本校の卒業生で宇宙飛行士の星出彰彦さんが来校されました。
突然の訪問に、子供たちはびっくり。ソユーズ宇宙船での生活や、宇宙飛行士としての仕事のことなどについて、映像を交えて説明してくださいました。また、子供たちからの質問にもたくさん答えてくださいました。

6年生を送る会の練習風景

3月4日(月)に、6年生が
「6年生を送る会」へ向けた学年合同練習を始めました。
「レイダースマーチ」の合奏、「地球星歌」の合唱を披露するため、練習を行いました。
下級生に自分たちの晴れ姿を見せるのはこれが最後。明日もある練習、張り切って臨んでほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日(月) 原材料の産地

にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
ねぎ・・・埼玉
にんじん、ほうれんそう・・・千葉
もやし・・・群馬
デコポン・・・愛媛
ぶた肉・・・栃木

3月1日(金) 原材料の産地

ごぼう・・・青森
にんじん、ねぎ・・・千葉
さやいんげん・・・沖縄
みつば・・・栃木
りんご・・・長野
卵・・・栃木

クリーンタウン 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後のクリーンタウンに4年生が参加しました。4年生はこの1年間でグループごとに兵庫島、花水木通り、公園など色々な場所を回り、地域の方と共に街をきれいにしようと取り組んできました。
ゴミはどんなところに捨てられているかを考えながら拾っていました。

二子玉川のまちを知ろう

ポカポカ陽気の中、お散歩気分で瀬田4丁目広場(旧小坂邸)まで行ってきました。
国分寺涯線の上に建つ、昔ながらの家の様子を知り、景色のよさを感じてきました。
ボランティアの方々に丁寧に説明をしていただき、地域の新たな一面を発見出来たと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月28日(木) 原材料の産地

玉ねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・高知
赤ピーマン・・・オランダ
じゃがいも・・・長崎
いちご・・・佐賀
とり肉・・・宮崎
ほたてがい・・・北海道

なかよし班集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(木)の朝の時間に、なかよし班対抗ドリブルリレー大会を行いました。
2つの班が連合チームとして、ボールを持ったりドリブルしたりしてコーンの周りを回ります。
どの子も、チームの気持ちを背負って、一生懸命にボールを運んでいました。

音楽プロデューサー 亀田誠治さん来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(月)の5,6校時、音楽プロデューサーでベーシストの
亀田誠治さんが来校しました。
総合的な学習の時間で行っているキャリア教育「Fly To The Future」の
活動の一環で、働くということについてお話をいただきました。
さらに、亀田さんがベースを、校長先生がギターを手に、セッションも行われました。
会場は大盛り上がりでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について

学校運営委員会